松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    表彰伝達を行いました!

    2024年11月20日 17時00分

    本日午後、表彰伝達を行いました。様々な分野で好成績を挙げ、久米中の今の勢いを現すかのように、今回、実に述べ313名もの生徒を表彰しました。全校生徒数が約850名ですから、すごいことです!

    スポーツ面では、市・県新人大会を始め各種競技団体が主催する大会、また、全国大会で優勝を果たした者のみが受賞できる松山市の「かがやき松山大賞」など、本当にたくさんの受賞者でした。 どの部活動も部名を呼ばれた際の「はい!」の返事が館内に響き渡り、自信がみなぎった立ち姿は格好よく、これらの姿からも久米中全体の勢いを感じました。

    文化面においても、理科研究作品やえひめこども美術展の入賞者のほか、ポスターや作文、書道、ピアノなど分野は多岐にわたっており、久米中生のレベルの高さに驚かされます。

    IMG_5215  IMG_5233  IMG_5248  IMG_5256  IMG_5258  

    IMG_5266  IMG_5280  IMG_5286  IMG_5292  IMG_5296  

    IMG_0518  IMG_5306  IMG_5319  IMG_5323  IMG_5329  

    IMG_0451  IMG_0453  

    IMG_0552  IMG_0548  

    DSC03485-1  

    DSC03489-1  

    DSC03491-1  

    DSC03494-1  

    DSC03496-1  

    DSC03497-1  

    DSC03499-1  

    DSC03500-1  

    DSC03501-1  

    DSC03503-1  

    DSC03505-1  

    DSC03506-1  

    DSC03510-1  

    DSC03511-1  

    DSC03514-1  

    受賞された皆さん、本当におめでとう。今の状況に甘んじることなく、さらにさらに上を目指して日々精進してくださいね!君たちのさらなる活躍を楽しみにしているね!

      ↓  ↓  ↓  ↓  今回の表彰者たちです。すごい人数だこと…

    IMG_5340-11

    避難訓練実施

    2024年11月20日 13時00分

    午前中で期末テストは終了しました。出来ぐあいはどうだったかな!? 明日以降、解答が戻ってくる中で、理解できている部分、そうでない部分をはっきりと見つけ、弱点補強や自分の強みを伸ばす材料にしていけるといいね。

    さて、テスト終了後の4校時に避難訓練を実施しました。今回は地震発生を想定した「シエイクアウトえひめ」と併せての実施です。地震発生の校内放送が流れ、生徒はすぐに自分の命を守る行動『①DROP(まず低く)②COVER(頭を守り)③HOLD ON(動かない)』をとりました。 真剣さのある、とても素早い命を守る行動でした。

    DSC09586  DSC09587  

    DSC09592  DSC09593  

    DSC09595  DSC09598  

    IMG_5166  DSC09600  DSC09601  DSC09605  DSC09608  

    その後は、学級によっては、「南海トラフ巨大地震体験DVD」を観賞しました。

    DSC09609  DSC09615  

    DSC09617  IMG_5178  

    いつ起こるか分からない巨大地震。いつ何時でも、また、どこにいても、「自分の命を瞬時に守る行動」がとれるよう「備え」をしておく必要があるね。

    昨日から期末テストが始まっています。

    2024年11月19日 10時00分

    昨日から、第2学期の期末テストが始まっています。明日まで行われます。

    皆さん、出来ぐあいはどうだったかな? 本日もお昼前には下校です。明日の最終日に向けてもうひと踏ん張りだ!

    DSC09502  DSC09509  

    DSC09514  DSC09519  

    DSC09527  DSC09536  

    DSC09542  DSC09547  

    DSC09561  DSC09571  

    DSC09508  DSC09513  DSC09524  DSC09529  DSC09533  

    DSC09537  DSC09540  DSC09545  DSC09570  DSC09560  

    DSC09572  DSC09548  DSC09575  DSC09538  DSC09582  

    ※明日からは給食再開です。放課後の部活動も始まります。日没が早くなっていますので、完全下校時刻は17時15分となっています。

    愛媛中学駅伝競走大会 頑張りました!

    2024年11月18日 12時00分

    昨日、県駅伝大会が開催されました。久米中学校は、これまで市駅伝大会には出場(今年度、市駅伝大会はコース等改修の影響のため中止となっています)していましたが、県駅伝大会への出場は何年ぶりとなるでしょうか…。 早朝6時過ぎに学校に集合し、新居浜市の駅伝会場へと出発していきました。

    出発前 (2) 出発前 (6) 出発前 (7)

    まず、女子の競技が行われ、続いて男子の競技が実施されました。結果は、女子9位、男子18位でした。女子は1桁台、男子は10位台とたいした走りです! ※県駅伝大会の全結果はこちらから(ページの最下部に掲載されています) → http://www.ehimejpa.com/result/yearr06/

    女子1区(山本) (7) 女子1区(山本) (8) 女子1区(山本) (53)

    女子2区(酒井) (35) 女子2区(酒井) (36) 女子2区(酒井) (54)

    女子3区(大西) (3) 女子3区(大西) (4) 女子3区(大西) (31)

    女子4区(西岡) (4) 女子4区(西岡) (20) 女子4区(西岡) (27)

    女子5区(佐々木) (16) 女子5区(佐々木) (6) 女子5区(佐々木) (23)

    女子集合写真 (26)

    男子1区(小田) (45) 男子1区(小田) (74) 男子1区(小田) (102)

    男子2区(中川) (22) 男子2区(中川) (25) 男子2区(中川) (31)

    男子3区(加藤) (21) 男子3区(加藤) (23) 男子3区(加藤) (52)

    男子4区(松本) (14) 男子4区(松本) (21) 男子4区(松本) (45)

    男子5区(小山) 20) 男子5区(小山) (22) 男子5区(小山) (34)

    男子6区(浅尾) (2) 男子6区(浅尾) (3) 男子6区(浅尾) (18)

    DSC04858

    毎日「朝トレ」で一生懸命に走り続けた、まさに『継続は力なり』を示す結果が出たね! 選手の皆さん、ご苦労さま。よくやってくれました。また今回はサブのメンバーとして、縁の下からチームを支えてくれた選手たち、本当にありがとう。

    ラジオやテレビで、また現地でご声援いただいた多くの皆さま、本当にありがとうございました。

    IMG_0030 IMG_4073 IMG_0036 IMG_0040 IMG_0043

    IMG_0041 IMG_0045 IMG_0057 IMG_0059 IMG_0061

    IMG_0353 IMG_4077 IMG_4076 IMG_0051 IMG_4080

    県新人体育大会 男女柔道部アベック優勝!

    2024年11月18日 09時00分

    先週末、県新人大会 柔道競技が開催されました。またまたやりました。団体の部 男女アベック優勝です!個人の部も上位入賞者多数です。 たいしたものだ。結果は以下の通りです。

    ※県新人大会の全体の結果は右のリンクから →  http://www.ehimejpa.com/result/yearr06/

    【団体の部】

    〇男子柔道   予選リーグ第1試合 対 港南     5-0

                 第2試合 対 西条北    5-0   予選リーグ全勝

          決勝トーナメント2回戦 対 宇和     4-1 

                  準決勝 対 津島     5-0

                  決 勝 対 棟田武道館  4-1   優 勝

    〇女子柔道   予選リーグ第1試合 対 津島     2-0

                 第2試合 対 県立松山西  3-0

                 第3試合 対 川之江北   2-0   予選リーグ全勝

          決勝トーナメント2回戦 対 城北     2-1

                  準決勝 対 川之江南   2-1

                  決 勝 対 港南     3-0   優 勝

    【個人の部】(敬称略)

    〇男子柔道

     ・50㎏級   1年 小川     3位   

             2年 神野     ベスト8        

     ・55㎏級   1年 高橋     3位   

     ・60㎏級   2年 若谷     1位  

     ・66㎏級   2年 野本     ベスト8   

             1年 中田     1回戦敗退 

     ・73㎏級   2年 八木     2位   

             2年 中田     3位   

             1年 早坂     ベスト8 

     ・90㎏級   1年 松本     3位   

    〇女子柔道

     ・48㎏級   1年 笠井     2位   

     ・57㎏級   1年 合田     1位   

     ・63㎏級   1年 𠮷田     1位  

    県新人大会の結果は以上です。

    IMG_4011  IMG_3995  

    引き続き、今後の久米中生の活躍にも熱いご声援をよろしくお願いいたします 。

    1年生 技術・家庭科 オクラの栽培終了

    2024年11月16日 08時00分

    1年生の技術の授業で、6月から栽培したオクラの片付けを行いました。最後の写真を撮影し、草丈を測ったあと、オクラを引き抜きます。

    大きく育ったオクラは、なかなか手強かったため、4人がかり

    今年は、夏休み中よりも9月、10月にたくさん収穫でき、最も多い班は、72本のオクラが収穫できました。

    8クラス、8班、計64班のオクラの収穫本数を合計すると、2027本です。すごい数ですね😊

    暑い中でのかん水などは、大変だったと思います。お疲れさまでした。

    摘芽や摘葉を適切に行うことで、収穫量が増えることが分かり、管理作業の大切さを体験できたようです。

    次は、どんな作物を育てたいと思ったかな?

    1-1片付け (2) 1-2片付け (3) 1-2片付け (4) 1-1片付け (3) 1-3片付け (1)

    1-3片付け (8) 1-4片付け (1) 1-4片付け (2) 1-5片付け (1) 1-5片付け (4)

    1-6片付け (1) 1-6片付け (7) 1-7片付け (3) 1-7片付け (9) 1-8片付け (3)

    1-8片付け (7) 1-8片付け (8) 片付け後の畑

    人権・同和教育参観日

    2024年11月15日 17時00分

    本日午後、人権・同和教育参観授業、並びに講演会を開催しました。

    まずは、自教室で参観授業です。1年生:「わたしのせいじゃない」、2年生:「ある日の晩御飯」、3年生:「小春日和」を題材として、人としての在り方や生き方、仲間との関係などについて考えました。

    01参観授業 (1) 01参観授業 (2) 01参観授業 (3)01参観授業 (4) 01参観授業 (5)

    01参観授業 (6) 01参観授業 (7) 01参観授業 (8) 01参観授業 (9) 01参観授業 (10)

    01参観授業 (11) 01参観授業 (12) 01参観授業 (13) 01参観授業 (14) 01参観授業 (15)

    01参観授業 (16)  01参観授業 (19) 01参観授業 (20) 01参観授業 (21) 01参観授業 (22)

    01参観授業 (23) 01参観授業 (24) 

    その後は体育館に移動し講演会を行いました。講師は、落語家の笑福亭 学光さん、『笑いでコミュニケーションづくり ~知らなかったではダメ~』と題してご講演いただきました。 笑いを交えながら、人として大切なことをたくさん教えていただきました。学光さん、久米中生のために語っていただき、本当にありがとうございました。

    02講演会 (3) 02講演会 (5) 02講演会 (2) 02講演会 (1) 02講演会 (6)

    02講演会 (7) 02講演会 (8)02講演会 (9) 02講演会 (14) 02講演会 (10)

    02講演会 (11) 02講演会 (15) 02講演会 (17) 02講演会 (18) 02講演会 (19)

    02講演会 (20) 02講演会 (21) 02講演会 (22) IMG_5022 IMG_9955

    生徒の皆さん、今日は人権等について考えるよき機会になったね。 ご参観いただいた保護者の皆さま、ご来校いただきありがとうございました。

    県駅伝大会の壮行会を行いました!

    2024年11月14日 15時30分

    本日お昼のTV放送で、県駅伝競走大会の壮行会を実施しました。男女各9名、計18名の選手たちを激励しました。

    DSC09444  DSC09446  DSC09465  DSC09470  DSC09483  

    DSC09449  DSC09454  

    DSC09488  DSC09493  

    DSC09496-1  

    本番は11月17日(日)、新居浜市東雲競技場 愛媛中学駅伝コースで行われます。女子は5区間12km(11:00スタート)、男子は6区間18km(12:15スタート)を競います。

    なお、大会の模様は、当日10:45~13:40の間、南海放送ラジオで生中継されるとのことです。(※実況中継に係る情報はこちらから → http://www.ehimejpa.com/info/file/R6kenekiden-radiko.pdf)

    生徒の皆さんはテスト勉強の真っ最中だろうと思いますが、本番当日の正午前後に「今頃、久米中駅伝選手たち頑張っているかな…」って思い出してくれるとうれしいな!

    来週(11/18(月)~11/23(土))の主な行事予定等

    2024年11月14日 10時00分

    来週の主な行事予定等をお知らせします。

    【来週の主な行事予定等】

    18日(月)~20日(水) ○期末テスト (※18日・19日は給食なし。下校時刻は11:50頃を予定)

    20日(水) ○避難訓練(シェイクアウトえひめ) 4校時

          ○表彰伝達 5校時 体育館で

    21日(木) ○えひめいじめSTOP!デイplus 14:00~15:30 1年生がオンライン参加

          ○PTA学級・学校保健委員会 13:30~14:30 久米中図書館で

           ・愛媛生協病院の小児科医 玉井 里奈子先生を講師としてお招きし、「起立性調節障害」についてご講演いただきます。

    21日(木)・22日(金) ○赤い羽根共同募金 登校時に 各生徒玄関で

    22日(金) ○県特別支援学校地域交流 9:40~11:40 

          ○スクールカウンセラー来校日 13:00~17:00

    23日(土) 祝日:勤労感謝の日

          ○子規顕彰松山市小中高校生俳句大会表彰式 10:00~12:00 子規記念博物館で(久米中生2名表彰)

    以上です。

    〈中央委員会〉

    昨日の放課後、生徒会本部役員や各種委員会委員長、各学級委員長が集まって中央委員会を行いました。12月13日(金)には前期生徒会役員選挙が行われ、3学期からは主運営が3年生から2・1年生へとバトンタッチされていきます。3年生メンバーはこの中央委員会の引継ぎの準備を…、2・1年生は運営方法を、そして何と言っても、この中央委員会が持つ「凛(りん)とした雰囲気」が受け継がれていくよう準備をね!

    ④IMG_4712いじめ0宣言全体  ⑱全体  

    ①開式  ⑥生徒会長挨拶  ⑧学級委員長  ⑨保健委員(二宮)  ⑩環境委員(宮内れいか)  

    2年生「職場体験学習」発表会

    2024年11月13日 14時30分

    昨日の5校時のことです。2年生が「職場体験学習」発表会を行いました。

    9月上旬、2年生はたくさんの事業所の方々にお世話になって職場体験学習を実施しました。その体験学習で学んだことや活動している様子などについて、各学級の代表者たちが発表し合いました。今回、小学校や幼稚園、農業、コンビニエンスストア、テレビ局、飲食店、高齢者福祉施設などの様子が紹介されました。

    IMG_9614  IMG_9605  IMG_9629  IMG_9622  IMG_9624  

    IMG_9612  IMG_9611  

    IMG_9617  IMG_9631  

    IMG_9626  IMG_9633  

    発表者のプレゼン力は高く、分かりやすく説得力のある発表でした。また、聴く者の態度が良く、この雰囲気であれば前に立つ者も発表しやすいだろうなと感じさせられました。2年生全体の成長ぶりを感じた時間でした。

    まだまだ先のことではありますが、年が明けた1月28日(火)には「中学校生活での一つの節目」とも言える『少年の日記念集会』の実施が計画されています。大きく成長している2年生、これからの久米中を背負って立つ存在としての活躍がますます楽しみになってきました!

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 9
    • 10
    • 11
    • ...
    • 12
    • ...
    • 13
    • 14
    • 15
    • ...
    • 39
    • 40
    • »