ブログ

4/22(土)参観日のご案内

2023年4月19日 10時00分

今週末の22日(土)、参観授業と学級懇談会を実施します。

当日、生徒は平日と同様に登校し、1校時と2校時は通常授業です。

3校時が参観授業となります。日程は以下のとおりです。

10:30~11:20 参観授業

       ・全学級ともに、学級担任による学級活動の授業です。場所は自教室です。

11:30~12:00 学級PTA(自教室)

       ・学担あいさつや自己紹介、行事確認、PTA役員決めなどを行います。

       ・PTA総会は、5月に書面開催といたします。

【保護者の皆さまへのお願い】

〇校内には正門からお入りください(北門は通常施錠しております)。

〇学校敷地内に車の駐車スペースはありません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

〇自転車・バイク等でお越しの際は、運動場東側、国旗掲揚台付近の自転車置き場に駐輪してください。

〇スリッパは各自でご持参の上、各学年生徒玄関からお上がりください(出入口は、下図 校舎配置図参照)。

〇体調等に応じて、適切な感染対策をお願いします。

 

1学期が始まってまだ2週目ですが、生徒たちは様々な活動に頑張っています。ぜひ、お子様のお姿をご覧いただけると幸いです

※4/24(月)は、繰替休業日です。

    

全国学力・学習状況調査

2023年4月18日 14時00分

本日は、全国一斉の学力・学習状況調査の実施日です。この調査は、全国の国・公・私立の中学3年と小学6年の児童生徒を対象に行うものです。

1時間目:国語、2時間目:数学、3時間目:英語、4時間目:質問紙調査(学習に対する興味・関心や家庭での学習等に関する質問に答えるものです)の順に実施していきました。

そして、5時間目は、英語「話すこと」の実施です。この「話すこと」に関する調査は、タブレット端末を活用して、文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)を用いたオンラインの音声録音方式で実施するものです。

タブレット端末に映し出される問題文(動画等)を見ながら、ヘッドセットを通して回答していきます。周りの声と交錯しないよう各学級を3つのグループに分け、できるだけ静かな環境での実施です。教室での回答組と体育館での自主学習組とに分けて、交代しながら行っていきました。

3年生の皆さん、今日は調査ずくめの1日でしたね。真剣かつ落ち着いて取り組んでいる姿、「さすが最上級生!」と言えるものでした

登校風景

2023年4月17日 11時59分

新年度が始まって1週間が経ちました。

さて、今日のHPでは、朝の登校風景をお送りします。

久米中周辺の道路では、車の往来が多く危険な個所もあります。先週、南警察署の署員の方に交通安全教室を実施していただきましたが、「自分の命は自分で守る」ことができるよう、安全な登下校を心掛けてくださいね!

教職員も、生徒が交差点を安全に横断できるよう、登校指導を続けています。

自転車置き場には、自転車が整然と並んでいます。また、皆さんの朝のさわやかなあいさつ、とても気持ちがいいです。うれしくなります

部活動オリエンテーション

2023年4月14日 19時20分

水軍太鼓部の迫力ある演奏と、吹奏楽部のダンスパフォーマンスを交えた素敵な演奏がオープニングを飾り、1年生お待ちかねの「部活動オリエンテーション」のはじまり はじまりで~す。

ここからは、久米中学校が誇る各部活動のパフォーマンスの様子を、ランダムに「フォト集」としてお送りします。 いっぱいあるよ

 

【部活動オリエンテーション  フォト集】

 

オリエンテーションの途中から、先輩たちの見事なパフォーマンスに、1年生の盛り上がりもすごかったですね!

久米中学校で部活動に入部してみようと思っている1年生の皆さん、さ~て、どの部活動に入部するかな!?

自らの命を守る行動

2023年4月14日 13時00分

地震等の自然災害や火災発生時に、安全に避難できる力は、私たちにとって必須の力と言えるでしょう。加えて、自転車に乗る際などには、自らが交通ルールを順守するとともに、危険を察知し回避する能力も必要となってきます。これらは、全て「自らの命を守る」ことにつながります。

本日、4校時、「自らの命を守る行動」が身に付けられるよう、避難訓練を実施しました。「訓練」とはいえ、無言の素早い移動と整列、見事でした! 

その後、松山南警察署交通課から講師をお招きして、交通安全教室も実施しました。本日は、貴重なお話をご講話いただきありがとうございました。

 

かけがえのない「命」、どのような場面でも適切な行動で「自分の命は自分で守れる力」を

来週(4/17(月)~22(土))の主な行事予定

2023年4月13日 19時00分

来週の主な行事予定をお知らせします。

【来週の主な行事予定】

17日(月)~19日(水) 英検申込み 7:30~7:50(体育館前で業者の方が受け付けています)

17日(月) 3年生・つくし組 内科検診 13:30~(図書館、保健室)

      ・準備物:夏の体操服の上下

      ・女子及び希望者は、冬の体操服(上)も用意

18日(火) 3年生 全国学力・学習状況調査

      部活動なし、職員会議、教職員定時退勤日

19日(水) 1年生 心電図検査 8:40~、13:30~(図書館)

      ・準備物:夏の体操服の上下、身体の下に敷くタオル(バスタオル等)

      ・女子及び希望者は、冬の体操服(上)や上半身に掛けるタオル(フェイスタオル)も用意

20日(木) 3年生学年集会 6校時

21日(金) アルミ缶回収

22日(土) 参観授業 10:30~11:20、学級PTA11:30~12:00

      ・参観授業は自教室で行います。

      ・24日(月)は、繰替休業日になります。

以上です。よろしくお願いいたします。 

久米中を動かす存在「中央委委員会」

2023年4月13日 18時42分

本日、放課後、各種委員会を終えた後、第1回中央委員会が開かれました。

この「中央委員会」は、生徒会本部役員、各学級委員長男女、各種委員会委員長からなる組織で、総勢67名で構成されています。

今回、初めて本委員会を拝見しましたが、発言者の内容の分かりやすさ、簡潔さ。聴く者の姿勢、雰囲気。進行のスピーディで無駄のなさに、感心しきりでした。

まさに、「自分たちの力で、久米中をプラスの方向へと動かすんだ!」そういった勢いを感じました。

最後に皆さんに伝えた2つ、「リーダーを張るとは…」「思いを伝えるための、より効果的なプレゼン能力とは…」 様々な機会で思い出しながら実践してみてね

 

任命式及び委員会オリエンテーション

2023年4月13日 14時30分

本日午後、テレビ放送で、任命式及び委員会オリエンテーションを行いました。

まずは、前期生徒会本部役員の任命です。

本校では、生徒会長、生徒会副会長2名、生徒会幹事7名で、生徒会本部役員を構成しています。代表して、生徒会長に任命書を渡しました。

 

次に、前期各種委員の任命です。本校には、学級委員、生活、体育、保健、環境、給食、図書、安全、ボランティアの9つの委員会があります。各学年の代表者に任命書を渡しました。また、各教室では、各種委員が代表生徒に合わせて起立して一礼。きっちりとやれましたね

 

続いて、委員会オリエンテーションを行いました。スタジオでは生徒会本部役員がプレゼンを、各教室では生徒たちがその説明をしっかりと聴き入っていました。

 

 

このオリエンテーションで、生徒会組織がどういうものであるのか、各種委員会はどういう活動をしているのかがよく分かったことと思います。

君たちの手による自治的な活動こそが、この久米中学校をさらに活性化させていくものと思っています。君たちの活躍に大いに期待していますね!

行事 てんこ盛り!

2023年4月12日 18時30分

やはり年度始めですね。行事が連続しています!

午後からは、今年度初めて、全校生徒が体育館に集いました。生徒数894名を誇るマンモス校だけに、体育館もぎっしりです。

まず、担当の先生から、生徒指導や保健安全、交通安全に係る、留意事項等の伝達がありました。皆さんのビシッとした聴く態度、とてもすばらしかったです。さすがだ

次に、新入生を歓迎する生徒会入会式を行いました。生徒会副会長が「歓迎のことば」を述べた後、3年生の学級委員長から1年生の学級委員長に花束の贈呈です。そして、1年生代表生徒が「お礼のことば」を述べ、入会式は終了しました。

これで、1年生も、久米中生徒会の一員だね。様々な活動で久米中を盛り上げていってくださいね。

引き続いて、新旧生徒会本部役員引継式を行いました。旧本部役員の退任あいさつ、生徒会長による新本部役員代表あいさつの後、生徒会旗が引き継がれました。このようにして、久米中学校の伝統が引き継がれていくのですね。

旧役員の皆さん、よくぞ、生徒会の活性化のために尽力してくれました。新役員の皆さん、これからの久米中生徒会をよろしく頼みます

給食もスタートです!

2023年4月12日 14時27分

様々な活動がスタートしています。今日から給食もスタートです。

1年生にとっては、初めてのルート(教室→給食受け室→教室)での移動でした。

給食受け室前で、並び方や運搬方法などを確認して、教室へ食缶等を運んでいきました。

教室での配膳は、小学校の経験でもう手慣れたものです。手際よく配膳ができていましたね

待っている皆さんもすばらしいものでした  静かに読書をしている生徒が多くいました。

給食にかかわる全ての方々に感謝して、これからも美味しくいただきましょう。