来週は、いよいよ第1学期の最終週となります。7/21(金)からは夏休みに突入です! どんな充実した夏休みになるのかな!?
さて、最終週の主な行事予定をお知らせします。
【来週の主な行事予定】
17日(月) 祝日 海の日
18日(火) 〇3年 高校見学事前指導 第5・6校時
・夏休み中に各高等学校等で見学会(オープンキャンパスやオープンスクールとも言われています)が開催されます。参加するに当たっての留意事項等を確認します。
〇10分間集中テスト
・タブレット端末のEILSを活用して、1年:理科、英語、2年:国語、社会、3年:社会、英語で、テストを実施します。
〇後期生徒会役員選挙結果発表 帰りの会
19日(水) 〇大掃除 第5校時
〇体育大会ブロックリーダー会 放課後
20日(木) 〇文化部・県総体壮行会 8:40~ 9:20
〇第1学期終業式・表彰伝達式 9:20~10:00 ※学活を終えて11:00頃に下校
21日(金) 〇夏休み ~8/28(月)
〇愛媛県中学校総合体育大会 ~7/25(金) ※県中体連リンク → http://www.ehimejpa.com/schedule/
23日(日) 〇全日本合唱コンクール愛媛県大会 9:50~ 砥部町文化会館
・久米中合唱部は出場順番2番目10:20~ 演奏です。
以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
本日から、14日(金)に行われる生徒会選挙立ち合い演説会に向けた選挙運動が開始されました。
朝から、立候補者の「おはようございます!」「生徒会長に立候補した○○です!清き一票をよろしくお願いします!!」という声が、響き渡っていました。
自身の名前を書いたポスターを持参している者、タスキをかけている者、20名以上の立候補者がいる中で、自分をアピールするための工夫が見られました
選挙管理委員も、立候補者が不正をしていないかどうかしっかりチェックしていました
これから金曜日まで、毎朝、選挙運動は行われます!
皆さんの健闘を祈ります。頑張ってください!!
先週末、土曜日の夕方の突風・大雨ひどかったですね
もしかしたら、部活動中や部活動帰り、外出先からの帰宅中など、急な突風・大雨の中、対応が大変だった人も多くいるのでは…。無事に帰宅できたかな。
学校でも、フェンスやバッティングゲージが倒れたり、テントが破損したりとなかなかの被害でした。「天候の急変」って怖いですね。
いきなり空が暗くなったと思ったら → フェンスがなぎ倒され、テントは支柱部分から折れ曲がり、ソフト部のバッティングゲージも逆さまにひっくり返っています。先生の車にもコツン(車の持ち主言わく、被害は最少で済んだとのことですが…)
⇒
自然災害の怖さを物語っていますね。 まもなく夏休み。皆さんは、学校生活を離れ「自分の身を自分で守る」生活へと入ります。その時々で的確な判断が求められますね。
少し話が変わりますが、本日、お子様を通じて、「非常変災時の対応について(補足)」の文書を配付しております。
内容は、「松山市に大雨洪水警報等が発表された場合、それに伴って『警戒レベル3相当』と『警戒レベル3』という表現が情報として流れ、『自宅待機』なのかどうか混乱することがあり、どの情報に従って行動すればよいのか?」というものです。
これに関しては、
「警戒レベル3相当」…国や県が出す防災気象情報であり、住民が自主的に避難行動をとるための参考情報(ネットで検索すると、こちらの情報が見られることがよくあります。)
「警戒レベル3」…松山市が出す避難情報等避難準備・高齢者等避難開始
つまり、「警戒レベル3相当」はあくまで参考情報であり、自宅待機となるのは久米中校区に「警戒レベル3 = 避難準備・高齢者等避難開始」が発令されている場合です。
この第1学期中、また、夏休み中の部活動や学校見学等の各種活動、台風シーズンが訪れる第2学期など、災害に関する「警戒レベル」という言葉が出た場合には、前述の内容を参考に、松山市からの情報に十分留意して行動してください。(※詳しくは、お子様が持ち帰る文書、又は久米中HPのトップページ上部「非常変災時」のバナーに追加記載しておりますので、そちらをご覧ください。)
第1学期もあと2週で終了となります。
さて、来週の主な行事予定をお知らせします。
【来週の主な行事予定】
10日(月) 〇まつやま・いじめ0の日
10日(月)~14日(金) 〇生徒会役員立候補者による選挙運動
・7:30~7:45の間、立候補者による選挙運動が行われます。
10日(月)~13日(木) 〇個別懇談会
・14:00~16:30の予定で、各学級の教室で個別懇談会を行います。
12日(水) 〇きらめき水泳大会 9:00~12:00 アクアパレットまつやま
14日(金) 〇県総体壮行会(水泳の部) お昼の放送
〇後期生徒会役員選挙立会演説会 第6校時
〇学級生徒会、各種委員会、中央委員会 放課後
〇スクールカウンセラー来校日 13:00~17:00
15日(土)・16日(日) 県総体(水泳の部) 両日とも9:00競技開始 アクアパレット
以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
本日から、3年生の「実力テスト」が始まっています。年間で実力テストと定期テストが各3回実施され、これらが進路決定の参考の一つとなる資料として使われていくことになります。ぜひ、自分の目指すべき道へとつながっていくよう頑張ってくださいね! 応援しているね
「ふれあいTOWN久米7月号」が久米公民館から発行されました。以前、市総体前に本校2年生の生徒の作文を紹介させていただきましたが、今回も、3年生の森貞 順太くんの作文が掲載されましたのでご紹介いたします。(本文及び写真のHP掲載に当たっては、久米公民館及び本人等の承諾を得ていることを申し添えます)
「修学旅行を終えて」 久米中3年 森貞 順太
「修学旅行最高!」最終日、帰りのバスであいさつのため司会者からマイクを渡された僕は自然に叫んでいました。心の底からの言葉でした。すると返ってきたのは、マイクの声よりも大きなみんなの歓声でした。この修学旅行が、僕たちにとってどれほど幸せな時間だったのかを物語っていました。
今回の修学旅行で僕が一番楽しかったのは、京都タクシー研修です。なぜなら、僕は歴史的建造物に興味があったからです。清水寺の舞台から眺める景色の美しさに圧倒され、屋根や柱などに見える細やかな装飾にも目を奪われました。そして、印象的だったのが、「戒壇めぐり」です。これは菩薩のお腹の中を巡り、生まれ変わることで心願成就を祈願するものです。中は本当に真っ暗闇で物音もせず、別世界に入り込んだような不思議な感覚でした。外に出て来たときには、うまれてきたことへの感謝の気持ちに包まれました。また、最も有名な本堂の舞台に立ったときには思わず足がすくみ、「清水の舞台から飛び降りる」という言葉を身をもって知ることができました。舞台を下から見上げると無数の木材が複雑に入り組んでおり、柱には一切釘が使われていないと教わり、日本の伝統的な建築技術に驚くばかりでした。
今回の修学旅行では、本物に触れる貴重な経験と、時間と状況を把握して行動することの大切さを学びました。予定を立てて、効率的に動くことで、自分たちで自由な時間を生み出すことに繋がりました。このことを今後の学校生活や社会に出てからも役立てていきたいと思います。
現3年生は、コロナ禍に喘いだ学年と言っていいかもしれません。そんな中、中学校3年間での最大のイベントの一つでもある「修学旅行」を順調に終え、その充実感と安堵感が綴られていると作文だと感じました。そして、「本物に触れる経験」と「時間と状況を把握して行動する」ことの大切さを学び、今後の学校生活や社会に役立てていきたいという、素晴らしい思いを語っています。
森貞くん、素敵な作文をありがとう。 後輩たちにも、周りの皆さんにも、「修学旅行での学び」の深さが伝わったものと思います。