773604
今日 87
昨日 726

   

正門の校訓碑 

体育大会パネル 

【2024体育大会スローガンパネル】 

松山市立久米中学校  校章
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910

NEW令和7年度8月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。

NEW令和7年度7月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。

令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。

令和7年度 入学のしおり.pdf←ここをクリックすると入学のしおりが開きます。

 

 

★ 松山市災害時情報はこちらをクリック    松山市危機管理課 災害時情報 

 ★ 松山市立学校熱中症対策ガイドラインHP 松山市立学校熱中症対策ガイドライン.pdf

文化部、県総体、海外派遣等の壮行会説明会

2025年7月1日 17時00分

7月18日(金)の『文化部、県総体、海外派遣等の壮行会』の説明会を行いました。

7月19日(土)~県総体 8月1日(金)~四国総体 ←クリックすると県中体連につながります。

7月27日(日)全日本合唱コンクール県大会 ←クリックすると県合唱連盟につながります。

8月1日(金)吹奏楽コンクール県大会 ←クリックすると県吹奏楽連盟につながります。

また、海外派遣でドイツと韓国に3名行くことになっています。それぞれの場で、久米中、松山市、愛媛県の代表として活躍を願っています。

IMG_6784 IMG_6785 IMG_6786

朝トレ再開!!

2025年6月30日 18時00分

1学期末テスト期間、中断していた朝トレが再開しました。天気は快晴で、2週間前の梅雨時期から気温も上がっています。

県総体に向けて、暑さ対策も含めてさらにレベルアップを図るため、早起きの習慣化、自分を鍛えるためなど、目的は様々ですが、お互いが声を掛け合って取り組むことで、一人ではできないものが得られています。

皆の頑張りに、元気をもらっています!

0630朝トレ再開 (00) 0630朝トレ再開 (1)

0630朝トレ再開 (2) 0630朝トレ再開 (3)

0630朝トレ再開 (7) 0630朝トレ再開 (17)

0630朝トレ再開 (20) 0630朝トレ再開 (33)

0630朝トレ再開 (34) 0630朝トレ再開 (5) 0630朝トレ再開 (6) 0630朝トレ再開 (14)

0630朝トレ再開 (18) 0630朝トレ再開 (19) 0630朝トレ再開 (21) 0630朝トレ再開 (22)

0630朝トレ再開 (25) 0630朝トレ再開 (36) 0630朝トレ再開 (37) 0630朝トレ再開 (38)

ブロック決定集会

2025年6月27日 18時00分

全校生徒が一堂に介する場で、所属ブロックの抽選を行いました。

本校は伝統的に学校行事が非常に盛り上がる学校として有名です。

どの学級と一緒になるかは、生徒にとっては勝敗を左右する一大関心事です。

集会の最後には、3年生のブロック長が音頭を取って気合いの掛け声を行い盛り上がりました。

2学期の学校行事が非常に楽しみです。

 【抽選結果】

「紅炎」 1年3組・8組、2年1組・6組、3年5組・7組

「黄山」 1年4組・6組、2年5組・7組、3年1組・6組

「青風」 1年1組・7組、2年2組・4組、3年2組・4組

「緑水」 1年2組・5組、2年3組・8組、3年3組・8組

DSC06315 DSC06326

DSC06321 DSC06351

DSC06358 2 DSC06371

DSC06362 DSC06376

DSC06379

DSC06383

第1回 表彰伝達式

2025年6月27日 17時30分
本日は、市総体の表彰を中心にのべ、163名の表彰伝達を行いました。
部活動ごとに生徒が壇上に上がり、優勝旗・準優勝杯の校納後、校長先生より賞状が手渡されました。
仲間とともに流した汗と努力の結晶が、こうして形となって表れた瞬間でした。
表彰された皆さん、本当におめでとうございます。惜しくも入賞に届かなかった皆さんも、最後まで全力を尽くしたその姿は、私たちの誇りです。
県総体に進む部活動生は、松山市代表として、仲間とともに励まし合いながら、さらなるに高みを目指して頑張ってください。
第1回 表彰伝達式 (1) 第1回 表彰伝達式 (6)

第1回 表彰伝達式 (18) 第1回 表彰伝達式 (32)

第1回 表彰伝達式 (33) 第1回 表彰伝達式 (44)

第1回 表彰伝達式 (59) 第1回 表彰伝達式 (61)

第1回 表彰伝達式 (66) 第1回 表彰伝達式 (81)

第1回 表彰伝達式 (85) 第1回 表彰伝達式 (87)

第1回 表彰伝達式 (90) 第1回 表彰伝達式 (120)

第1回 表彰伝達式 (2) 第1回 表彰伝達式 (3) 第1回 表彰伝達式 (7) 第1回 表彰伝達式 (10)

第1回 表彰伝達式 (15) 第1回 表彰伝達式 (19) 第1回 表彰伝達式 (26) 第1回 表彰伝達式 (28)

第1回 表彰伝達式 (34) 第1回 表彰伝達式 (42) 第1回 表彰伝達式 (49) 第1回 表彰伝達式 (64)

第1回 表彰伝達式 (67) 第1回 表彰伝達式 (70) 第1回 表彰伝達式 (73) 第1回 表彰伝達式 (80)

第1回 表彰伝達式 (84) 第1回 表彰伝達式 (86) 第1回 表彰伝達式 (94) 第1回 表彰伝達式 (100)

第1回 表彰伝達式 (105) 第1回 表彰伝達式 (108) 第1回 表彰伝達式 (110) 第1回 表彰伝達式 (112) 

避難訓練

2025年6月27日 15時45分

1学期末テスト終了後の4校時、避難訓練を行いました。

今回は、地震発生後、調理室で火災発生ということで、運動場への避難を行いました。

今回の主な目的は「避難経路を確認すること」でした。

避難経路には普段使用しない非常口もありました。

地震はいつ起こるわかりません。

授業中に被災する可能性も十分に考えられます。

900名近くの人数が短時間で一斉に避難できるよう、今日の避難経路を定期的に確認しておきたいものです。

0627避難訓練 (1) 0627避難訓練 (2) 0627避難訓練 (4) 0627避難訓練 (5)

0627避難訓練 (6) 0627避難訓練 (8) 0627避難訓練 (9) 0627避難訓練 (11)

0627避難訓練 (12) 0627避難訓練 (13) 0627避難訓練 (15) 0627避難訓練 (17)