4月診断テスト
2025年4月10日 14時30分今日・明日と診断テストです。1年生にとっては、中学校での初めてのテスト。2・3年生にとっては、自分の現在位置等を知ることができるテストとも言えます。
テスト開始前に学級担任の先生から「テストの受け方」についての説明を受け、真剣に取り組んでいました。今の力を知ることができる大切なテストです。明日も頑張りましょう!
【2024体育大会スローガンパネル】
松山市立久米中学校
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910
NEW令和7年度7月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。
NEW令和7年度7月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。
令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。
★ 松山市災害時情報はこちらをクリック ⇒ 松山市危機管理課 災害時情報
今日・明日と診断テストです。1年生にとっては、中学校での初めてのテスト。2・3年生にとっては、自分の現在位置等を知ることができるテストとも言えます。
テスト開始前に学級担任の先生から「テストの受け方」についての説明を受け、真剣に取り組んでいました。今の力を知ることができる大切なテストです。明日も頑張りましょう!
本日、入学式を挙行いたしました。本校では、311名の新入生を迎えました。
朝8:30過ぎ、保護者とともに晴れやかな雰囲気で登校し、3年生の案内役の先輩たちに連れられ教室へと移動しました。
吹奏楽の演奏で体育館へ入場、式典が開始されました。冒頭の「新入生紹介」では、各学級ごとに元気よく返事をして起立し、保護者の方を向いて一礼しました。
校長が式辞を述べたあと、生徒会長 湯浅さんが新入生に歓迎の想いを心に込めて語りかけ、そして、新入生代表 大西さんが落ち着いて堂々と「誓いのことば」を述べ、決意を新たにしました。最後に校歌を斉唱して入学式を終えました。
入学式後、各教室で学級開きを行いました。新しい教科書、たくさんの配布物、どんな学習か楽しみだね。
新1年生のみなさん、緊張した1日だったと思いますが、どうでしたか?明日は、初めての診断テスト、生徒会入会式があります。今週、来週はたくさんの行事が続きますが、中学校生活に1日も早く慣れて、久米中生として、共に頑張っていきましょうね。
いよいよ明日から久米中学校の一員となりますね。さて、皆さんの「命」を守るため、お願いがあります。それは登下校時の交通安全に関してです。
3年生が、丁寧に準備を進め、明日の入学式の準備が整いました。
明日は吹奏楽部の演奏で新入生入場です。新入生のみなさん久米中サウンドを楽しみにしていてね。
久米中生一同、みなさんのご入学を心待ちにしています!
春休みを終え、本日から新学期のスタートしました。
いつもよりみんなの登校も早く、新学期の意気込みを感じました。生徒玄関で学年名簿が配られ、名前を見つけ… 何組になったのかな!?
明日入学する新入生も、学級発表しました。みなさんと会うのを楽しみにしているよ。
今日午前中は盛りだくさんです。まず、新任式。今年度久米中に異動された先生方からご挨拶をいただき、3年生 渡部くんが「歓迎のことば」を述べました。
続いて、始業式。生徒代表 3年曽我部さんが「3年生の抱負」と題して、素晴らしい発表をしました。聞く姿勢も立派でした。
その後は、お待ちかね 学級担任等の発表です。+ 部活動担当者の発表も行いました。
どうでしたか、新たなメンバーとの出会いは…? この学級で、この学級担任の先生と、そして学年を支える学年部の先生たちと共に、より充実した1年間となるよう願っていますね!