次は吹奏楽部!
2025年7月30日 09時00分運動部の県総体、合唱部の県コンクールを終え、次は吹奏楽部です。
昨日、8月1日(金)17:05の本番「全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会」に向けて、砥部町文化会館でホール練習を行いました。
全体のバランスを見たり、音の響きを確認したりして、最終調整をしました。
本番まであと少し。四国大会、全国大会目指して最後まで練習がんばります。
【2024体育大会スローガンパネル】
松山市立久米中学校
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910
NEW令和7年度9月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。
NEW令和7年度9月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。
令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。
★ 松山市災害時情報はこちらをクリック ⇒ 松山市危機管理課 災害時情報
運動部の県総体、合唱部の県コンクールを終え、次は吹奏楽部です。
昨日、8月1日(金)17:05の本番「全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会」に向けて、砥部町文化会館でホール練習を行いました。
全体のバランスを見たり、音の響きを確認したりして、最終調整をしました。
本番まであと少し。四国大会、全国大会目指して最後まで練習がんばります。
県総体Photo集、最後は「男女卓球部」「バドミントン」です。
男子卓球部が、団体戦で第3位に入賞し、四国総体出場、女子卓球部は、団体戦で優勝校に惜しくも敗れ、ベスト8。
個人戦で1名四国総体出場を決めました。今週末行われる四国総体を突破し、全中を目指します。
「男子バスケットボール部」と「女子バスケットボール部」が四国総体出場を目指して戦いました。
それぞれ、初戦を突破し、男子は、準優勝校、女子は優勝校のチームに敗れ、惜しくもベスト8でした。
女子は、優勝校に5点差、その他の試合結果を見ても、久米中が最も苦しめた相手で、実力は本物です。
3年生が抜けた後も、今まで以上の成績を目指して頑張ってほしいと思います。
お待たせしました。続いて団体男女アベック優勝を果たし、全国大会出場を決めた、「柔道部」です。
個人戦でも、男女で6名が優勝を決めて全国大会へ、12名が四国総体出場と大活躍でした。
惜しくも全国大会出場や四国総体出場を逃した選手も、これまでの頑張りと経験を糧に、次につなげてほしいと思います。
今日は、「陸上競技部」「相撲」の活躍をお送りします!
1・2年生で県総体へ出場した選手も多く、高いレベルの試合に出場したことで、次につながる大会になったのではないでしょうか。