767189
今日 358
昨日 298

   

正門の校訓碑 

体育大会パネル 

【2024体育大会スローガンパネル】 

松山市立久米中学校  校章
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910

NEW令和7年度7月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。

NEW令和7年度7月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。

令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。

令和7年度 入学のしおり.pdf←ここをクリックすると入学のしおりが開きます。

 

 

★ 松山市災害時情報はこちらをクリック    松山市危機管理課 災害時情報 

 ★ 松山市立学校熱中症対策ガイドラインHP 松山市立学校熱中症対策ガイドライン.pdf

朝の教材販売がありました

2025年5月27日 12時00分

今朝は、体育館前で社会科の教材販売がありました。

朝トレを終えて、教材を購入する生徒もいました。10日(火)からの市総体が終わると25日(水)からは期末テストです。

1年生のとっては、初めての定期テストになります。日々の積み重ねを大切にするとともに、

自分なりの勉強(復習)方法を見つけ、早目の取り掛かりで文武両道を目指そう!

PXL_20250526_223406109 PXL_20250526_223416280 PXL_20250526_223553072.MP PXL_20250526_223720873

PXL_20250526_223731766 PXL_20250526_223913493 PXL_20250526_223950609.MP PXL_20250526_224022347

市総体まであと15日

2025年5月26日 20時30分

市総体まであと2週間ほどとなり、運動部活動の練習に熱が入っています。

限られた時間の中で、質の高い練習ができるか?3年生にとっては、最後の総体。悔いなき戦いとなるよう、応援しています。

0526サッカー (3) 0526サッカー (13) 0526サッカー (20)

0526ソフトボール (20) 0526ソフトボール (26) 0526ソフトボール (25)

0526ハンド (15) 0526ハンド (20) 0526ハンド (33)

0526剣道 (2) 0526剣道 (14) 0526剣道 (22)

0526柔道 (14) 0526柔道 (22) 0526柔道 (23)

0526女子テニス (17) 0526女子テニス (24) 0526女子テニス (25)

0526女子バスケ (2) 0526女子バスケ (4) 0526女子バスケ (5)

0526女子バレー (8) 0526女子バレー (15) 0526女子バレー (17)

0526女子卓球 (2) 0526女子卓球 (21) 0526女子卓球 (24)

0526女子陸上 (2) 0526女子陸上 (35) 0526女子陸上 (39)

0526男子テニス (4) 0526男子テニス (7) 0526男子テニス (25)

0526男子バスケ (1) 0526男子バスケ (8) 0526男子バスケ (33)

0526男子バレー (2) 0526男子バレー (7) 0526男子バレー (10)

0526男子卓球 (4) 0526男子卓球 (14) 0526男子卓球 (34)

0526男子陸上 (17) 0526男子陸上 (35) 0526男子陸上 (51)

0526野球 (28) 0526野球 (47) 0526野球 (53)

前期生徒総会 開催!

2025年5月23日 19時00分

 本日6校時、令和7年度前期生徒総会を実施しました。昨年度に続き、web会議システム(zoom)を活用し、本部となるパソコン室と各教室とをオンラインでつないで開催しました。

 まず、生徒会長の湯浅さんがあいさつを行い、その後、議事を進行していきました。①令和6年度生徒会費決算報告、②令和7年度生徒会費予算案審議、③生徒会の活動計画について、生徒会から報告がありました。

IMG_6251 IMG_6253 IMG_6254 IMG_6255 IMG_6257 IMG_6258 IMG_6259 IMG_6260 IMG_6261 IMG_6262 IMG_6264 IMG_6265 IMG_6269 IMG_6271 IMG_6272 IMG_6276 IMG_6277 DSC05150 DSC05158 DSC05162 

 そして!今回の生徒総会のメイン議題でもある「新しい環境における人との理想的な関わり方について話し合おう」について審議をしていきました。まずは、各学級での話合いです。学級委員長さんが中心となって、個人、班と形態を変えながら、話合いが進んでいきました。

DSC05169 DSC05170 DSC05171 DSC05172 IMG_6288 DSC05173 DSC05178 DSC05179 DSC05180 DSC05183 DSC05186 DSC05189 DSC05190 DSC05194 DSC05192 DSC05197 DSC05199 DSC05201 DSC05203 DSC05176 DSC05174 IMG_6292 IMG_6295 IMG_6284 IMG_6287

 次に全校での話合いです。生徒会メンバーの進行の下、オンライン上で意見が活発に飛び交います。話合いのレベルも高く、機器操作もばっちり! 見事なものです。

DSC05214 DSC05216 DSC05218 DSC05211 DSC05208 DSC05206 DSC05212 DSC05213  DSC05221 IMG_6250

 生徒会副会長森貞さんの挨拶をもって、生徒総会が終わりました。各学級で決まった「繋(つながり)の三原則」。これを意識して、よりよい学校生活を送れるようにしていきたいですね!よい話合いでした!!

委員会活動計画【体育委員・図書委員】

2025年5月22日 18時04分

今日は、委員会発表最終日です。

これまで、各委員会委員長さんがプレゼンを駆使して全校生徒に活動内容等の伝達や呼び掛けをしてくれました。

明日は、生徒総会です。生徒会役員を中心に、委員会活動の活性化!期待しています。

R7体育委員01 R7体育委員02 R7体育委員03

R7図書委員01 R7図書委員02 R7図書委員03

IMG_6240 IMG_6238

IMG_6239

各種委員会②⇒中央委員会③⇒生徒総会リハーサル

2025年5月21日 18時20分

 本日、第2回目となる各種委員会が行われました。1カ月の反省を生かし、来月の活動につなげていきます。生徒が主体となり、それぞれの委員会で、良い話合いの時間になっていましたね。

IMG_3354 IMG_3358 IMG_3359 IMG_3355 IMG_3353 IMG_3356 IMG_3361 IMG_3362 IMG_3363 IMG_3364 

 各種委員会後は、中央委員会が開かれました。多くの議題がありましたが、さすが中央委員会メンバー!!よく集中して話を聞いていました。ここのよい雰囲気を学校全体に広げていきたいね!

IMG_3365 IMG_3367 IMG_3368 IMG_3369 IMG_3372 IMG_3371 IMG_3373 IMG_3374 IMG_3375 IMG_3376

中央委員会終了後、生徒総会リハーサルを行いました。よい総会となるよう、生徒会役員も準備はばっちりです!頼んだね!