中予教育事務所・市教委学校訪問 授業参観!
2025年9月16日 18時00分本日、中予教育事務所と松山市教育員会の先生方が来校し、3校時の授業を中心に皆さんの活動を参観されました。
真剣に授業を受ける姿、素晴らしかったです。1日1日を大切にこれからも頑張っていきましょう。
【2025体育大会スローガンパネル】
松山市立久米中学校
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910
NEW令和7年度11月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。
NEW令和7年度11月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。
令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。
★ 松山市災害時情報はこちらをクリック ⇒ 松山市危機管理課 災害時情報
本日、中予教育事務所と松山市教育員会の先生方が来校し、3校時の授業を中心に皆さんの活動を参観されました。
真剣に授業を受ける姿、素晴らしかったです。1日1日を大切にこれからも頑張っていきましょう。
職場体験最終日となりました。
事業所の皆さまには、お忙しい中、生徒たちに貴重な体験の機会を与えてくださり、心より感謝申し上げます。
ご指導のもとで学んだことは、働くことの意義や責任感、そして地域社会と関わる大切さを実感する大きなきっかけとなりました。
この体験を通して育んだ力を、今後の学びや進路選択につなげていきたいと思います。
生徒のみなさん、この4日間本当によく頑張りましたね!
最初は緊張していた人も、事業所の方に温かく声をかけていただき、自分から動けるようになったり、笑顔で挨拶できるようになったりと、成長した姿がたくさん見られました。
今回の経験を大切にして、これからの学校生活や自分の夢につなげていってください✨
4日間の体験を支えてくださった地域・事業所の皆さま、そしてご理解いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
本日、松山市社会福祉協議会様のご協力をいただき、福祉体験活動を行いました。
「高齢者体験」「車いす体験」「ガイドヘルプ」「点字」「手話」の5つの講座に分かれ、実際に体験しながら福祉について学びました。
生徒からは「高齢者体験で思ったより体が動かしにくい」「手話で気持ちが伝わるのがうれしかった」などの感想があり、相手の立場に立って考えることや、支え合うことの大切さを実感していました。
今回の体験は、生徒たちにとって福祉を身近に感じ、思いやりの心を育む貴重な時間となりました。
職場体験活動も3日目になりました!
2つ目の事業所に行った人たちもいれば、3日目で慣れた手つきで活動していた人たちもいました!
明日で職場体験もいよいよ最終日!多くのことを学んで、成長した姿で会えることを楽しみにしています!
職場体験学習2日目となりました。
昨日習った仕事を任され、商品の陳列や接客、細かな作業等、様々な仕事を体験させていただいています。
少し視野が広がり、働くことの大変さや苦労も実感できているようです。汗が光っています✨
事業所のみなさま、ありがとうございました。明日以降もどうぞよろしくお願いいたします。