松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    新任式及び表彰伝達を行いました。

    2025年1月9日 15時00分

    本日午後、テレビ放送で新任式と表彰伝達を行いました。

    まず新任式です。お子様の育児のためお休みを取られていた養護教諭の赤木先生が、今日から学校に戻ってこられました。全校生徒に向けて挨拶をしていただきました。

    続いて表彰伝達です。今回は大きく4つの表彰です。①男女柔道部…牛鬼カップ錬成大会、男女ともに準優勝 ②女子バスケットボール部…県強化大会3位 ③吹奏楽部…アンサンブルコンテスト中予地区予選、7団体が出場し金賞~銅賞の各賞を受賞 ④夏の全国大会を制した3年古野くん、髙木くん…愛顔のえひめ文化・スポーツ賞を受賞

    DSC01277  DSC01279  

    DSC01284  DSC01293  

    DSC01299  DSC01301  

    IMG_0823  IMG_0826  

    DSC01313  DSC01321  

    DSC01329  DSC01337  

    DSC01347  DSC01350  

    IMG_0828  DSC01363  

    赤木先生、久米中生たちをよろしくお願いします。また、今回受賞された皆さん、おめでとう。 君たちのことだ、今の状況に甘んじることなく、さらに上の景色を目指して取り組んでいることでしょう。日々、精進してくださいね!

    来週(1/13(月)~1/18(土))の主な行事予定等

    2025年1月9日 10時00分

    寒波の到来により、今日、明日と厳しい寒さが予想されます。体調管理とともに、登校時や塾等による外出の際の早朝や夜間の路面の凍結などに十分注意してくださいね。

    さて、来週の半ばからは早速3年生の入試が始まります。 来週の主な行事予定等をお知らせします。

    【来週の主な行事予定等】

    13日(月) 祝日 成人の日

    14日(火) ○2年 少年の日記念集会学年練習 5・6校時 体育館で

          ○「朝トレ」事前説明会 放課後 体育館で

    15日(水) ○第5期「朝トレ」開始 7:00~ 3/24(月)まで

          ○2年 少年の日記念集会学年練習 2校時 体育館で

          ○3年 私立高校・愛媛大学附属高校・新居浜工業高等専門学校推薦入試 事前指導 放課後

          ○教職員定時退勤日

    16日(木) ○私立高校推薦入試 各高校で

           ・受験生以外の3年生は4時間授業。給食後、13:25頃の下校予定。

          ○第3回校内進路指導委員会 午後

          ○初任者研修研究授業会場 2校時 1年4組で理科の授業を公開

    17日(金) ○愛媛大学附属高校推薦入試

          ○1年 「いのちの教育」防災講座 5校時 体育館で

          ○スクールカウンセラー来校日 13:00~17:00

    18日(土) ○新居浜工業高等専門学校推薦入試

    以上です。

    〈ジョイントコンサートのご案内(1/12(日)18:00開演 松山市民会館中ホール)〉

    本校音楽教師 合唱が専門の森岡先生から、お勧めのジョイントコンサートです。

    コンサートの中では「松下耕の指揮で歌おう!」のステージがあり、久米中合唱部も出演します。詳しくは下のチラシをご覧ください。(※松下 耕さんは、今年度のNHK合唱コンクール課題曲の作曲家です。また、校内合唱コンクールで『ほらね、』や『信じる』を選曲して合唱した学級もあったよね。それらの曲の作曲者でもあるよ。)

    01コンサート    

    02コンサート

    始業式、任命式

    2025年1月8日 11時00分

    さあ、第3学期のスタートです。

    昨日にもお伝えしましたが、寒さ対策と感染症予防のため、今回はテレビ放送で各式を執り行いました。

    まず、始業式を行いました。生徒を代表して2年 森くんが3学期の抱負を述べました。冬休み中の学習量のこと、野球部副キャプテンとして前向きな考え方をしていきたいということ、そして、この3学期を次のステップへの準備期間として頑張っていきたいことなどを発表しました。 校長が式辞を述べ始業式を終えました。

    続いて、学級委員長と新生徒会役員の任命式を行いました。その後には、新旧生徒会役員引継式も行いました。各学級委員長さん、新生徒会のメンバーたち、しっかりとした締めくくりの学期となるようよろしく頼むね! 旧生徒会の3年生たち、これまでご苦労さま。本当によく頑張ってくれました。

    DSC01194  DSC01199  

    DSC01240  DSC01254  

    DSC01261  DSC01266  

    DSC01189  DSC01208  DSC01209  DSC01210  DSC01212  

    DSC01224  DSC01228  DSC01247  DSC01257  DSC01273  

    なお本日、NHKが取材に来られました。1年6組を中心に、朝の会や式に臨む姿などを撮影されていました。夕方6時からのニュースで放映されるとのことです。ぜひご覧になってみてください。

    IMG_5580  IMG_5581  

    IMG_5605  IMG_5597  

    IMG_5608  IMG_5600   

    IMG_5579  IMG_5585  IMG_5591  IMG_5615  IMG_5623  

    1月8日(水)始業式・任命式等の日程変更のお知らせ

    2025年1月7日 10時30分

    明日、朝の始業式・任命式を体育館での実施を予定していましたが、気温が低いことが予想されることや感染症予防等のため、放送室からのテレビ放送に変更します。

    体育館への移動の必要がなくなるため、始業式・任命式、テスト、下校時刻が変更になります。

    急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    1.08校時帯

    素敵な作文⑩

    2025年1月7日 10時00分

    久米地区情報誌「ふれあいTOWN久米」新年1月号が発行されました。今回は、1年生 大西 菜乃花さんの「愛媛中学駅伝競走大会に出場して」と題した作文が掲載されています。久しぶりの県駅伝大会への挑戦! 最終結果9位と大健闘でした。これも、毎日の「朝トレ」で積み重ねた努力の賜物だね。(本文及び写真のHP掲載に当たっては、本人等の承諾を得ていることを申し添えます)

      愛媛中学駅伝競走大会に出場して

           久米中学校 1年 大西 菜乃花

    11月23日、私は愛媛県中学駅伝競走大会に出場しました。当日、新居浜の大きな競技場を前にして緊張が高まるのを感じました。

    11時、スタートの号砲が鳴り、39チームが一斉に飛び出しました。快調に走る先輩を応援しながら、心臓がバクバクしてきました。私は3区を走ります。二区の先輩が近づいてきました。タスキを手に必死で走ってくる姿を見て、「私も頑張るぞ。」と思いました。タスキを受け取って走り始めると、大きな声援が聞こえてきました。不安が消えて力が湧いてきました。駅伝を走ることに楽しさを感じました。

    地元の方からの「久米中頑張れ。」、仲間からの「頑張れ、いけるよ。」、先生からの「ラストスパート!」、たくさんの応援に背中を押されてスピードを上げました。待っている先輩に少しでも早くタスキをつなぎたいという一心でした。一つ順位を上げて、自己ベストも更新することができました。応援してくれたメンバーが「すごかったよ、頑張ったね。」と言ってくれました。本当にうれしい気持ちでいっぱいになりました。最終結果は9位。朝トレーニングをしている仲間も含めて、みんなでつないだ順位です。

    私は入学後しばらくして、朝トレーニングに参加するようになりました。いろいろなランメニューがあり、辛い練習もありました。でも、一緒に参加している仲間も頑張っているので私もやり切ることができました。継続していると、早起きにも慣れて、少しずつ体力がついていくことを実感できるようになりました。精神面でも鍛えられて、自分に自信が持てるようになってきました。何よりも、励まし合う仲間、引っ張ってくれる先輩との絆が大切な宝物です。毎朝熱心に指導してくださる先生方には感謝しかありません。

    これからも仲間と共に努力を重ね、来年の駅伝競走大会では、上位入賞を目指したいと思います。

    女子3区(大西) (21)-1  DSC04351-1  DSC00894-1  

    DSC09955  女子集合写真 (6)-1

    久米中学校の毎朝の光景となっている「朝トレ」。3学期は1月15日(水)からの開始予定です。生徒の皆さん、大西さんたちと一緒に心と体を鍛えてみませんか? 朝から爽やかな雰囲気に浸ってみませんか…!?

    大西さんの来年の県駅伝にかける思いも見事なものです。バスケットボールも頑張ってね!  大西さん、ステキな作文をありがとう。

    今週(1/6(月)~1/12(日))の主な行事予定等

    2025年1月6日 10時00分

    さあ、2日後から締めくくりの学期、3学期の始まりです。今週の主な行事予定等をお知らせします。

    【来週の主な行事予定等】

    8日(水) ○始業式、任命式 8:40~9:10 体育館で ※テストと学活を終えた後、12:00頃の下校予定

          ※1月の部活動後の完全下校時刻は17:30です。

    8日(水)・9日(木) ○1・2年生 診断テスト、3年生 学年末テスト

    9日(木) ○表彰伝達 5校時

          ○各種委員会・中央委員会 放課後 ※一般生徒は15:00下校予定

    10日(金) ○まつやま・いじめ0の日

          ○2年生 まつやま小中学生文化体験学習 8:45~16:00 坊っちゃん劇場、子規記念博物館、道後公園など

           ・8:45~9:00の間で登校(直接、体育館に)

           ・9:00 バスで学校を出発し、坊っちゃん劇場や子規記念博物館、道後温泉商店街、道後公園などを巡ります。

           ・昼食はバス車内でとります。保護者の皆さま、お弁当の用意をお願いします。

          ○スクールカウンセラー来校日 13:00~17:00

    11日(土) ○久米地区「はたちの集い」準備 15:00~ 体育館で

          ○松山ユネスコ「心の中に平和」作文コンクール表彰式(1年生4名入賞) 13:30~ 愛媛新聞社

    12日(日) ○久米地区「はたちの集い」 9:00~12:30 体育館・運動場を使用

           ・久米中水軍太鼓部がお祝いの演奏(10:00過ぎ頃)をします。

    以上です。

    明けましておめでとうございます。

    2025年1月2日 13時15分

    1日遅れとなりましたが、新年 明けましておめでとうございます。皆さまにとって実りある1年であるよう願っております。

    先ほど撮った校舎屋上からの風景です。

    時折、やや冷ための風も吹きますが、空は快晴! お日様の当たっているところは暖かいです。過ごしやすいお正月となっているでしょうか…。

    遥か遠くの石鎚の山並みはすっかり雪化粧  何だか壮大な景色だね!

    DSC01166  DSC01169  

    DSC01171  DSC01179  

    よい年をお迎えください。

    2024年12月30日 16時00分

    生徒の皆さん、充実した冬休みを満喫しているかな!?  特に3年生は受験勉強まっしぐらだろうなぁ…。自分の目指す道を目指して、今はひたすら我慢の時。頑張ってくださいね!  1・2年生の皆さんも元気に過ごしていることでしょう。明るく健康な毎日であるよう願っているね。

    さて、2024年の年の瀬となりました。久米中でも新年を迎える準備が整いましたよ。

    DSC01148  DSC01160  DSC01149  DSC01161  DSC01151  

    DSC01145  DSC01154  

    DSC01158  DSC01140  

    保護者の皆さま、地域の皆さまには、久米中学校の様々な教育活動へのご理解・ご協力をたくさんいただいたこと、感謝しかありません。来年も教職員一同、「子どもたちのために」一生懸命取り組んでまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

    皆さまにとって、素敵な年末年始となることを願っております。

    良い年をお迎えください。

    いじめ0ミーティング

    2024年12月27日 10時00分

    冬休み初日の昨日の午後、松山市内の全小中学校の代表児童生徒がコミュニティセンターに集まって、「いじめ0ミーティング」を行いました。

    これは、全国的にいじめ問題が多発した2006年から松山市教育委員会が主催して行っているもので、今回、久米中からは、新生徒会長となる2年 湯浅さんが出席しました。

    DSC_5558  DSC_5548  DSC_5549  DSC_5556  DSC_5551  

    DSC_5546  DSC_5540  

    湯浅さん、他校の児童生徒たちと話し合ったことや、市内の全小中学校でこれから実践していく内容などについて、また機会を捉えて全校に伝えてくださいね。

    アンサンブルコンテスト中予地区予選 明日から開催!

    2024年12月25日 14時30分

    明日から、愛媛県生涯学習センター県民小劇場を舞台に「全日本アンサンブルコンテスト中予地区予選」が開催されます。

    久米中吹奏楽部から、7団体が出場します。出演日時と団体名は以下の通りです。

    ① 26日(木) 15:48  打楽器五重奏

    ②        16:29  木管六重奏

    ③ 27日(金) 10:25  金管六重奏

    ④        11:14  金管八重奏

    ⑤        14:47  クラリネット四重奏

    ⑥        15:20  木管四重奏

    ⑦ 28日(土) 10:40  サクソフォン三重奏

    ※アンサンブルコンテストに関する情報はこちらから → https://www.ajba.or.jp/ehime/

    DSC01107  DSC01111  

    DSC01117  DSC01121  

    DSC01126  DSC01132  

    DSC01138  

    12月初旬頃からだったでしょうか… 吹奏楽部の皆さんが、毎日放課後に練習を延長して一生懸命に取り組んでいる姿を見てきました。自分たちが取り組んだその練習を信じて、明日以降の本番、おもいっきり挑んできてくださいね! 健闘を祈ります。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 5
    • 6
    • 7
    • ...
    • 8
    • ...
    • 9
    • 10
    • 11
    • ...
    • 39
    • 40
    • »