昨日より、2年生は個別懇談の時間を活用して、9月お世話になる事業所への電話連絡、訪問を行っています。
電話連絡は各班の代表者が、訪問は原則全員で行っています。
マナー講座、電話連絡の仕方で学習したことを踏まえながら電話開始です。
緊張感漂う中、練習した話し方を上手に行い、見事な打ち合わせをしていました。




君たちなら大丈夫ですね!
明日、明後日も電話連絡、訪問は続きます。引き続き、よい出会いとなるよう準備をしていこうね。
本日、アクアパレットで行われるきらめき水泳大会に元気に出発しました!
本校生は、25m自由形、25mフリー、25m競争の3種目に出場します。
みんな自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。


本日朝より、後期生徒会役員選挙の立候補者と選挙管理員会が選挙活動を開始しました!
晴れやかな空のもと、爽やかな声が正門や北門に響くとともに、熱い想いが溢れ出ていたね。


16日(水)朝まで、続きます!自分の名前を知ってもらえるよう、存分にアピールする場としてくださいね。
毎年、1年生の技術の授業で製作した作品を、県の生徒作品コンクールに出品しています。
現在2年連続で愛媛県代表作品として全国の生徒作品コンクールに入選しており、一昨年は、「日本産業技術教育学会長賞」を受賞しています。
今年も力作がそろい、西校舎1階玄関に作品を展示しています。
下校前に足を止めて作品をじっくり見ている生徒の姿も見られました。1年生の皆さんも、先輩の作品を参考に、工夫を凝らした作品製作を頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様には、来週の個別懇談会の際にぜひご覧いただけると幸いです。



