避難訓練
2025年6月27日 15時45分1学期末テスト終了後の4校時、避難訓練を行いました。
今回は、地震発生後、調理室で火災発生ということで、運動場への避難を行いました。
今回の主な目的は「避難経路を確認すること」でした。
避難経路には普段使用しない非常口もありました。
地震はいつ起こるわかりません。
授業中に被災する可能性も十分に考えられます。
900名近くの人数が短時間で一斉に避難できるよう、
【2025体育大会スローガンパネル】
松山市立久米中学校
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910
NEW令和7年度11月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。
NEW令和7年度11月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。
令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。
★ 松山市災害時情報はこちらをクリック ⇒ 松山市危機管理課 災害時情報
1学期末テスト終了後の4校時、避難訓練を行いました。
今回は、地震発生後、調理室で火災発生ということで、運動場への避難を行いました。
今回の主な目的は「避難経路を確認すること」でした。
避難経路には普段使用しない非常口もありました。
地震はいつ起こるわかりません。
授業中に被災する可能性も十分に考えられます。
900名近くの人数が短時間で一斉に避難できるよう、
1学期期末テスト1日目の午後、本校教職員を対象に救命救急講習会を行いました。
学校で起こりうる様々な事例や、アレルギー反応におけるエピペンの使用など、適切な対処の方法を学びました。
また、トレーニング用の人形を使用し、心肺蘇生のためのAEDや胸骨圧迫の練習を行いました。
今年の夏も猛暑が予想されていますが、熱中症対策も含め、久米中学校の生徒の安全を守っていきたいと思います。
今日から1学期末テストが始まりました。皆さんが真剣にテストを受けています。
1年生にとっては、初めての定期テストで、これまでの学習の成果を図る大切なテストになります。
2・3年生は、これまでの経験を活かして、努力の成果が発揮できるよう、今日の午後、明日以降も頑張ってほしいと思います。
昼休みには、図書館にはたくさんの生徒が本を借りに来ています。
久米中生の読書目標は、年間20冊です。すでに、26名の生徒は、20冊を超えています。
期末テストが終わったら、夏休み用の貸出しもあります。
夏の読書は、普段よりもじっくりと本と向き合える絶好のチャンスです。
物語の世界に浸ったり、新しい知識に触れたりすることで、自分自身の世界が広がっていきます。
読書は、静かだけれど力強い学びの時間です。ぜひこの夏も、たくさんの本と出会い、心に残る一冊を見つけてください。