体育館改修スタート!完成は3月予定
2025年11月17日 18時45分体育館の床改修工事に向けて、体育館内の荷物の運び出しが完了し、いよいよ明日から業者の方々が本格的に出入りされます。
多くの生徒とともに、長年にわたって活動を支えてくれたこの体育館の床とも、今日でお別れです。
完成は、来年3月の予定です。それまでの間、不便を感じることもあるかと思いますが、新しく生まれ変わる体育館を楽しみに待ちたいと思います。
【2025体育大会スローガンパネル】
松山市立久米中学校
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910
NEW令和7年度11月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。
NEW令和7年度11月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。
令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。
★ 松山市災害時情報はこちらをクリック ⇒ 松山市危機管理課 災害時情報
体育館の床改修工事に向けて、体育館内の荷物の運び出しが完了し、いよいよ明日から業者の方々が本格的に出入りされます。
多くの生徒とともに、長年にわたって活動を支えてくれたこの体育館の床とも、今日でお別れです。
完成は、来年3月の予定です。それまでの間、不便を感じることもあるかと思いますが、新しく生まれ変わる体育館を楽しみに待ちたいと思います。
本日行われた愛媛中学駅伝競走大会に出場しました。
女子は、40チームが11:00、男子は49チームが12:15に一斉にスタートしました。
たくさんの声援を背に、しっかりとタスキをつなぎ、女子15位、男子7位入賞を果たしました。
一人ひとりがゴールまで全力を尽くし、全員が試走から大幅に記録を更新し、素晴らしい成績を収めることができました。
早朝から毎日走り、仲間と励ましながら積み重ねてきた努力が、今回の結果につながりました。全員が最後まで力を出し切り入り抜く姿は、本当に感動的でした。記録だけでなく、仲間との絆や努力の大切さを改めて教えてくれる大会となりました。
選手の皆さん、本当によく頑張りました。お疲れさまでした!保護者の皆様、早朝より温かいご声援ありがとうございました。
今後の久米中生の活躍を楽しみにしています!
今日は、新居浜市東雲競技場 愛媛中学駅伝コースで行われる駅伝大会に久米中精鋭が元気に出発しました。
早朝から見送りに来ていただいた先生方、保護者の皆さん、差し入れをくださった方々ありがとうございました。
今日は、午後から人権・同和教育参観授業、講演会を開催しました。
参観授業では、各学年で、いじめや部落差別、結婚差別などについて考えました。
講演会では、講談師の旭堂小南陵さんをお招きして、「人の心にひそむ差別」と題して、お話と講談も披露していただきました。
ご自身の経験を交えて、「創造力の引きだし」を増やすこと、好きなことや苦手なことなどへの考え方などのお話しでした。
また、短時間ですが、講談も披露していただきました。迫力ある語り口、息づかい、声色を駆使した臨場感あふれるお話に、情景が目に浮かぶようで、各教室は魅了されました。テレビ放送で行ったため、生徒会役員が代表して質問し、最後にお礼のあいさつをしました。
小南陵さん、遠方よりご来校いただき、久米中生のために貴重なお話をしてくださり、本当にありがとうございました。
さわやか体育大会での様子です。
ロケットラン(男子)、短距離走、大玉送り、レクリエーションダンスに出場しました。
彼らのスピードにカメラがついていけず、躍動感のある写真となっています。
つくしのみんなで参加できてよかったです!!