松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    表彰伝達・終業式

    2024年12月25日 09時50分

    全校生徒が体育館に集まりました。とてもスムーズな入場です。

    まず、今年最後、2学期最後の「表彰伝達」を行いました。今回は、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、男女柔道部、男子ソフトテニス部、軟式野球愛媛県選抜、文化部門(非行防止主張大会、交通安全作文、人権作文、環境啓発ポスター、俳句など)の表彰を行いました。 この2学期の表彰の数はすごかったね! たくさんの部活動が、個人が、また校外での活動も含めて、久米中生の活躍ぶりは見事であったと感じます。

    DSC00951-1  

    DSC00957-1  

    DSC00985-1  

    DSC01006-1  

    DSC01007-1  

    DSC01035-1  

    DSC00959  DSC00966  DSC01011  DSC01020  DSC01031  

    続いて、離任式を行いました。今年の4月から保健室の先生として皆さんがお世話になった井上先生との離任です。先生からご挨拶をいただきました。(※井上先生は、3学期から松山市立正岡小学校にご勤務されます) 先生の新天地でのご活躍を皆で祈っています。

    DSC01046  DSC01045  

    DSC01047  DSC01043  

    そして終業式です。全校生徒を代表して2年 宮田さんが、職場体験学習での貴重な体験や吹奏楽部部長として臨んだ文化発表会のことなどに触れ、3学期を3年生となるための準備期間と考え、より一層自分自身を成長させたいとの決意を発表しました。堂々とした発表でした。最後に校長が式辞を述べ、終業式を終えました。

    DSC01054  DSC01081  

    DSC01063  DSC01082  

    DSC01090  DSC01084  DSC01097  DSC01079  DSC01099  

    長い休みの前には毎回伝えていることですが、「自分にとって、取り返しのつかない休みに決してならないように」ね!  皆さんにとって、充実した実りある冬休みとなりますように。

    現在、学活中です。この後、10:20頃の下校予定です。

    クリスマスツリーと干支の置物

    2024年12月24日 18時00分

    今日はクリスマスイブです。 美術部の皆さんが素敵なクリスマスツリーを作っていました。思わずパチリ!

    また、来年の干支 へび年の置物も制作していました。 紙粘土で作ったとのこと…  上手に作り上げるものだね!

    DSC00856  DSC00861  

    DSC00842  DSC00858  

    DSC00851  DSC00845  

    DSC00846  DSC00843  DSC00847  

    今年最後の… ②

    2024年12月24日 16時30分

    放課後、中央委員会が開催されました。先般、生徒会役員選挙と3学期の委員決めが行われましたので、年明けの中央委員会からは新メンバーでの会合となります。

    ここでも、「今年最後の…」、そして「このメンバーで最後の…」中央委員会となりましたね。これまでと同様、キリリと締まった委員会でした。

    DSC00787  DSC00792  

    DSC00810  DSC00819  

    DSC00827  DSC00828  

    DSC00834  DSC00836  

    DSC00796  DSC00806  DSC00807  DSC00812  DSC00809  

    DSC00814  DSC00816  DSC00817  DSC00824  DSC00836  

    生徒会メンバー、各種委員長、各学級委員長さんが久米中のためにたくさんのことを考え実践してきました。本当にご苦労さま、ありがとう。

    今年最後の… ①

    2024年12月24日 09時30分

    2024年(令和6年)の年末が近づいて来ました。今行われている様々な活動のほとんどは「今年最後の…○○」と言われていくのでしょう。

    今朝の登校時には「今年最後の『アルミ缶回収』」が行われました。ボランティア委員さんが中心となって活動し、また、多くの皆さんの協力を得て、今回もたくさんのアルミ缶とペットボトルキャップが集まりました。 ご家庭の皆さまのご協力にも感謝いたします。

    DSC00735  DSC00736  DSC00747  DSC00753  DSC00775  

    DSCF3448  DSC00745  

    DSC00763  DSC00766  

    DSC00768  DSC00772  

    DSC00779  DSC00784  

    現在、授業中です。みんな「今年最後の○○の授業」を頑張っていることでしょう!

    3学期の委員・係決め

    2024年12月23日 10時00分

    先週金曜日の6校時に、各学級で3学期の委員や係決めを行いました。

    委員会活動や係活動が、君たちの思いや創意工夫によって自らの手で行われる時、これを「自治的な活動」と呼ぶのでしょうね…。物事をやらせれた感でするのと、自らが考えてするのとでは、やる気も達成レベルも違ってくるでしょう。

    DSC00666  DSC00671  DSC00674  DSC00678  DSC00696  

    DSC00699  DSC00712  DSC00713  DSC00717  DSC00723  

    DSC00673  DSC00675  

    DSC00682  DSC00688  

    DSC00690  DSC00695  

    DSC00704  DSC00728  

    DSC00727  DSC00707  

    今後、今回決定した委員や係の皆さんを含めた各種活動で、先頭に立って動くメンバーを中心に、そして周りのメンバーはその人たちを温かく支えながら、学級や学校が大きくプラスに動いていくこと、期待をしていますね!

    2年生 「少年の日」に向けて

    2024年12月20日 10時00分

    12月に入ってから、2年生は来年1月末開催「少年の日の記念行事」に向けての準備が始まっています。その一つ「色紙づくり」です。

    朱色の墨汁をたっぷりとつけた手で、色紙に手形をとります。しばらく乾かしたのち、自分の決意の言葉や好きな言葉を墨で書き入れます。世界にただ一つの「Myオリジナル色紙」の完成です。

    DSCF4334  DSCF4339  

    DSCF4353  DSCF4363  

    DSCF4366  DSCF4373  

    DSCF4383  DSCF4387  

    DSCF4416  DSCF4402  

    DSCF4328  DSCF4330  DSCF4336  DSCF4344  DSCF4359  

    DSCF4378  DSCF4385  DSCF4388  DSCF4400  DSCF4397  

    IMG_5779  IMG_5757  IMG_5767  IMG_5755  IMG_5778  IMG_5762  

    とっても楽しそうに、かつ真剣に活動中です。 ステキな作品が出来上がりそうだね!

    来週(12/23(月)~12/29(日))の主な行事予定等

    2024年12月19日 14時30分

    来週は、いよいよ2学期最終週となります。 主な行事予定等をお知らせします。

    【来週の主な行事予定等】

    24日(火) ○大掃除 5校時

          ○学級生徒会、各種委員会・中央委員会 帰りの会及び放課後に

           ※一般生徒の下校時刻は14:20頃を予定

          ○アルミ缶回収日

    25日(水) ○表彰伝達・終業式 8:40~9:40 ※下校時刻は10:40頃を予定

    26日(木) ○冬休み ~1/7(火)まで

          ○いじめ0ミーティング 13:30~16:00 コミセン

           ・松山市内の小中学校の代表児童生徒が一堂に会し、いじめ0に向けて話し合います。

    26日(木)~28日(土) ○アンサンブルコンテスト中予地区予選 吹奏楽部が参加 県生涯学習センター県民小劇場ホールで 

    29日(日)~1/3(金)   ○学校閉庁日

    以上です。

    〈昼休み グランド使用のルール〉

    昼休みの時間を、運動場などの広いスペースでおもいっきり活動したいと思っている生徒はたくさんいるようです。そこで、本日の昼休みにグランド使用を希望する生徒が体育館に集まり、活動の際のルールやマナー、時間を守ること、そして、何よりも安全面に留意して活動することなどを確認し合いました。

    明日から、寒空の中、昼休みに元気いっぱいに運動場を走り回っている生徒がいっぱいいる光景を見ることになるのかな…?  何か楽しみだね。

    DSC00641  DSC00644  

    DSC00647  DSC00651  

    DSC00636  DSC00637  DSC00648  DSC00660  DSC00655  

    朝の月と太陽と

    2024年12月18日 10時00分

    今朝は寒い朝となりました。私の体感でも、今年一番の寒さかなと感じました。

    午前7時、ちょうど朝トレの始まる時間、冬至も近いだけにまだまだ薄暗がりです。半月に向かおうとしている月もくっきりと空に映っています。

    DSC00540  DSC00545  

    DSC00549  DSC00557  

    DSC00559  DSC00566  

    20分経ちました。わずか20分で明るさがこんなにも変わるのですね…。空が白み始め、時計台の文字盤もはっきりと見えるようになりました。東の空が明るく照らされ出し、南や西の空は青みが増していきます。東の山に朝日が昇りました。

    DSC00600  DSC00576  

    DSC00607  DSC00610  

    DSC00618  DSC00629  

    「朝トレ」の応援をしながら、今日は空の様子の移り変わりを写真に収めてみました。  日中はよい天気になるのかな…!? 

    「入学のしおり」取りまとめ

    2024年12月17日 10時00分

    昨日の放課後、新生徒会役員と旧生徒会の3年生メンバーが理科室に集まりました。来年度、久米中学校に入学する約300人の新入生たちのための「しおり」の取りまとめ作業です。

    DSC03796  DSC03799  

    DSC03800  DSC03805  

    DSC03803  DSC03808  

    DSC03795  DSC03797  DSC03804  DSC03807  DSC03810  

    DSC03815-1

    さすが精鋭たち。きっちりと取りまとめ完了です。

    2学期末には、関係小学校に「入学のしおり」が届くかと思います。ご覧になってくださいね! 新入生の皆さんのご入学、心待ちにしています。

    バスケットボール中予地区大会 結果

    2024年12月16日 12時00分

    12月7日(土)・8日(日)・14日(土)にバスケットボールの中予地区大会が開催されました。

    男子は3位決定戦で3点差のわずかの差の敗戦で4位という結果でした。  女子は準々決勝、準決勝でそれぞれ3点差、1点差の薄氷の勝利をもぎ取り、決勝戦は強豪校の三津浜中を相手に54-34で勝利し優勝しました(中予を制するのは初めてかな…!?)。

    DSC00476  DSC00488  

    DSC00505  DSC00511  

    DSC00522  DSC00526  

    DSC00491  DSC00521  DSC00503  DSC00509  DSC00533  

    DSC00405  DSC00418  

    DSC00427  DSC00455  

    DSC00450  DSC00461  

    DSC00409  DSC00422  DSC00430  DSC00438  DSC00452  

    DSC00468-1  

    男女ともに、1月11日(土)・12日(日)に南予地区で開催される県大会に出場します。今回の試合から課題となる点を洗い出し、練習で修正を加え、さらにさらにレベルアップして県大会に挑んでくださいね。楽しみにしています!

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 6
    • 7
    • 8
    • ...
    • 9
    • ...
    • 10
    • 11
    • 12
    • ...
    • 39
    • 40
    • »