536122
今日 433
昨日 520

   

正門の校訓碑 

体育大会スローガン 

【2023体育大会スローガンパネル】 

松山市立久米中学校  校章
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910

NEW令和6年度7月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。

令和6年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。

 

 

★ 松山市災害時情報はこちらをクリック    松山市危機管理課 災害時情報 

 ★ 松山市立学校熱中症対策ガイドラインHP 松山市立学校熱中症対策ガイドライン.pdf

畝(うね)づくり

2024年4月15日 11時30分

久米中の東側、正門を出たところに「久米中農園」があります。地域の方のご厚意で使わせていただいている土地です。

昨日の日曜日、これも地域の方の力をお借りして、畝づくりを行いました。

DSC_0407  DSC_0409  

DSC_0408  DSC_0410  

  ↓ ↓ ↓ トラクターで耕していただき、立派な畝ができあがりました!

DSC06262  DSC06269  

昨年度は、技術・家庭科の授業の一環として、1年生がこの「久米中農園」で枝豆とオクラを栽培し収穫しました。今年度も、5月のゴールデンウィーク明けあたりから育て始めるのかな…!? ※昨年度の活動の様子はこちらから ⇒ https://kume-j.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/2/5/810#frame-5

1年生の皆さん、楽しみにしていてね!

部活動紹介・オリエンテーション

2024年4月12日 19時30分

本日午後、部活動紹介を実施しました。 1年生にとっては待ちに待った部活動紹介。一方、先輩たちにとっては、自分たちの部をアピールしてたくさんの1年生に入部してもらいたいという「使命感(!?)とドキドキ感」が強く漂う部活動紹介だったかな…。

ステージを含めた体育館前方で、各部が順番に工夫を凝らしながらパフォーマンスしていきました。1年生から歓声が上がったり、大拍手が送られたりしながら紹介は進んでいきました。 体育館内が熱気に包まれていたね!

DSC05744  DSC05760  

DSC05769  DSC05768  

DSC05791  DSC05800  

DSC05848  DSC05858  

DSC05864  DSC05865  

DSC05892  DSC05893  

DSC05904  DSC05909  

DSC05941  DSC05955  

DSC05962  DSC05960  

DSC05972  DSC05974  

DSC05981  DSC05995  

DSC06003  DSC06017  

DSC06032  DSC06040  

DSC06048  DSC06069  

DSC06079  DSC06094  

DSC06101  DSC06112  

DSC06126  DSC06128  

DSC06134  DSC06146  

DSC06163  DSC06167  

DSC06170  DSC06175

DSC06192  DSC06229  

DSC06237  DSC06241  

DSC05711  DSC05716  DSC05724  DSC05736  DSC05772  

DSC05778  DSC05781  DSC05782  DSC05779  DSC05789  

DSC05792  DSC05814  DSC05836  DSC05852  DSC05865  

DSC05875  DSC05880  DSC05884  DSC05888  DSC05907  

DSC05920  DSC05926  DSC05934  DSC05935  DSC05949  

DSC05965  DSC05964  DSC05973  DSC05975  DSC05976  

DSC05984  DSC05991  DSC05992  DSC05986  DSC06004  

DSC06023  DSC06033  DSC06039  DSC06041  DSC06053  

DSC06062  DSC06063  DSC06082  DSC06084  DSC06091  

DSC06101  DSC06104  DSC06103  DSC06117  DSC06118  

DSC06123  DSC06147  DSC06151  DSC06160  DSC06164  

DSC06182  DSC06183  DSC06185  DSC06205  DSC06219  

DSC06224  DSC06219  DSC06257  DSC06250  DSC06256

久米中には、現在、15の運動部と7つの文化部があります。どの部活動も熱心に活動しています。1年生の皆さん、今日の部活動紹介と本日の放課後から始まった部活動見学を参考に、「ここでやってやるぞ!」と思える部活動を選んでいくといいですね。

※なお、既に、学校外のクラブチームに所属して活動している(所属を希望している)人や、習い事などに専念している人もいると思います。それらの活動ももちろん心から応援しているからね。それぞれの所属先で、高みを目指して思い切って頑張ってください!

各種委員任命式・委員会オリエンテーション

2024年4月11日 15時00分

本日午後、テレビ放送で各種委員の任命式を行いました。 今回の任命式では、各学年の代表者にそれぞれ任命書を手渡しました。

その後、生徒会執行部メンバーの企画による「委員会オリエンテーション」です。  久米中では、学級、生活、保健、体育、環境、図書、給食、安全、ボランティアの9つの委員会があり、それぞれ目的・役割を持って活動しています。 生徒会スローガン「笑顔の理由(わけ)がここにある」のもと、様々な活動が各種委員会の下支えによって活性化され、君たち自らの手でレベルの高い「久米中文化」が創り上げられていくことを期待していますね!

IMG_8665  IMG_8668  

IMG_8673  IMG_8674  

DSC05599  DSC05609  

DSC05618  DSC05612  

DSC05603  IMG_8682  DSC05607  DSC05610  DSC05611  

IMG_8688  DSC05617  DSC05619  IMG_8692  DSC05621  

DSC05623  DSC05632  IMG_8698  DSC05631  DSC05627  

来週(4/15(月)~4/20(土))の主な行事予定等

2024年4月11日 11時00分

盛りだくさんの新学期がスタートしています。みんな、よく頑張っていますね! 1年生は、来週末には大洲宿泊研修です。学級・学年の絆(きずな)を深める活動になりますね。来週は急ピッチで準備を進めることになります。

さて、来週の主な行事予定等をお知らせします。

【来週の主な行事予定等】

15日(月) ○1年生 大洲宿泊研修事前指導 4校時 体育館で

      ○内科検診(1年生、つくし組) 14:00~

      ※学校の電話機自動応答機能運用開始(松山市立の小中学校で一斉に運用開始)

16日(火) ○1年生 大洲宿泊研修係会 3校時 体育館で

      ○2年生 進路学習 5・6校時 体育館で

      ○内科検診(3年生) 13:30~

17日(水) ○3年生 テキスト代集金 登校時 生徒玄関付近で(18日も)

      ○1年生 大洲宿泊研修学年集会 5校時 体育館で

      ○心電図検査(1年生)

      ○職員会議(※会議に伴い部活動停止)

      ○教職員の定時退勤日

18日(木) ○3年生 全国学力・学習状況調査(国語・数学) 1・2校時

      ○1年生 大洲宿泊研修学年集会・荷物確認 3~5校時 体育館・柔剣登場で(1年生15:00頃下校予定)

19日(金)・20日(土) ○1年生 大洲宿泊研修

20日(土) ○2・3年生 参観授業

       ・生徒は通常どおりの登校です。9:35~10:25の時間帯に自教室で参観授業を行い、その後、生徒は一斉に下校です。

       ・10:35~11:05の間で学級PTAを行います。

       ・11:10から、体育館でPTA役員会を行います。該当の保護者の方はご移動をお願いします。

       ※部活動を実施する部は13:30以降の活動です。実施の有無は各顧問から連絡があると思います。

以上です。

〈1年生のステキな笑顔!〉

1・2校時は、学級写真撮影と校内見学でした。カメラを向けると…  笑顔が素敵だね!

DSC05552  DSC05550  DSC05554  DSC05569  DSC05563  

DSC05572  DSC05573  DSC05574  DSC05579  DSC05576  

DSC05557  DSC05558  

DSC05565  DSC05580  

DSC05586  DSC05595  

生徒会入会式

2024年4月10日 15時30分

本日午後、生徒会メンバーの進行で生徒会入会式を実施しました。式に先立ち、生徒会幹事 二宮くんが全校に号令を掛け、全体の雰囲気を引き締めました。

生徒会副会長 水野さんが「歓迎のことば」を述べた後、生徒を代表して、3年生学級委員長から1年生学級委員長へのお花の贈呈です。1年生を代表して和田さんがお礼の言葉を述べました。

DSC05402  DSC05411  

DSC05418  DSC00730  

DSC05419  DSC05421  

DSC05428  DSC05470  

DSC05390  DSC05392  DSC05410  DSC05415  DSC05417  

DSC05424  DSC05429  DSC05472  DSC05473  DSC05476  

これで、1年生も久米中生徒会の一員です。みんなで生徒会活動を盛り立てていけるといいね!