835447
今日 38
昨日 749

   

正門の校訓碑 

R7パネルスローガン 

【2025体育大会スローガンパネル】 

松山市立久米中学校  校章
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910

NEW令和7年度10月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。

NEW令和7年度10月給食献立←ここをクリックすると給食献立に移動します。

令和7年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。

令和7年度 入学のしおり.pdf←ここをクリックすると入学のしおりが開きます。

 

NEW★中学生・高校生のみなさんへ(文部科学大臣メッセージ).pdf

NEW★保護者や学校関係者等のみなさまへ(文部科学大臣メッセージ).pdf

NEW★相談窓口の紹介動画(15秒)

NEW★電話やメール、ネット等の相談窓口

★ 松山市災害時情報はこちらをクリック    松山市危機管理課 災害時情報 

 ★ 松山市立学校熱中症対策ガイドラインHP 松山市立学校熱中症対策ガイドライン.pdf

フレッシュな授業が行われました!パート2!

2025年5月29日 12時00分

本日も教育実習中の進藤先生が所属学級の2年1組で道徳科の授業を行いました。

今回の授業では、「SNSとどうつき合う?」を読んで、「ネット上だけのつながりは楽なのだ。」という主人公の考えに対して、自分で考えたり、友達の考えを聞いたりして、様々な価値観について考えました。

最初のアンケートで、クラスの全員が何かしらのSNSを利用しており、1日2時間以上利用しているという人が1番多いという結果からも、生徒たちの身近にあるSNS

便利に使うことで遠くの人ともつながれて、直接顔を合わさないから楽だという反面、様々なトラブルや相手がわからないことから生まれる不安も多くあることに気付き、「SNS使うの難しい…。」という生徒もいました。

これから先、切っても切り離せないSNS。上手に付き合っていくことが大切になってきますね。

進藤先生ご自身の使い方や考えなども生徒にとって身近で考えやすい内容でした。

フレッシュな授業が行われました!

2025年5月28日 18時10分

本日は、教育実習中の進藤先生が所属学級の2年1組で英語科の授業を行いました。

今回の授業では、「友人に自分の意見を伝えるにはどのようにすればよいだろう。」という内容で、自分の好きなものを相手に話したり、聞いたりする授業でした。

生徒に興味のあるものから考えたり、いろいろな人とコミュニケーションを取りながら練習したりと、楽しく活動する様子が見られました。明日は、道徳科の授業が行われます。先生を目指す先生も、一緒に授業を作る生徒も頑張っています!

【外】ボランティア清掃!

2025年5月28日 16時45分

今日は、学校周辺の草引きを行いました。

ボランティア委員会からの声掛けに、たくさんの生徒が参加してくれて、あっという間にきれいになりました。

活動を終えた生徒たちの顔には、達成感と誇らしさがにじんでいました。

「またやりたい」「もっとやりたい」という声も聞かれ、とてもすがすがしい気持ちになりました。

IMG_6354 IMG_6360 IMG_6362 IMG_6364

IMG_6365 IMG_6366 IMG_6372 IMG_6374

IMG_6376 IMG_6378 IMG_6379 IMG_6386

IMG_6387 IMG_6390 IMG_6388 IMG_6394

除草前          除草後

IMG_6347 IMG_6391 IMG_6403

IMG_6399

朝の教材販売がありました

2025年5月27日 12時00分

今朝は、体育館前で社会科の教材販売がありました。

朝トレを終えて、教材を購入する生徒もいました。10日(火)からの市総体が終わると25日(水)からは期末テストです。

1年生のとっては、初めての定期テストになります。日々の積み重ねを大切にするとともに、

自分なりの勉強(復習)方法を見つけ、早目の取り掛かりで文武両道を目指そう!

PXL_20250526_223406109 PXL_20250526_223416280 PXL_20250526_223553072.MP PXL_20250526_223720873

PXL_20250526_223731766 PXL_20250526_223913493 PXL_20250526_223950609.MP PXL_20250526_224022347

市総体まであと15日

2025年5月26日 20時30分

市総体まであと2週間ほどとなり、運動部活動の練習に熱が入っています。

限られた時間の中で、質の高い練習ができるか?3年生にとっては、最後の総体。悔いなき戦いとなるよう、応援しています。

0526サッカー (3) 0526サッカー (13) 0526サッカー (20)

0526ソフトボール (20) 0526ソフトボール (26) 0526ソフトボール (25)

0526ハンド (15) 0526ハンド (20) 0526ハンド (33)

0526剣道 (2) 0526剣道 (14) 0526剣道 (22)

0526柔道 (14) 0526柔道 (22) 0526柔道 (23)

0526女子テニス (17) 0526女子テニス (24) 0526女子テニス (25)

0526女子バスケ (2) 0526女子バスケ (4) 0526女子バスケ (5)

0526女子バレー (8) 0526女子バレー (15) 0526女子バレー (17)

0526女子卓球 (2) 0526女子卓球 (21) 0526女子卓球 (24)

0526女子陸上 (2) 0526女子陸上 (35) 0526女子陸上 (39)

0526男子テニス (4) 0526男子テニス (7) 0526男子テニス (25)

0526男子バスケ (1) 0526男子バスケ (8) 0526男子バスケ (33)

0526男子バレー (2) 0526男子バレー (7) 0526男子バレー (10)

0526男子卓球 (4) 0526男子卓球 (14) 0526男子卓球 (34)

0526男子陸上 (17) 0526男子陸上 (35) 0526男子陸上 (51)

0526野球 (28) 0526野球 (47) 0526野球 (53)