大洲ダイアリー②
2025年5月1日 10時11分「入所式」「オリエンテーション」を終えました。
元気なあいさつ、真剣な態度を所員の方に褒めていただきました。とてもうれしい気持ちになりました。
このあと、最初の活動「集団行動」です。
【2024体育大会スローガンパネル】
松山市立久米中学校
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910
NEW令和7年度7月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。
NEW令和7年度7月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。
令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。
★ 松山市災害時情報はこちらをクリック ⇒ 松山市危機管理課 災害時情報
「入所式」「オリエンテーション」を終えました。
元気なあいさつ、真剣な態度を所員の方に褒めていただきました。とてもうれしい気持ちになりました。
このあと、最初の活動「集団行動」です。
大洲に到着しました。運転手さんにお礼のあいさつをして、休憩です。みんな元気です。この後、「入所式」、「オリエンテーション」、「自主活動」と続きます。
3年生の修学旅行に続いて、今日から1年生が元気に大洲宿泊研修に出発しました。
保護者の皆様、先生方、今日もたくさんのお見送りをありがとうございました。
1年生、明日から大洲宿泊研修が始まります。本日3・4校時、荷物チェックを行い、忘れ物や記名ミスががないかを1人1人確認していきました。
5校時には結団式を行いました。団長(教頭先生)挨拶の後、1年生を代表して1組長尾さんが「誓いの言葉」を述べました。明日からのみんなの活躍が楽しみになるメリハリのついた式になったね!
さあ、明日からは待ちに待った宿泊研修!今日は早く寝て、明日目一杯楽しみましょう!宿泊研修を通して、班・クラス・学年との絆を深め、より大きく成長することを楽しみにしているね!!
修学旅行ダイアリー最終回です。淡路サービスエリアにて1日目に雨で実施できなかったクラス写真を撮影したため出発が遅れました。
校長先生から旅行の最初に生徒全員に宿題が出されました。
・修学旅行のお土産話を家族の皆さんにすること
・「修学旅行に行かせてくれてありがとう」と伝えること
この2点です。
久米中学校の修学旅行に関わっていただいたすべての皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。