1年生初のあいさつ運動!
2025年5月14日 13時15分昨日に続いて、今日もあいさつ運動が実施されました。そして今日は1年生も初の参加です。多くの1、2年生が参加していました。
朝から元気な声が学校全体に響き渡りましたね!
5月のあいさつ運動は、明日で終了です。1、3年生の皆で一日のスタートを爽やかなものにしてくださいね!
【2024体育大会スローガンパネル】
松山市立久米中学校
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910
NEW令和7年度9月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。
NEW令和7年度9月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。
令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。
★ 松山市災害時情報はこちらをクリック ⇒ 松山市危機管理課 災害時情報
昨日に続いて、今日もあいさつ運動が実施されました。そして今日は1年生も初の参加です。多くの1、2年生が参加していました。
朝から元気な声が学校全体に響き渡りましたね!
5月のあいさつ運動は、明日で終了です。1、3年生の皆で一日のスタートを爽やかなものにしてくださいね!
今朝、今年度初となるあいさつ運動が行われました。
2、3年生が中心となり、気持ちのよいあいさつで、明るく温かな空間が作り上げられました。
久米中学校のよき伝統の1つでもあるあいさつ運動。あいさつを交わす際に、ハイタッチをする姿も見られ、朝からすてきな時間を感じられました。
明日は1、2年生によるあいさつ運動です。多くの参加を楽しみにしているよ!!
久米中卒業生で、現在大学3年生の小村さんと大学4年生の進藤さんの教育実習が本日から始まりました。
小村さんは、保健体育科、3年4組所属で23日(金)まで、進藤さんは、英語科、2年1組所属で30日(金)までの実習です。
全校生徒へは、お昼の放送で自己紹介をしました。短い間ですが、久米中生と共に、実習を通して将来の教職に活かしてくださいね。
本日放課後、臨時中央委員会が開催されました。
議題は、1年に2回開催される生徒総会についてです。前期生徒総会が5月23日(金)に開催されます。全校で話し合う貴重な機会、その会を学級委員長が各学級で進行していきます。スムーズな進行をよろしく頼むね!
真剣な表情で、会に臨んでいます。よい話合いになるよう、引き続き頼みますね!
素晴らしい天気で、清々しい朝です。7:00から「朝トレ」スタートしました。
今日は、ウォーミングアップ後、自分のペースで16分間走りました。
1年生も入り、今日の参加者は55名でした。自分で目標をもって努力する姿勢は、様々な面でプラスになること間違いなしです!