松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    県立高校特色入学者選抜入試が行われています。

    2025年1月31日 10時00分

    本日、今年度から県立高校の新たな入試制度として始まった「特色入学者選抜入試」が各県立高校で行われています。

    久米中からも多くの3年生が入試に挑んでいます。今、必死になって頑張っている頃かな…。健闘を祈っていますね!

    一昨日の午後には、該当生徒を剣道場に集め留意事項等を確認しました。 ↓ ↓ ↓(※29日(水)の事前指導の様子です)

    DSC02789  DSC02796  

    DSC02801  DSC02814  

    DSC02781  DSC02787  DSC02802  DSC02805  DSC02807  

    DSC02812  DSC02816  DSC02811  DSC02813  DSC02817  

    来週の2月5日(水)・6日(木)には、私立高校の一般入試が行われます。受験一色といったところでしょうか…。3年生の皆さん、あとひと踏ん張りだ。頑張ってくださいね!

    来週(2/3(月)~2/9(日))の主な行事予定等

    2025年1月30日 10時00分

    今週末から早くも2月突入です。 日没時刻が少し伸びましたので、来週から部活動終了後の完全下校時刻が17:45となります。

    さて、来週の主な行事予定等をお知らせします。

    【来週の主な行事予定等】

    4日(火) ○私立高校一般入試事前指導 5校時 体育館で ※3年生は14:20頃の下校予定

    5日(水)・6日(木) ○私立高校一般入試 各高校で

                 ・入試がない生徒は9:15~9:30の間で登校。2時間、授業を行って11:30頃の下校予定

    7日(金) ○校則等検討委員会 各学級で 6校時

          ○10分間集中テスト(1年:理・英、2年:国・社・理、3年:数・英) 6校時

          ○スクールカウンセラー来校日 13:00~17:00

    9日(日) ○国立新居浜工業高等専門学校 一般入試

    以上です。

    DSC02269  DSC02271  

    たくさんの笑顔…

    2025年1月29日 10時00分

    保護者の皆さま、昨日はご来校いただきありがとうございました。

    笑顔いっぱいの子どもたちの写真をお送りします。ステキな笑顔た~くさん…!!

    DSC02718  DSC02734  DSC02737  

    DSC02736  DSC02720  DSC02726  

    DSC02729  DSC02465  DSC02750  

    DSC02721  DSC02747  DSC02759  

    DSC02752  DSC02725  DSC02470  

    DSC02756  DSC02728  DSC02766  

    DSC02723  DSC02732  DSC02754  

    DSC02767  DSC02727  DSC02744  

    DSC02733  DSC02758  DSC02743  

    DSC02746  DSC02467  DSC02761  

    DSC02763  DSC02749  DSC02769        

    DSC02764  DSC02770  DSC02475  

    最後に、記念の色紙を持った学級単位の集合写真をお送りします。 ※「少年の日」関連の記念行事は、2月11日(祝・火)の「久米健康ウォーク」で区切りとなります。

    2-1 (2)-1  

    2-2 (3)-1  

      

    2-4 (2)-1  

    2-5 (5)-1  

    2-6 (3)-1  

    2-7 (2)-1  

    2-8 (3)-1  

    2年生 少年の日記念集会

    2025年1月28日 16時00分

    本日午後、2年生は「少年の日記念集会」を実施しました。

    記念集会実行委員の進行のもと、集会が始まりました。校長激励のあと、代表生徒による「決意の言葉」です。『自覚』『立志』『健康』に係るそれぞれの決意や思いを、3名の生徒が発表しました。それは見事な堂々とした発表でした。

    DSC02481  DSC02486  

    DSC02496  DSC02522  

    DSC02520  DSC02547  

    DSC02560  DSC02531  

    DSC02502  DSC02509  DSC02528  DSC02549  DSC02578  

    2年生全員がステージ前、ステージ上に勢ぞろい。300名を超える生徒たち、その大人数での「誓いの言葉」は迫力に満ち溢れていました。圧巻の光景でした。 そして記念合唱。渡邉くんの指揮、重松くんの伴奏で、『生まれたんだもの意味あるさ』を合唱しました。歌詞の内容が2年生の今の姿に何ともマッチしており、皆の一生懸命の歌声が館内を温かい雰囲気に包み込みました。

    最後に「思い出VTR」を視聴し、記念集会は幕を閉じました。

    DSC02592  DSC02594  

      DSC02601  

    DSC02606  DSC02609  

    DSC02627  DSC02625  

    DSC02634  DSC02607  

    DSC02641  DSC02650  

      DSC02659  

    DSC02644  DSC02669  

    DSC02702  DSC02711  

    DSC02580  DSC02583  DSC02588  DSC02603  DSC02611  

    DSC02621  DSC02622  DSC02679  DSC02692  DSC02699  

    とてもいい集会でした。2年生の成長ぶりを強く感じた時間でした。2か月半後には君たちは久米中の最上級生  君たちに久米中を託していけるね!

    修学旅行説明会が始まるまでの間、記念撮影の時間が設けられました。記念に作成した自分の「手形の色紙」を手に撮影する者、級友とと仲良く写真におさまる者など、楽しくにぎわった時間となりました。たくさんのいい思い出ができたかな…!?(※記念撮影等の様子は、明日のホームページに掲載します)

    寒い中、また足元の悪い中、多くの保護者の皆さまにご来校いただき本当にありがとうございました。

    明日、「少年の日記念集会」を開催します!

    2025年1月27日 14時00分

    2年生は、明日13:40から本校体育館で「少年の日記念集会」を開催します。集会の流れは以下の通りです。

    01 02  

    代表生徒3名による「決意の言葉」はもちろんのこと、2年生全員が述べる「誓いの言葉」や記念合唱も楽しみにしていてください。

    また、体育館の側方や後方に生徒たちの「手形の色紙」を展示しております。記念集会後の休憩時間に、お子様を交えて記念写真を撮っていただいても結構です(詳細は、当日アナウンスします)。

    なお、その後、14:40(20分程度)から「修学旅行説明会(4/28~30 京阪神方面)」を実施します。

    【ご来校の際の留意事項等について】

    ○インフルエンザ等が少し流行しています。また、寒さも予想されます。感染対策や防寒対策をお願いします。

    ○他学年は通常授業です。お車での来校はご遠慮ください。自転車・バイク等は正門入ってすぐの駐輪場や時計台横の空いているスペースをご活用ください。

    ○上履きをご用意ください。また、下履きを入れる袋のご準備もお願いします。

    愛媛合唱アンサンブルコンテスト&フェスティバル

    2025年1月27日 10時00分

    昨日の日曜日、県生涯学習センター県民小劇場において愛媛合唱アンサンブルコンテスト&フェスティバルが開催されました。述べ59もの団体が様々なジャンルに応募しコンテストが行われました。

    現在、部員9名からなる久米中合唱部も、日本語同声部門と外国語同声部門に出演しました。11月に校内で開催された「文化発表会」以降、久しぶりに歌声を聴かせてもらいました。どういう練習をすれば、どういう心持ちの変化がこのような素敵な歌声をつくり出すのかと、背中がゾクゾクしながら聴かせてもらいました。 歌い終わった生徒たちにも充実感が溢れていたようです。

    一般の団体や高校生に交じってのコンテストなので、残念ながら金賞受賞とはなりませんでしたが、こういった大舞台の経験が夏のコンクールなどにも生きてくるのでしょうね。これからも頑張ってください。応援しています!

    同コンテストのプログラム及び審査結果はこちらから → https://www.ehime-jca.com/archive/2025/01-ankon/main.html

    ※演奏中の写真撮影は禁じられていましたので、演奏後のロビーでのにこやか写真です。

    DSC02404  DSC02406  

    DSC02408  DSC02426  

    DSC02421  DSC02449  

    DSC02423  DSC02455  

    DSC02457  DSC02458  

    DSC02405  DSC02444  DSC02440  DSC02424  DSC02453  

    DSC02414-1  

    朝のあいさつ運動(緑水ブロック)とアルミ缶回収と

    2025年1月24日 14時30分

    ブロックごとに行われたあいさつ運動も今日が最終日となり、今朝は緑水ブロックが先導役を務めました。また、本日はアルミ缶回収の日でもありました。

    今朝の久米中は、7:00から朝トレメンバーの活動、7:35からあいさつ運動にアルミ缶回収と、校内にはいつも以上の活気が満ち溢れていました。

    DSC02280  DSC02284  

    DSC02298  DSC02316  

    DSC02304  DSC02309  

    DSC02319  DSC02300  

    DSC02323  DSC02336  

    DSC02285  DSC02288  DSC02315  DSC02333  DSC02335  

    DSC02276  DSC02294  

    DSC02332  DSC02341  

    DSC02277  DSC02289  DSC02311  DSC02296  DSC02339  

    朝からの動きがたくさんあると、その後の活気が違ってくるように感じました。 生徒会の皆さん、新たな企画をありがとう。引き続き、たくさんのアイデアで久米中全体に活気をもたらせていってくださいね! 生徒の皆さん、ブロックでの久しぶりの活動はどうでしたか? 燃えた体育大会が懐かしく感じられるね…。

    アルミ缶回収もあいさつ運動も、多くの皆さんのご協力に感謝します。ありがとう!

    朝のあいさつ運動(黄山ブロック編)

    2025年1月23日 12時00分

    朝のあいさつ運動も第3日目、今朝は黄山ブロックがあいさつの活性化に貢献しました。

    DSC02214  DSC02216  

    DSC02217  DSC02221  

    DSC02227  DSC02239  

    DSC02232  DSC02242  

    DSC02243  DSC02257  

    DSC02246  DSC02265  

    DSC02215  DSC02223  DSC02247  DSC02258  DSC02262  

    3日間、朝の活動を見ていて感心することは、リーダーらの臨機応変さです。打合せ場所に集まった人数に応じて「〇年生は正門に、▽年生は北門に…」と伝えたり、活動が軌道に乗ったと見るやもう一か所の門に移動して再度指示を出したりと…   「全体像を捉えて的確に指示する力」に長けてきたなと感じます。もちろん、呼び掛けに応じて、早朝から集まってくれる仲間や元気な声で「おはようございま~す」とあいさつしてくれる仲間がたくさんいることが、何とも言えずありがたいね!

    明日は最終日。緑水ブロックがトリを務めます。

    来週(1/27(月)~1/31(金))の主な行事予定等

    2025年1月23日 10時00分

    来週の主な行事予定等をお知らせします。

    【来週の主な行事予定等】

    27日(月) ○校内サポートルーム視察 午前 市議会議員さんらが来校 

    28日(火) ○2年 少年の日記念集会 5校時 体育館で

           ・2年生が記念集会を行います。決意の言葉の発表や、全員で誓いの言葉や記念合唱を行います。

           ・6校時には、令和7年4月28日(月)~30日(水)に実施予定の修学旅行説明会(主に旅行会社が説明)を行います。

          ○学級委員長会 校則等について検討 放課後 パソコン室で

    29日(水) ○2年 全国学力・学習状況調査CBTサンプル問題(理科) 6校時

          ○第3回PTA学級 14:00~ 図書館で

    30日(木) ○県立特色入学者選抜入試事前指導 放課後

    31日(金) ○県立特色入学者選抜入試 該当生徒 各高校で

           ・入試に伴い、他の3年生は8:45~9:00の間で登校。3時間の授業後、12:00頃の下校予定(給食なし)。

          ○市内中学校教員の主任研修会 午後

           ・主任会に伴い、1・2年生は給食後、12:55頃の下校予定。

           ・部活動の有無は各顧問から連絡があります。

          ○スクールカウンセラー来校日 13:00~17:00

    以上です。

    〈2年生 頑張ってます!〉

    来週28日(火)の「少年の日記念集会」本番に向けて、完成度を高めようと練習・準備が着々と進んでいます。昨日の練習の後、記念に集合写真を撮りました。 2年生、頑張っています。保護者の皆さま、来週の本番をお楽しみに!

    朝のあいさつ運動(青風ブロック編)

    2025年1月22日 12時00分

    今朝のあいさつ運動の先導役は青風ブロックです。

    DSC02012  DSC02013  

    DSC02014  DSC02028  

    DSC02030  DSC02031  

    DSC02041  DSC02050  

    DSC02057  DSC02061  

    DSC02008  DSC02019  DSC02049  DSC02044  DSC02065  

    今日も早朝からたくさんのブロックメンバーが参加し、あいさつ運動を盛り上げてくれました。 明日は黄山ブロックの出番です。よろしく頼みますね!

    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • ...
    • 6
    • ...
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 39
    • 40
    • »