最後の全校練習③
2025年10月1日 20時45分昨日の予行練習を通して出た、課題を確認し、本番前最後の全校練習を行いました。
各ブロック、全体の流れやルールの再確認し、短時間で整列、競技開始ができるよう入退場の練習を行いました。
本番まで、あと2日となり、あとはブロックで練習を重ね、皆さんの白熱した競技が見られることが待ち遠しいです。
その後の2年生の学年練習では、「青春ジャンプ」の練習を行いました。
【2025体育大会スローガンパネル】
松山市立久米中学校
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910
NEW令和7年度10月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。
NEW令和7年度10月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。
令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。
★ 松山市災害時情報はこちらをクリック ⇒ 松山市危機管理課 災害時情報
昨日の予行練習を通して出た、課題を確認し、本番前最後の全校練習を行いました。
各ブロック、全体の流れやルールの再確認し、短時間で整列、競技開始ができるよう入退場の練習を行いました。
本番まで、あと2日となり、あとはブロックで練習を重ね、皆さんの白熱した競技が見られることが待ち遠しいです。
その後の2年生の学年練習では、「青春ジャンプ」の練習を行いました。
今日は、2校時1ー1で、教育実習生授業が英語科の授業を行いました。
友達のお気に入りの人をクラスメイトに紹介する内容で、オールイングリッシュで授業を進めており、必死で聞き取ろうと耳を傾け、人称代名詞を使った対話活動に取り組みました。
少し緊張しながらも、英語で会話できるようになって、いい表情で授業を受けることができました。
本日午前、体育大会予行練習を実施しました。プログラムに沿って、開会式から順に競技等を行っていきました。
プログラム1番「綱引き」はトーナメント形式です。昨年と同様、今日の予行練習が1回戦でした!本番の1つということで、決勝進出をかけた熱い闘いを繰り広げました。
1回戦の第1試合は黄山vs緑水。緊迫した戦いとなりましたが、黄山が2勝1敗で勝利しました。
第2試合は紅炎vs青風。こちらもどちらが勝つか分からない戦いとなりましたが、2勝1敗で青風が勝利しました。
これにより、体育大会当日の組合せは、3位決定戦 緑水vs紅炎、決勝戦 黄山vs青風となりました。接戦を勝ち上がったブロックの闘い、どちらのブロックが勝利するのでしょうか…!?本番をお楽しみに!
熱戦を繰り広げた後、各種目の入退場や本番通りの動きの練習をしました。
生徒の皆さん、暑い中本当にお疲れさまでした!競技、練習の成果は発揮できたかな? 明日は全校・学年練習となります。その翌日から残り2回のブロック練習も予定されています。今回の予行練習を踏まえて、課題点を洗い出し、残り数回の貴重な練習に臨んでくださいね!
本日、体育大会練習に熱が入る中、教育実習生が1-2で社会科の研究授業を行いました。
ヨーロッパ統合の動きに関する内容で、ヨーロッパ共同体やEUへと発展し、統合が進んでいった背景と、その結果産業や人々の生活はどう変わっていったのか考える授業でした。
今の生活にも関係する内容で、1-2の皆さんも真剣に考え、意見を述べることができていました。
本校2回目の英語検定を放課後実施しました。
初めて受検、どんどんレベルアップし、高い級を目指して受検など、それぞれの目標をもって、真剣に受けていました。
手ごたえはどうだったでしょうか?1か月後の結果が楽しみですね。