松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    大洲宿泊研修 速報その11(本日最終)

    2024年4月20日 17時00分

    16:30頃、各下車場所で生徒たちを降ろしたバスの全てが学校に到着しました。学校に帰着した生徒に「楽しかった?」と聞くと、「とっても楽しかったです!!」とニコニコ顔で即答でした! 充実した宿泊研修になったことでしょう。

    これで、1泊2日の大洲宿泊研修全日程の終了です。

    残りの活動写真は、後日掲載いたします。 1年生の皆さん、今宵はゆっくり休んでね。

    2・3年生 授業参観日

    2024年4月20日 12時15分

    現在、1年生は大洲で宿泊研修を頑張っています。今は、食堂でバイキング昼食をいただいている頃かな…。

    そのような中、2・3年生は授業参観を行いました。今回は、各学級担任による学級活動の授業です。保護者の皆さまにも多数お越しいただきました。ご来校いただき、本当にありがとうございました。

    DSC06653  DSC06661  

    DSC06672  DSC06680  

    DSC06691  DSC06701  

    DSC06717  DSC06738  

    DSC06749  DSC06757  

    DSC06784  DSC06769  

    DSC06651  DSC06656  DSC06665  DSC06669  DSC06671  

    DSC06676  DSC06682  DSC06684  DSC06689  DSC06694  

    DSC06695  DSC06713  DSC06722  DSC06734  DSC06743  

    DSC06759  DSC06777  DSC06761  DSC06789  DSC06793

    授業後、生徒たちは直ちに下校。その後、自教室で学級担任と保護者による学級懇談会を実施しました。

    DSC06798  DSC06806  DSC06817  DSC06824  DSC06834  

    DSC06799  DSC06804  

    DSC06811  DSC06820

    保護者の皆さま、学校でのお子様の様子や全体の雰囲気などはいかがだったでしょうか。

    ※4/22(月)は、1年生は大洲宿泊研修の繰替え、2・3年生はこの参観日の繰替えで、全学年共にお休みとなります。

    大洲宿泊研修 速報その10

    2024年4月20日 10時33分

    カヌー班も順調に活動しているようです。

    少し肌寒いのでひっくり返って風邪ひかないように気をつけてね。

    IMG_1471 IMG_1470 IMG_1469 IMG_1468 IMG_1467 

    IMG_1465 IMG_1463 IMG_1462 IMG_1461 IMG_1460 

    IMG_1459 IMG_1458 IMG_1457 IMG_1456 IMG_1455 

    IMG_1453 IMG_1451 IMG_1452 IMG_1451 IMG_1450 

    IMG_1449 IMG_1448 IMG_1447 IMG_1448

    大洲宿泊研修 速報その9

    2024年4月20日 08時54分

    これから

    A班ウォークラリー

    B班カヌー   です。

    みんなしっかり楽しんだり、苦しいことを乗り越えたりして、大きく成長してね。

    IMG_4729 IMG_4730 IMG_4732 IMG_4731 IMG_4733  

    IMG_4734 IMG_4736 IMG_4735 IMG_4737 IMG_4738  

    IMG_4740 IMG_4741 IMG_4743 IMG_4744 IMG_4745  

    IMG_4746 IMG_4750 IMG_4751 IMG_4754 IMG_4755  

    IMG_4756 IMG_4757 IMG_4758 IMG_4759

    大洲宿泊研修 速報その8

    2024年4月20日 07時33分

    昨晩の座禅の様子です。早く来た係の生徒が仕事が始まる前に自主的に座禅をしていました。微笑ましい姿に心がほっこりしました。

    心落ち着けてものごとについてじっくりと考える時間となりました。

    IMG_1398 IMG_1419 IMG_1420 IMG_1421 IMG_1422 

    IMG_1423 IMG_1423 IMG_1424

    大洲宿泊研修 速報その7

    2024年4月20日 07時25分

    朝の集いです。天気も上々です。

    旗の係の人たちは、みんなより早く集まって練習です。

    代表挨拶、ラジオ体操も頑張りました。

    IMG_4681 IMG_4686 IMG_4687 IMG_4691 IMG_4692 

    IMG_4698 IMG_4699 IMG_4700 IMG_4701 IMG_4702

    大洲宿泊研修 速報その6

    2024年4月20日 06時15分

    朝6時15分。6時半起床のルールを守り、目が覚めている人も静かに布団に入っているようです。疲れて眠っている人への思いやりでもありますね。素晴らしい!

    昨晩の夕食はバイキング形式でした。好き嫌いせずバランスよく食べることができたかな。

    IMG_4568 IMG_4569 IMG_4571 IMG_4572 IMG_4573  

    IMG_4574 IMG_4575 IMG_4576 IMG_4577 IMG_4578  

    IMG_4579 IMG_4580 IMG_4581 IMG_4582 IMG_4583  

    IMG_4584 IMG_4585 IMG_4586 IMG_4587 IMG_4588  

    IMG_4589 IMG_4591 IMG_4591 IMG_4592 IMG_4593  

    IMG_4594 IMG_4595 IMG_4596 IMG_4597 IMG_4598

    IMG_1401 IMG_1402  IMG_1403

    大洲宿泊研修 速報その5

    2024年4月19日 18時00分

    IMG_4514 IMG_4517 IMG_4519 IMG_4521 IMG_4522 

    IMG_4523 IMG_4526 IMG_4527 IMG_4529 IMG_4530 

    IMG_4531 IMG_4532 IMG_4533 IMG_4534 IMG_4537 

    IMG_4538 IMG_4539 IMG_4540 IMG_4541 IMG_4542 

    IMG_4543 IMG_4544 IMG_4545 IMG_4546

    ウォークラリー班、参加者全員無事戻りました。適切に水分補給をして、熱中症も出ず、みんな偉かったね。

    カヌー班も肱川の自然を満喫したようです。「沈(カヌーがひっくり返ること)」した人もいるとかいないとか…。

    17時からは夕べの集い。旗の降納の後、代表挨拶、そして、所員の方によるレクリエーションがありました。

    みんな疲れているにも関わらず、元気に楽しく、そして、けじめをつけて活動することができました。これから夕食です。

    IMG_4550 IMG_4552 IMG_4556 IMG_4551 IMG_4559 

    IMG_4561 IMG_4567 IMG_4566 

    大洲宿泊研修 速報その4-2

    2024年4月19日 15時23分

    IMG_4493 IMG_4494 IMG_4490 IMG_4489 IMG_4487  

    IMG_4486 IMG_4485 IMG_4484 IMG_4483 IMG_4482  

    IMG_4481 IMG_4480

    とてもいい天気です。

    大洲宿泊研修 速報その4-1

    2024年4月19日 14時38分

    カヌー、ウォークラリー、始まりました!

    IMG_1386 IMG_1385 IMG_1387 46F69F5E6B2F52BD8C7EDD5F858B5C09D0349F9C 19B02D109CF5BE331DBBA3ECB4F8F727EECDAB0A 

    IMG_4509 IMG_4508 IMG_4507 IMG_4506 IMG_4505 

    IMG_4504 IMG_4503 IMG_4502 IMG_4498 IMG_4497 

    IMG_4496 IMG_4495 

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 31
    • 32
    • 33
    • 34
    • 35
    • 36
    • ...
    • 37
    • ...
    • 38
    • 39
    • 40
    • »