松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    市連合音楽会への参加

    2024年11月12日 16時45分

    本日、松山市民会館において「松山市連合音楽会(中学校の部)」が開催され、久米中吹奏楽部が午後の部に出演しました。

    まずは、出演前のリラックス…? 緊張…? している様子です。

    DSC09361  DSC09357  

    DSC09347  DSC09350  DSC09344  DSC09352  DSC09354  

    さあ、本番!  曲名は『コーラル・ブルー ~沖縄民謡「茶谷前」の主題による交響的印象~』(先日の文化発表会で吹奏楽部が一番最初に演奏した曲)です。吹奏楽部員38名による一体感のある久米中サウンドが館内に広がっていました。

    DSC09374  DSC09377  

    DSC09386  DSC09388  

    DSC09391  DSC09393  

    DSC09404  DSC09419  

    DSC09408  DSC09421  

    DSC09410  DSC09423

    吹奏楽部の皆さん、素敵な音色を奏でていたよ。 よく頑張ったね! また、応援に駆けつけていただいたたくさんの保護者の皆さま、本日はありがとうございました。  ↓ ↓ ↓ 最後に記念写真 パチリ(にこっ)

    DSC09440-1  

    卒業アルバム用写真撮影

    2024年11月11日 15時00分

    まだまだ先のように感じていた3年生の卒業。 その卒業に向けての動きも少しずつ始まり出しました。

    今日の昼休みには、「卒業アルバム」用の集合写真を撮りました。(※アルバムに載る写真はもっと上方からの写真になるよ!)

    DSC09313  DSC09316  DSC09320  DSC09338  DSC09341  

    DSC09334-1  

    個人写真は、この後の5・6時間目を使って撮るそうです。お楽しみの「卒アル」は卒業前まで待っててね!

    愛媛県中学校新人体育大会 結果

    2024年11月11日 12時00分

    大変お待たせしました。県新人大会の本校の結果をお知らせします。

    ※県新人大会全体の結果は右のリンクから →  http://www.ehimejpa.com/result/yearr06/

    【団体の部】

    〇男子バスケットボール      1回戦 対 松前       36-29

                     2回戦 対 今治南      63-66

    〇女子バスケットボール      1回戦 対 川東       36-60      

    〇男子ハンドボール   リーグ戦第1試合 対 HCえひめ    11-19

                    第2試合 対 新居浜合同    22-18

                    第3試合 対 椿        23-11   リーグ戦2勝1敗  準優勝

                             ※HCえひめ:久米中生所属  リーグ戦全勝    優 勝

    〇女子ハンドボール(HCえひめ:久米中生所属)

                     決 勝 対 雄新・勝山    21-9    優 勝

    〇女子バレーボール  予選リーグ第1試合 対 八代・松柏・愛宕  2-1

                    第2試合 対 重信        2-0    予選リーグ全勝

               決勝リーグ第1試合 対 松山南       2-0

                    第2試合 対 西条北       0-2    決勝リーグ1勝1敗

                   順位決定戦 対 大島・北郷     0-2    第3位   

    〇男子卓球      予選リーグ第1試合 対 県立宇和島南    3-1

                    第2試合 対 日吉        3-2    予選リーグ全勝

             決勝トーナメント1回戦 対 今治南       3-2

                     2回戦 対 港南        3-1

                     準決勝 対 今治西       3-2

                     決 勝 対 新居浜南      3-2    優 勝

    〇女子卓球      予選リーグ第1試合 対 県立宇和島南    3-0

                    第2試合 対 八代        3-0    予選リーグ全勝

             決勝トーナメント1回戦 対 宇和        3-1

                     2回戦 対 伯方        3-1

                     準決勝 対 三間        0-3    第3位

    〇女子バドミントン(ZEST:久米中生所属)

                     1回戦 対 松前        3-0

                     2回戦 対 松山東       2-0

                     準決勝 対 新居浜東      2-0

                     決 勝 対 Lapin     2-0    優 勝

    〇男子剣道      予選リーグ第1試合 対 内子        4-1

                    第2試合 対 西条東       4-1    予選リーグ全勝

             決勝トーナメント2回戦 対 西条北       2-1

                     準決勝 対 三間        4-0

                     決 勝 対 松山北       2-3    準優勝  

    【個人の部】(敬称略)

    〇男子ソフトテニス

     ・2年 久原・重松   1回戦敗退

    〇女子ソフトテニス

     ・2年 伊手・高橋   3回戦敗退(県インドア大会出場決定)

    〇男子卓球

     ・ダブルス  2年 横手・山下   ベスト8

     ・ダブルス  2年 髙橋・明賀   2回戦敗退  

     ・シングルス 2年 秋田      3回戦敗退  

     ・シングルス 2年 横田      2回戦敗退  

     ・シングルス 2年 永野      2回戦敗退  

     ・シングルス 1年 本田      2回戦敗退  

    〇女子卓球

     ・ダブルス  2年 秋山・棟田   ベスト16 

     ・シングルス 2年 福田      ベスト16 

     ・シングルス 2年 髙橋      3回戦敗退 

    〇女子バドミントン(ZEST:久米中生所属)

     ・シングルス 2年 増本      ベスト8

    〇男子剣道

     ・2年 沖石   2回戦敗退

     ・2年 仙波   1回戦敗退

     ・1年 松井   1回戦敗退

    〇女子剣道

     ・1年 野本   ベスト16

    以上です。久米中生、大健闘です! 男子卓球部が優勝、男子ハンドボール部、男子剣道部が準優勝、女子バレーボール部、女子卓球部が第3位の結果となりました。個人戦においても頑張っていました。 また、クラブチーム所属の男女ハンドボール(HCえひめ)、女子バドミントン(ZEST)が優勝を飾るなど、こちらも大活躍でした。

    IMG_4788-1  

    来週(11/11(月)~11/17(日))の主な行事予定等

    2024年11月7日 10時00分

    明日11月8日(金)は、繰替休業日(11/2 文化発表会の日の繰替えです)で学校はお休みです。 その翌日から、県新人大会が開催されます。選手の皆さん、頑張ってくださいね。健闘を祈ります!

    来週の主な行事予定等をお知らせします。

    【来週の主な行事予定等】

    11日(月) ○テスト発表に伴い部活動停止 ~19日(火)まで

          ○3年 卒業アルバム及び受検(受験)用写真撮影(3年全体集合写真含む) 4~6校時

          ○県駅伝競走大会事前健康診断(該当選手) 保健室で

    12日(火) ○松山市連合音楽会 吹奏楽部参加 15:04からの本番予定 市民会館で

          ○3年 卒業アルバム等写真撮影 予備日

    13日(水) ○学級生徒会、各種委員会・中央委員会 帰りの会・放課後に

          ○教職員定時退勤日

    14日(木) ○1年 モアレ検査(前年度未実施者も) 8:50~11:30 体育館ステージで

          ○県駅伝競走大会壮行会 給食時のTV放送で

    15日(金) ○人権参観日 5校時:参観授業、6校時:講演会

           ・5校時は、各教室で参観授業を行います。

           ・6校時は、体育館で講演会を行います。講師は落語家の笑福亭 学光さん、演題は『笑いでコミュニケーションづくり ~知らなかったではダメ~』です。講演会へのご参加、よろしくお願いいたします。

    15日(金)・16日(土) ○愛媛県中学校新人体育大会(柔道競技) 川之江体育館

                 ※県新人大会に関する情報はこちらから → http://www.ehimejpa.com/schedule/

    16日(土)・17日(日) ○中四国少年少女レスリング選手権大会会場 体育館・柔剣道場を使用

    17日(日) ○愛媛県中学駅伝競走大会 新居浜市東雲競技場 女子11:00スタート、男子12:15スタート

           ※県中学駅伝に関する情報はこちらから → http://www.ehimejpa.com/info/2024/10/4433.html

    以上です。

    〈3年生 実力テスト〉

    3年生の進路決定の材料の一つとなる「第4回実力テスト」が昨日から行われています。先週は、合唱コンクールや文化発表会で燃えに燃えた3年生ですが、今週にはぐっと落ち着いた雰囲気が流れています。さすが切り替えが鋭い! 「受験は団体戦」3年生のあの団結力・一体感でもって、皆で乗り越えていこう。

    DSC09037  DSC09041  

    DSC09042  DSC09049  

    DSC09059  DSC09063  

    DSC09036  DSC09053  DSC09047  DSC09045  DSC09057  

    久米中学校オープンスクールを開催しました!

    2024年11月6日 18時00分

    本日午後、「久米中学校オープンスクール」を開催しました。久米小や窪田小、北久米小、福音小のほか、来年度、久米中に入学予定の6年生や保護者、教員等が参加して行われました。

    参加者が集合後、いきなりステージの幕が開き3年2組のサプライズ登場です。先週の「合唱コンクール3年生の部」で最優秀賞を獲得した学級の合唱披露からオープンスクールは始まりました。

    DSC09068  DSC09075  

    DSC09095  DSC09089  

    DSC09080  DSC09096  

    そして全体会。生徒会メンバーの進行のもと、会は進んでいきました。 次に、3年生の代表者たちが6年生を案内して授業参観へと向かいました。

    DSC09103  DSC09110  

    DSC09130  DSC09145  

    DSC09159  DSC09155  

    DSC09098  DSC09108  DSC09114  DSC09115  DSC09128  

    DSC09132  DSC09135  DSC09152  DSC09165  DSC09154  

    最後は部活動見学・体験です。多くの6年生が見学や体験を行っていました。

    DSC09181  DSC09179  

    DSC09195  DSC09199  

    DSC09202  DSC09210  

    DSC09215  DSC09220  

    DSC09221  DSC09225  

    DSC09227  DSC09237  

    DSC09243  DSC09246  

    DSC09251  DSC09262  

    DSC09267  DSC09275  

    DSC09176  DSC09178  DSC09180  DSC09187  DSC09213  

    DSC09222  DSC09269  DSC09279  DSC09284  DSC09286  

    6年生の皆さん、久米中学校の印象はどうでしたか? 久米中では、つい先日、合唱コンクールや文化発表会が行われました。先月には体育大会も行われました。それら行事を含め様々な活動に全力で取り組んでいる先輩たちだよ。 君たちも約5か月後には、この久米中学校の一員として加わることになりますね。 君たちの入学、心待ちにしているね。

    素敵な作文⑧

    2024年11月5日 14時00分

    久米地区情報誌「ふれあいTOWN久米」11月号が発行されました。今回は、3年生 大原 綾夏さんの「体育大会を終えて」と題した作文が掲載されています。久米中体育大会は、ちょうど1か月前に開催されました。大原さんの作文を読みながら、あの盛り上がった体育大会を思い返してみるのもいいですね…。(本文及び写真のHP掲載に当たっては、本人等の承諾を得ていることを申し添えます)

         体育大会を終えて   久米中学校 3年 大原 綾夏

    私は中学校生活最後の体育大会を最高の思い出にするために、競技練習や準備を一生懸命行いました。特に、学年種目のムカデ競走の練習では、なかなか足が揃わず転げてばかりでした。しかし、そんな中クラスのみんなが良くなるように作戦や掛け声の工夫など、意見を出し、お互いを支え合うことができ、雰囲気良く練習を進めることができました。私はクラスで協力して頑張る楽しさを実感しました。ブロック練習では、練習を重ねる度にどの学年も勝ちたいという思いが強くなっていました。学年関係なく全体が真剣にそれぞれの競技に取り組んでいるのを見て、私は心を打たれました。

    いよいよ体育大会当日になり、次々と競技が行われていく中、各ブロックの生徒が一生懸命に声を出し、競い合い、お互いの頑張りに拍手をしている姿を見て、たとえ勝負だとしても、久米中が一つになり、どのブックも最高の笑顔で最高の仲間と全力で楽しんでいて素敵でした。私もブロックの仲間と一丸となり、戦える喜びを感じながら、全力でこの瞬間を楽しむことができました。残念ながら学年種目は悔しい結果だったけれど、クラス全体が一つの目標に向かってまとまり、最後まで戦いました。最終的にブロックの総合優勝ができて良かったです。最高学年として、最高の体育大会をみんなと一緒に創ることができ感動を分かち合えたと思います。

    最後に、支えてくださった先生方や保護者の方々、紅炎の皆、久米中の皆、関わった全ての方々に感謝しています。最高の思い出をありがとうございました。

    DSC07328-1  DSC09126-1  DSC09205-1  DSC08833-1  

    DSC07680-1  DSC09066-1

    「各ブロックの生徒が一生懸命に声を出し、競い合い、お互いの頑張りに拍手している姿」「久米中が一つになり、どのブロックも最高の笑顔で最高の仲間と全力で楽しんでいて素敵でした」 大原さんが書いているこれらの姿が満ち溢れていた体育大会でしたね!

    あの日の感動がよみがえってきたよ! 大原さん、ステキな作文をありがとう。

    久米地区文化祭

    2024年11月5日 10時00分

    11月3日(日・祝)の文化の日、久米小学校で久米地区文化祭が開催されました。

    体育館の外では、PTAによるバザーが行われていました。唐揚げとフランクフルト、ジュース、お茶の販売です。売れ行きバッチリ、大盛況でした。

    DSC08743  DSC08738  

    DSC08735  DSC08744  DSC08750  DSC08753  DSC08823  

    館内では水軍太鼓部の演奏です。ここ1週間で「暴力追放県民大会」「久米中文化発表会」、そして今回の「久米地区文化祭」への出演と、舞台度胸も付き円熟味を増した演奏でした。また、3年生部員にとっては、これを最後に『引退』と感慨深い演奏でもありました。

    DSC08761  DSC08767  DSC08792  DSC08785  DSC08787  

    DSC08805  DSC08830  

    DSC08840  DSC08864  

    DSC08878  DSC08939  

    DSC08962  DSC08991  

    DSC09019  DSC09025  

    DSC08932  DSC08941  DSC08966  DSC08985  DSC08998  

    獅子舞の競演も行われ各地区の獅子が舞いました。久米中生も太鼓役や獅子役になって活躍していました。

    鷹子⑥DSCF3111  鷹子⑤DSCF3110  

    南久米④DSCF3118  南久米⑦DSCF3123  

    南久米⑮DSCF3133  南窪田②DSCF3096  

    南窪田⑦DSCF3100  北久米獅子舞⑩DSCF3092  

    北久米獅子舞⑦DSCF3089  北久米獅子舞①DSCF3084  

    茶道部のお茶会と美術部展示(+PTAからのサプライズプレゼント)

    2024年11月2日 17時45分

    正午前に文化発表会は幕を閉じました。

    その後すぐ、茶道部によるお茶会が催されました。保護者の皆さまや先生方、希望する生徒がお茶会を堪能しました。茶道部の皆さん、見事なお点前だったよ。美味しくいただきました、ありがとう。

    DSC08634  DSC08639  DSC08643  DSC08650  DSC08687  

    DSC08627  DSC08625  

    DSC08633  DSC08654  

    DSC08655  DSC08685  

    DSC08689  DSC08701  

    DSC08709  DSC08713  

    DSC08715  DSC08717  

    DSC08721  DSC08732  

    IMG_4510-1  

    また、美術室前のオープンスペースには、美術部の力作が飾られていました。何人もの生徒が鑑賞していました。

    DSC08660  DSC08661  

    DSC08662  DSC08663  

    DSC08664  DSC08666  

    DSC08671  DSC08673  

    DSC08676  DSC08677  

    DSC08678  DSC08681  

    最後に、サプライズです。本日雨天のため、皆さんが楽しみにしていたキッチンカーは中止となりました。が、その代わりとしてPTAの役員さんたちが、皆さんにおにぎりと唐揚げをサプライズで用意してくれました。教頭先生が体育館で全生徒にこのことを伝えた時のみんなの「ウオー」の声と大拍手、そしてPTA会長さんへのお礼の挨拶、本日一番の声だったかもね…(笑)。体育館で楽しそうに食べていました。

    DSC03726  DSC03730  DSC03734  DSC03731  DSC03738  

    DSC03727  DSC03729  

    DSC03748  DSC03747  

    DSC03733  DSC03744  

    DSC03735  DSC03742  

    DSC03746  DSC03736  

    DSC03745  DSC03739  

    DSC03740  DSC03743  

    文化発表会 大盛り上がりでした!

    2024年11月2日 16時45分

    本日、久米中文化の祭典「文化発表会」を開催しました。

    テーマは『結(つなぐ) ~伝統と挑戦~』 この言葉に込められた想いは「今、ここにいる仲間たちと気持ちを一つにして、久米中に脈々と受け継がれてきた『伝統』と、新しい変化に対応するための『挑戦』とをつなぎ合わせ、久米中の新しい歴史を築いていこう」というものです。

    【水軍太鼓部『鼓動で感動』】

    生徒入場後、水軍太鼓部の勇壮な演奏で幕は開けました!

    DSC07505   DSC07532  

    DSC07529  DSC07533  

    DSC07553  DSC07563  

    DSC07567  DSC07582  

    DSC07520  DSC07538  DSC07565  DSC07487  DSC07588  

    【生徒会企画『有志発表』】

    今回もやりました、有志発表。全国大会出場者にダンサー、獅子舞演者がそろいました。そして、特別出演として、昨年度全校中をノリに乗せた伝説のエレキギター奏者と教頭先生の登場です。館内のボルテージもどんどん上がっていきました!

    DSC07628  DSC07631  

    DSC07635  DSC07638  

    DSC07642  DSC07647  

    DSC07649  DSC07650  

    DSC07654  DSC07681  

    DSC07682  DSC07689  

    DSC07713  DSC07722  

    DSC07723  DSC07726  

    DSC07738  DSC07750  

    DSC07757  DSC07764  

    DSC07816  DSC07813  

    DSC07769  DSC07828  

    DSC07845  DSC07855  

    DSC07859  DSC07870  

    DSC07878  DSC07882  

    DSC07905  DSC07908  

    DSC07916  DSC07925  

    DSC07940  DSC07944  

    【演劇部『アナと雪の女王』】

    演劇部員による見事な熱演でした。1時間近くの劇を演じ切りました。観ている生徒たちから場面場面で送られる拍手も、盛り上がりに拍車をかけていました。

    DSC07962  DSC07973  

    DSC08029  DSC08056  

    DSC08121  DSC08138  

    DSC08147  DSC08180  

    DSC08206  DSC08226  

    DSC07991  DSC08004  DSC08035  DSC08087  DSC08243  

    【合唱部『Mela!』】

    9名の合唱部員が清らかな歌声を館内に響き渡らせました。プラス3年生2名がゲスト出演し華を添えてくれました。さらには、スペシャルゲスト オペラ歌手の越智 万里先生による独唱で、館内が高音の美しさに酔いしれました。

    DSC08297  DSC08304  

    DSC08317  DSC08316  

    DSC08315  DSC08314  

    DSC08329  DSC08352  

    DSC08277  DSC08301  DSC08319  DSC08340  DSC08368  

    【吹奏楽部『Let's go! Dream Tour Together'!!』】

    文化部活動による演奏のラストを吹奏楽部が飾りました。ノリのいい軽快な曲で、これも館内のボルテージをさらに最高潮に引き上げました!

    DSC08402  DSC08428  

    DSC08451  DSC08452  

    DSC08461  DSC08464  

    DSC08467  DSC08489  

    DSC08498  DSC08510  

    DSC08522  DSC08523  

    DSC08411  DSC08421  DSC08442  DSC08449  DSC08455  

    DSC08476  DSC08483  DSC08495  DSC08508  DSC08526  

    【グランドフィナーレ(生徒会企画「VTR」)】

    生徒会メンバー自らの手による企画の圧巻のフィナーレでした。VTR構成、演出、そして最後の生徒会長 重信さんの語り、どれをとっても一級品。最高の盛り上がりを見せて、久米中 文化発表会は幕を閉じました。

    DSC08533  DSC08535  DSC08543  DSC08546  DSC08556  

    DSC08536  DSC08539  

    DSC08550  DSC08559  

    DSC08562  DSC08563  

    DSC03711  DSC08572  

    DSC03713  DSC03717  

    DSC03723  DSC03724  

    君たち手作りの最高の文化発表会だったと思います。昨日の合唱コンクールや県新人大会壮行会の様子を含め、君たちの姿を見させてもらって、「本気モード」にスイッチが入った時のすさまじいエネルギッシュさと、それを周りで見守り支える温かい雰囲気。この両輪が見事に回っているなと感じました。たいしたものだ、久米中生!!

    保護者や地域の皆さま、子どもたちの躍動ぶりはいかがだったでしょうか? また何かの折にご感想等を頂戴できますと幸いです。本日はご参観いただき、本当にありがとうございました。

    本日、「久米中 文化発表会」開催!

    2024年11月2日 07時00分

    雨模様の朝です。が、本日の「久米中 文化発表会」の準備は万端整っております。

    昨日の「合唱コンクール」での熱唱、「県新人大会壮行会」でのキリリとした雰囲気。今日も昨日と同様、あるいは昨日以上に体育館内が熱気にあふれかえることでしょう。 保護者の皆さま、地域の皆さま、足元が悪い中ではありますが、どうぞ来校いただき、久米中生の躍動する姿をご覧いただけると幸いです。

    生徒の皆さん、雨の中です。気を付けて登校してね。

    「文化発表会」は、午前8時15分 水軍太鼓部の勇壮な演奏で幕開けです!

    DSC07473  DSC07478  

    DSC07480  DSC07485  

    DSC07470  DSC07472  DSC07475  DSC07476  DSC07482  

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 10
    • 11
    • 12
    • ...
    • 13
    • ...
    • 14
    • 15
    • 16
    • ...
    • 39
    • 40
    • »