536122
今日 433
昨日 520

   

正門の校訓碑 

体育大会スローガン 

【2023体育大会スローガンパネル】 

松山市立久米中学校  校章
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910

NEW令和6年度7月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。

令和6年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。

 

 

★ 松山市災害時情報はこちらをクリック    松山市危機管理課 災害時情報 

 ★ 松山市立学校熱中症対策ガイドラインHP 松山市立学校熱中症対策ガイドライン.pdf

大洲宿泊研修 出発の朝

2024年4月19日 09時20分

本日から、1年生の大洲宿泊研修が始まりました。

朝8:00登校完了! 生徒たちの表情からもワクワク感でいっぱいのようです。健康状態等を確認した後、早速バスへ移動です。天気も上々! 貴重な経験をいっぱいしておいで。1年生の皆さん、行ってらっしゃい!!

DSC06482  DSC06487  DSC06492  DSC06489  DSC06494  

DSC06495  DSC06509  DSC06515  DSC06519  DSC06520  

DSC06523  DSC06529  DSC06532  DSC06538  DSC06545  

DSC06540  DSC06556  DSC06567  DSC06577  DSC06579  

DSC06580  DSC06591  DSC06593  DSC06597  DSC06604  

DSC06611  DSC06616  DSC06618  DSC06641  DSC06643  

DSC06478  DSC06483  

DSC06508  DSC06517  

DSC06522  DSC06549  

DSC06562  DSC06575  

DSC06636  DSC06647

いよいよ明日出発です!

2024年4月18日 15時30分

1年生、いよいよ明日から大洲宿泊研修が始まります。本日の3校時からは、宿泊研修に関する最終確認をしていきました。まず、先生方から留意事項等が伝えられた後、忘れ物や記名忘れなどがないかの確認です。

DSC06396  DSC06401  

DSC06409  DSC06413  

 DSC06427 DSC06437  

DSC06388  DSC06399  DSC06398  DSC06407  DSC06410  

DSC06412  DSC06414  DSC06415  DSC06417  DSC06419  

DSC06421  DSC06424  DSC06425    DSC06436  

5校時には結団式を行いました。校長あいさつの後、団長(教頭先生)あいさつ、そして、1年生を代表して1組 山内さんが「誓いの言葉」を述べました。明日からの君たちの活躍が楽しみとなるキリリと締まった式だったね。

DSC06439  DSC06447  

DSC06453  DSC06455  

DSC06467  DSC06472  

DSC06441  IMG_4363  DSC06461  IMG_4369  DSC06475

さあ、待ちに待った宿泊研修。今宵はゆっくりと休んで明日に備えてね。君たちがこの研修を通して一段と成長すること、楽しみにしているね!

来週(4/22(月)~4/26(金))の主な行事予定等

2024年4月18日 10時00分

来週には家庭訪問が始まります。今年度から、希望されたご家庭への訪問とさせていただいております。訪問時刻がやや前後する場合もあるかと思いますが、何とぞよろしくお願いいたします。また、3年生の修学旅行に向けての準備も本格化し始めます。修学旅行は、ゴールデンウィーク明け5/8(水)~10(金)の日程で奈良、京都、大阪を巡ります。

さて、来週の主な行事予定等をお知らせします。

【来週の主な行事予定等】

22日(月) 繰替休業日

23日(火) ○3年生 修学旅行係会 3校時 体育館等で

      ○家庭訪問①(鷹子、平井、北窪田、水泥) 14:00~

       ・家庭訪問期間中の「帰りの会」の終了時刻は13:35です。その後、下校(身体計測がある日を除く)となります。

      ○身体計測(3年生) 13:45~

      ※身体計測を実施する23日~25日の部活動は、15:00以降の開始

24日(水) ○家庭訪問②(来住、南窪田) 14:00~

      ○身体計測(2年生) 13:45~

25日(木) ○家庭訪問③(南久米、南土居、高井) 14:00~

      ○身体計測(1年生) 13:45~

26日(金) ○3年生 学年集会 4校時 体育館で

      ○家庭訪問④(福音寺、北久米) 14:00~

      ○部活動生自転車通学指導・朝トレ事前指導 放課後 体育館で

      ○1年生 「入部届」提出締切り

      ○スクールカウンセラー来校日 13:00~17:00

以上です。

〈3年生 全国学力・学習状況調査〉

本日は、全国一斉の「全国学力・学習状況調査」を実施しました。これは毎年、全国の小学6年生と中学3年生を対象に行っているもので、久米中3年生も国語と数学の2教科の問題に当たっていました。

DSC06368  DSC06383  

DSC06373  DSC06376  

DSC06364  DSC06366  DSC06359  DSC06369  DSC06377  

DSC06375  DSC06362  DSC06374  DSC06380  DSC06385  

部活動 栄光の横断幕!

2024年4月17日 11時00分

久米中学校の体育館の東側、道路沿いのフェンスに横断幕が掲げられています。これは、部活動等において全国レベルの活躍をした団体や個人名を記したものです。

現在は、昨年度の卒業生(現高校1年生)を含め、柔道部、女子ソフトボール部、男子バレーボール部の活躍が横断幕として計8本掲げられています。

DSC06293  DSC06273  

DSC06279  DSC06289  

DSC06282  DSC06283  

DSC06286  DSC06287  

DSC06277  DSC06275  

さあ今年度は、どのチームが、どの個人選手が大活躍をするのかな…!?  今、自分がやり切っている活動で更なる高みを目指して頑張ってくださいね!

1年生 大洲宿泊研修係会

2024年4月16日 11時30分

入学して1週間、授業や部活動体験など、様々な活動に意欲的に取り組んでいる1年生の姿に頼もしさを感じています。今週末には早くも国立大洲青少年交流の家での宿泊研修の実施です。宿泊体験はもちろんのこと、ウォークラリーやカヌー、座禅などの活動を通して、班や学級の絆を深め、ひいては久米中1年生集団として大きく成長してくれることでしょう。

さて、本日の3校時には係会を実施しました。係として誰がどのような活動をするのか、役割分担等を確認していました。この後は、各学級に分かれてしおり作りを行うとのことです。

DSC06296  DSC06305  

DSC06324  DSC06326  

DSC06329  DSC06354  

DSC06301  DSC06312  DSC06313  DSC06315  DSC06317  

DSC06319  DSC06327  DSC06334  DSC06336  DSC06346  

DSC06340  DSC06351  DSC06347  DSC06348  DSC06349  

明日、明後日も宿泊研修のための学年集会や荷物確認等を行い、19日(金)8:30には大洲に向けて久米中を出発です。準備の時間は限られていますが、君たちにとって最高の思い出の研修となることを願っているね!