767133
今日 302
昨日 298

   

正門の校訓碑 

体育大会パネル 

【2024体育大会スローガンパネル】 

松山市立久米中学校  校章
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910

NEW令和7年度7月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。

NEW令和7年度7月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。

令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。

令和7年度 入学のしおり.pdf←ここをクリックすると入学のしおりが開きます。

 

 

★ 松山市災害時情報はこちらをクリック    松山市危機管理課 災害時情報 

 ★ 松山市立学校熱中症対策ガイドラインHP 松山市立学校熱中症対策ガイドライン.pdf

市総体1日目 結果まとめ

2025年6月10日 18時40分

市総体1日目の本校の結果をお知らせします。

【団体の部】

〇男子バスケットボール  明日の2回戦から出場

〇女子バスケットボール  明日の2回戦から出場

〇サッカー        明日の2回戦から出場

〇男子バレーボール    1回戦 対 湯 山   -0 明日の2回戦へ(対 雄新中)

〇女子バレーボール    1回戦 対 松山北   -0 明日の2回戦へ(対 小野中)

〇男子柔道   リーグ戦第1試合 対 三津浜   -0

            第2試合 対 愛 光   -0

            第3試合 対 桑 原   -0

            第4試合 対 拓南柔道  -1 リーグ戦全勝  年連続優勝(県総体出場)

      県総体申込順位決定戦 対 棟田武道館 -2(内容勝ち!)

〇女子柔道   リーグ戦第1試合 対 県西    -0

            第2試合 対 三津浜   -0 リーグ戦全勝  年連続優勝(県総体出場)

      県総体申込順位決定戦 対 桑原柔道  -1

〇男子卓球        2回戦 対 済美平成  -0

             準決勝 対 北条南   -2

             決 勝 対 三津浜   -1 優 勝(県総体出場)

          県総体シード権順位決定戦   0-

〇女子卓球        2回戦 対 北条南   -0

             準決勝 対 道 後   -0

             決 勝 対  南    2- 準優勝 (県大会出場)

【個人の部】(上位入賞者・県総体出場者のみ記載(敬称略))

〇男子剣道

 沖石 第2位 (県総体出場)

 神野 ベスト4(県総体出場)

 吉金 ベスト8(県総体出場)

〇女子剣道

 野本 第2位 (県総体出場)

 菊地 ベスト8(県総体出場)

市総体第1日目の結果は以上です。

明日も引き続き、久米中生への熱いご声援をよろしくお願いいたします 。

各種目の写真の掲載は、後日「Pohto集」としてお送りします。お楽しみに…。

※雨のため、現時点で軟式野球、ソフトボールは順延が決まっています。

市総体開幕!

2025年6月10日 08時00分

本日から、市総体が始まりました。

あいにくの雨のため、軟式野球、男女ソフトテニス、ソフトボール等は順延です。

今日は、卓球男女、柔道、剣道、バレーボール男女、硬式テニス男子団体で久米中生が活躍します。

保護者の皆様、ご声援よろしくお願いします!

DSCF4938 DSCF4933 DSC07220

DSC07221 DSC07227 DSCF4930

DSCF4923 DSC07222 DSC07228

愛媛合唱祭

2025年6月9日 19時50分

昨日、8日(日)久米中合唱部が一般の合唱団も参加する第66回愛媛合唱祭に参加しました。

演奏したのは、「いろはにつねこさん」「花」「愛をこめて花束を」の3曲です。

動作に工夫をし、最後は花を持って歌い、観客の皆さんからも、手拍子をいただき開場を盛り上げました。

愛媛合唱祭 (00) 愛媛合唱祭 (01) 愛媛合唱祭 (02) 愛媛合唱祭 (03)

愛媛合唱祭 (04) 愛媛合唱祭 (05) 愛媛合唱祭 (06) 愛媛合唱祭 (07)

愛媛合唱祭 (11) 愛媛合唱祭 (19) 愛媛合唱祭 (20) 愛媛合唱祭 (21)

松山市総体 壮行会開催!

2025年6月6日 15時50分

来週6月10日(火)から始まる松山市中学校総合体育大会に出場する選手を激励するため、壮行会を開催しました。

吹奏楽部が演奏する曲に合わせて、選手入場です。どの部活動も堂々とした行進でした。

DSC06538 DSC06556 DSC06572 DSC06589DSC06607 DSC06620 DSC06633 DSC06651 DSC06661 DSC06672 DSC06688 DSC06694 DSC06710 DSC05249DSC06722DSC06734 DSC06740 DSC06746 

オープニングとして、水軍太鼓部による演奏で選手を激励しました。曲は「出陣」。静寂に包まれる緊張感と戦いに向かう選手にふさわしい臨場感が感じられる見事な演奏でした!

DSC06762 DSC06765 

DSC06759 DSC06760 DSC06761 

生徒会長 湯浅さんの「激励の言葉」の後、各部による抱負発表です。

DSC05269 DSC06778 DSC06779 DSC06784 DSC06789 DSC06788 DSC06790 DSC06795 DSC06796 DSC06799 DSC06800 DSC06801 DSC06802 DSC06805 DSC06806 DSC06807 DSC06811 DSC06812 DSC06816 DSC06817 DSC06818 DSC06821 DSC06823 DSC06824 DSC06826 DSC06828 DSC06829 DSC06830 DSC06835 DSC06836 DSC06839 DSC06841 DSC06844 DSC06843 DSC06845 DSC06846 DSC06848 DSC06853 DSC06855 DSC06859 DSC06862 DSC06863 DSC06865 DSC06866 DSC06867 DSC06870 DSC06873 DSC06877 DSC06874 DSC06880 DSC06881 DSC06882 DSC06884 DSC06885 DSC06886 

続いて生徒会による動画視聴。昨年の先輩が引退してから、早1年。今のチームとなってからの歩みがしっかりと動画に収められていました。

DSC05337 DSC05338 DSC05339 DSC05340 DSC05341

そして「選手宣誓」。久米中選手団を代表して、男子陸上競技部主将 渡邉くん、女子バスケットボール部主将 山本さんを中心に、各部の主将たちが半円をつくり、見事な選手宣誓でした。

DSC06889 DSC06892 DSC06893 DSC06901

そして校長が激励の言葉を伝え、会は幕を閉じました。

久米中選手諸君!!存分に活躍してくれることを期待しています!!健闘を祈ります!!

SDGsについての講演会(ユニセフ出前授業)

2025年6月5日 19時00分

愛媛県ユニセフ協会の方にお越しいただき、3年生を対象にSDGsに関する講演会を実施しました。

5時間目の講演では、自分たちと同じ世代の子どもたちの現状を知り、自分たちが向き合うべき課題について考えました。

6時間目の体験活動では、実物の水がめやマラリア予防のための蚊帳などに実際にふれたり、地雷レプリカやワクチン保冷ボックスの展示を見学しました。

3年生の総合的な学習の時間のテーマである、「地域の未来を考えよう」の一環として、自分たちの抱えている問題をSDGsの視点から捉え、理解を深める時間にすることができました。

IMG_6492 IMG_6508 IMG_6511 IMG_6521

IMG_6524 IMG_6529 IMG_6534 IMG_6539