松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    学校評議員会

    2025年2月25日 16時00分

    久米中学校の様々な教育活動に対して、客観的な立場から意見やアドバイスなどをいただく組織として「学校評議員会」というものがあります。久米(元)公民館長さんや久米地区青少年育成委員、町内会長、PTA(元)会長・副会長など、これまで久米中学校に深く関わっていただいた方々に委員を務めていただいています。

    本日の午後、委員さん方に校長室にお集まりいただきご意見等を頂戴しました。新たに取り入れる点や改善点などを検討し、来年度の久米中の様々な活動に生かしていきたいと思います。お集まりいただいた皆さま、本日はありがとうございました。

    DSC03700  DSC03701  

    DSC03707  DSC03708  

    DSC03706  DSC03704  

    男子剣道部 四国大会準優勝

    2025年2月25日 10時00分

    剣道の「四国中学新人大会」が23日(日)に徳島県で開催され、久米中男子剣道部が準優勝の栄冠に輝きました。

    【結果】

    ○予選リーグD組  3戦全勝  ※1位トーナメントへ進出

    ○1位トーナメント1回戦  対 白峰中(香川) 2-1

             決 勝  対 北中 (愛媛) 0-4  準優勝

    メキメキと力を付けていますね! 男子剣道部の皆さん、準優勝おめでとう。

    0223 剣道四国新人大会 (2)-1  

    0223 剣道四国新人大会 (4)-1  

    0223 剣道四国新人大会 (3)-1  

    表彰伝達式

    2025年2月21日 15時30分

    本日をもって、今年度の定期テストはすべて終了です。生徒の皆さん、お疲れさま!  テストの出来具合いはどうだったかな? 納得のいく結果になるといいね。

    さて、本日午後、表彰伝達式を行いました。 現在、久米中ではインフルエンザ等の感染症はやや下火な状況にはありますが、県立高校入試を間近に控えており、全校生徒一斉の集合は避けテレビ放送で伝達式を実施しました。

    文化部門において、まず、①えひめこども美術展美術部門、②愛媛県学生書道展の表彰から行いました。特選の入賞者が複数名出るなど優秀な成績です。他にも、③全国中学生創造ものづくり教育フェア、④松山ユネスコ「心の中に平和」作文コンクール、⑤四国ジュニアピアノコンクール、⑥明るい選挙啓発作品書道の部、⑦えひめっこピカイチ大賞で、優秀な成績を収めた生徒を表彰しました。また今回、校内特別賞として、年間を通じて行われている10分間集中テスト(各教科2回ずつ実施)で、いずれかの教科で2回とも満点だった生徒に⑧満点賞 を授与しました。

    DSC03587-1  

    DSC03590-1  

    DSC03606-1  

    DSC03621-1  

    DSC03624-1  

    DSC03629-1  

    DSC03566  DSC03570  DSC03572  DSC03574  DSC03591  

    DSC03593  DSC03595  DSC03597-1  DSC03599  DSC03608  

    DSC03611  DSC03615  DSC03616  DSC03618  DSC03619  

    DSC03622  DSC03626  DSC03631  

    次に部活動関係の表彰です。まず、各競技において、①今年度の優秀選手に選出された生徒 への表彰を行いました。軟式野球部、ハンドボール部から選ばれています。続いて、②男子バスケットボール部…インディゴカップ優勝、③男子ソフトテニス部…県中学生ソフトテニス大会チャレンジトーナメント準優勝、④女子バスケットボール部…県中学校部活動対抗バスケットボール大会3位、④男女卓球部…県小中学生学年別卓球大会松山地区予選 1位を含め複数の生徒が上位入賞、⑤合唱部…愛媛合唱アンサンブルコンテスト&フェスティバル 日本語作品同声部門 銀賞、外国語作品 銅賞 とどの部活動もよく頑張っています。 

    DSC03632-1  

    DSC03653-1  

    DSC03662-1  

    DSC03665-1  

    DSC03672-1  

    DSC03685-1  

    DSC03636  DSC03640  DSC03641  DSC03644  DSC03647  

    DSC03649  DSC03655  DSC03661  DSC03668  DSC03675  

    DSC03676  DSC03688  DSC03691  DSC03696  

    IMG_5188  IMG_5193  

    DSC03693-1

    今回も述べ120名もの生徒を表彰しました。久米中の勢いが続いています!

    来週(2/24(月)~3/1(土))の主な行事予定等

    2025年2月20日 10時30分

    週末には今年度の最終月 3月に入ります。

    さて、来週の主な行事予定等をお知らせします。

    【来週の主な行事予定等】

    24日(月) 振替休日 

    25日(火) ○委員会活動報告(学級、生活、体育の各委員) 給食時の放送で

          ○学校評議委員会 14:00~15:00 校長室で

    26日(水) ○2年 朝の自主学習開始

          ○委員会活動報告(保健、給食、安全の各委員) 給食時の放送で

          ○学級生徒会・各種委員会・中央委員会 帰りの会や放課後に

          ○3年ボランティア委員による高齢者宅訪問 14:30~15:30

    27日(木) ○委員会活動報告(環境、図書、ボランティアの各委員) 給食時の放送で

    28日(金) ○生徒総会 6校時 体育館で 

          ○スクールカウンセラー来校日 13:00~17:00

    3月

    1日(土) ○県立高校卒業式

    以上です。

    新入生の皆さんへ

    2025年2月20日 10時00分

    12月に配付した、令和7年度入学のしおりをホームページトップ画面に掲載しました。

    みなさんの入学を心待ちにしています。

    定期テスト

    2025年2月19日 11時00分

    今年度最後の定期テストが今日から始まりました。1・2年生は9教科、3年生は5教科のテストに挑んでいます。 今回のテストで、この1年間学んできた各教科の学習内容を自分がどこまで理解しているのかが分かりそうですね。つくし組では、社会科地理の学習をしていました。

    IMG_5753 IMG_5769 IMG_5774

    IMG_5779 IMG_5782 IMG_5786

    IMG_5789 IMG_5797 IMG_5808

    IMG_5811 IMG_5815 IMG_5821

    IMG_5823 IMG_5832 IMG_5836

    明日以降もテストは続きます。時には無理をすることも大事! 家庭での学習、いつも以上に頑張って取り組んでみてくださいね。

    2年生 テキスト販売を行いました。

    2025年2月18日 10時00分

    2年生は、来週26日(水)から、これまでの「朝の読書」に代わって「朝の自主学習」が始まります。その自主学習の際に使用するテキスト等は各自で用意することとしていますが、希望する生徒を対象に、本日の登校時、生徒玄関でテキストの販売を行いました。

    DSC03513  DSC03518  DSC03520  DSC03515  DSC03526  

    DSC03529  DSC03516  DSC03532  DSC03540  DSC03545  

    DSC03521  DSC03528  

    DSC03531  DSC03536  

    DSC03546  DSC03548  

    今、3年生は3月6日(木)・7日(金)の県立高校一般入試(※昨日、志願者倍率が発表されました ⇒ https://ehime-c.esnet.ed.jp/koukou/nyuusi/r07nyuusi/r07isi_mae/maezenniti.pdf)に向けて最後の追い込みをかけています。来年は、君たち2年生の番だ! 1回の朝の自主学習にかける時間は短いものですが、その1回1回の取組が蓄積されていくと…  そしてそれが真剣なものであればあるほど… とても大きな力へと変わっていきそうだね。『継続は力なり!』 君たちの地道な努力を楽しみに見ているね。

    研修開始です!

    2025年2月17日 10時00分

    本日から「採用前キャリアアップ研修」というものが始まりました。これは、この4月から愛媛県の新規採用教員として教壇に立つ先生が、実際の学校現場で事前の2週間程度の研修を行うというものです。

    久米中学校には、現在、大学4年生の松田 芽依先生(国語科)が来られました。

    今後、1・2年生の学級を中心に、朝の会や授業などを参観します。また、昼休みも君たちと交流できる時間が取れそうです。松田先生とたくさん触れ合ってみてくださいね。

    DSC03487  DSC03492  

    DSC03497  DSC03507  

    DSC03496  DSC03510

    松田先生、短い期間ではありますが、久米中生のことよろしくお願いします。ぜひ、この久米中でよき思い出をつくってくださいね!

    「ときめき学習発表会」開催!

    2025年2月14日 10時00分

    昨日、つくし組の生徒たちが、コミセンキャメリアホールで開催の「ときめき学習発表会」に参加しました。

    学校を出発前する前に校長室に立ち寄ってくれました。「頑張ってきま~す」とにこやかに出発していきました。

    DSC03400  

    さあ、本番です。鮮やかなスポットライトがステージを照らす中、プログラム21番『情熱大陸』の演奏が始まりました。今回、強力な助っ人が…  教頭先生のバイオリンに、実習生の廣瀬先生のピアノ。子どもたちのカホンに、バイオリンとピアノがコラボして一つの曲を奏でていきます。

    DSC03403  DSC03428  

    DSC03457  DSC03426  

    DSC03418  DSC03462  

    DSC03469  DSC03470  

    大拍手を受けながら、ステージの幕が降りていきました。見事な演奏でした。 いい経験になったことでしょう。 練習段階から本番まで、本当によく頑張りました! 

    DSC03478  DSC03476  

    「久米健康ウォーク」Photo集

    2025年2月13日 12時00分

    お待たせしました!!  「久米健康ウォーク」Photo集を送りします。

    DSC03035  DSC03046  DSC03051  DSC03054  DSC03061  

    DSC03063  DSC03077  DSC03102  DSC03125  DSC03152  

    DSC03190  DSC03194  DSC03223  DSC03237  DSC03239  

    DSC03240  DSC03253  DSC03246  DSC03257  DSC03261  

    DSC03267  DSC03265  DSC03271  DSC03290  DSC03220  

    DSC03325  DSC03333  DSC03348  DSC03367  DSC03382  

    DSC03057  DSC03045  

    DSC03059  DSC03064  

    DSC03066  DSC03073  

    DSC03081  DSC03093  

    DSC03110  DSC03107  

    DSC03112  DSC03115  

    DSC03116  DSC03119  

    DSC03136  DSC03133  

    DSC03150  DSC03146  

    DSC03169  DSC03202  

    DSC03217  DSC03224  

    DSC03230  DSC03234  

    DSC03235  DSC03243  

    DSC03245  DSC03249  

    DSC03259  DSC03282  

    IMG_3423  IMG_3432  

    DSC03294  DSC03319  

    IMG_3433  IMG_3435  

    DSC03322  DSC03342  

    IMG_3436  IMG_3440  

    DSC03338  DSC03352  

    DSC03355  DSC03361  

    DSC03363  DSC03368  

    DSC03376  DSC03380  

    PICA0022  PICA0015  

    2年生の皆さん、これで「少年の日」関係行事は終了ですね。これからの生活や様々な活動の中で、一回りも二回りも大きく大きく成長していってくださいね。

    久米健康ウォークを始め、諸行事にご支援いただいた全ての方々に感謝申し上げ、Photo集を終えたいと思います。ありがとうございました。

    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • ...
    • 4
    • ...
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 39
    • 40
    • »