ブログ

修学旅行ダイアリー②

2025年4月28日 14時13分

修学旅行団は法隆寺に到着しました。昼食はカレーバイキングです!お腹いっぱい!元気いっぱいになりました!!

C737D9D8-8DBD-42F8-A473-460C31FC7EAA 342397E2-838A-40E0-9879-F9B63D86525A 5609EF18-4DE9-426B-A03B-2E0EC25CEF5D 374B7921-B5F4-4B96-9EF1-8924D34698DC 4925A738-203C-4D26-9D4D-28D3E656C02B C18E6846-FDA1-48F3-ACD8-CCD33546D8EF 9926E837-B2A9-4B73-A95B-5DF6B88A8F65 EFAA2330-2528-4FD8-B807-9DA1F1D63BC0

昼食後は法隆寺を見学しました。金堂、五重塔、夢殿など、飛鳥時代、奈良時代に建造された建築物を見ることができました。

IMG_5781 IMG_5776 IMG_5785 52F226AC-C428-4721-A032-1F7E5BC25872 IMG_5780 9F8E9D7B-1017-4F59-A1FF-AEF531DFD4CC EAA54848-D590-42B7-963E-E054F2073917 E8B494C9-C2C6-40EA-B86D-7501F333D4C0 

これから奈良公園に向かいます。

修学旅行ダイアリー①

2025年4月28日 12時00分

修学旅行団は与島サービスエリアに到着しました。みんなの願いが通じたのか雨は小降りです。

5E673C4D-171C-4400-A026-121D09455E50 8E9ADBD8-CAD0-4626-8180-8FC2CFE10BAA IMG_5744 6D51ADB3-BA28-484A-AF8B-25260EA33BDF 06070CE0-7EF2-4351-9EE4-A25396D3BB8D E9C0CE76-F6CC-4C84-8D82-6828301A82EB 65223928-EEC3-4796-8D1C-600713EBB0B8

トイレ休憩を済ませた後、岡山県に入ります。

4F1B047A-7016-4A90-85DE-429D94E177A0 8E9ADBD8-CAD0-4626-8180-8FC2CFE10BAA E9528E90-1CE9-423E-83CD-E8C0F9B9EDBC IMG_5768

大阪を抜けて奈良県に入りました。太陽の塔や新幹線の車両基地を見て歓声が上がってました。

修学旅行 出発!

2025年4月28日 06時43分

早朝からの雨も止み、6:30に予定通り、バス8台で2泊3日の修学旅行に出発しました。

保護者の皆様、先生方、早朝にもかかわらず、たくさんのお見送りをありがとうございました。

01出発 (1) 01出発 (3) 01出発 (4)

01出発 (6) 01出発 (7) 01出発 (8)

01出発 (9) 01出発 (11) 01出発 (12)

01出発 (18)

修学旅行 結団式

2025年4月25日 18時07分

 3年生は4/28(月)から修学旅行に出発します。今日は、荷物点検や集団行動の練習、そして最後には修学旅行の結団式を実施しました。校長先生からは、「安全に楽しむ」というお言葉をいただきました。3年生の皆さん、安全に楽しみながら、成長する3日間にしていきましょう。この土日は部活動もあると思いますが、体調をしっかりと整えて、万全の状態で当日を迎えましょう!

DSCF4854 DSCF4855 DSCF4857 DSCF4861 

今年度初のアルミ缶回収!

2025年4月25日 10時00分

今朝、今年度初となるアルミ缶回収を実施しました。

ボランティア委員と生徒会役員のみんな、朝からご苦労様でした!回収された缶やキャップは、福祉施設の活動や医療ワクチンの購入等に役立ていきたいと思っています。自分たちにできることで、貢献できるというのは嬉しいことですね!

IMG_2273 IMG_2274 IMG_2275 IMG_2276

多くの回収に協力いただいた皆さんありがとうございました。次回もよろしく頼みます!

1年生 身体測定実施中!!

2025年4月24日 20時35分

 今週は家庭訪問ウィーク、本日は3日目です。保護者の方にはいつも大変お世話になっております。明日が最終日となりますが、どうぞよろしくお願いします。

さて、その家庭訪問の時間帯を利用して、生徒の身体測定を行っています。昨日は3年生、今日は1年生の測定の日でした。

1年生のみなさん、中学校初の身体測定はどうでしたか?中学校の3年間は成長期です。毎日給食をいっぱい食べ、体育や部活でたくさん体を動かすことで健康で逞しい体づくりをしていきましょう!!これからの成長を楽しみにしているね!!

DSC00836 DSC00845

DSC00846 DSC00839

DSC00841

3年生身体計測!

2025年4月23日 15時30分

家庭訪問2日目です。保護者の皆様には、大変お世話になっております。明日以降のご家庭も、よろしくお願いいたします。

さて、家庭訪問の時間帯を利用して、3年生身体計測を行いました。身長、体重、視力、聴力の4項目です。成長期の皆さん、中には10cm以上伸びた人もいたようですね。明日は、1年生の予定です。2年生は、後日クラス別で行います。待っている時間も多いので、1年生は、3年生の様子を見て、どんな流れで進めるのか確認しておいてくださいね。

3年身体計測 (1) 3年身体計測 (4) 3年身体計測 (6)

3年身体計測 (7) 3年身体計測 (8) 3年身体計測 (11)

3年身体計測 (2) 3年身体計測 (3) 3年身体計測 (5)

3年身体計測 (10) 3年身体計測 (12) 3年身体計測 (13)

3年身体計測 (14) 3年身体計測 (15) 3年身体計測 (16)

4月参観日

2025年4月19日 17時45分

本日土曜日、久米中学校は参観日でした。

たくさんの保護者の皆さまにご来校いただきました。ありがとうございました。

さて、新学年・新学級となって2週間、まだ慣れない所も多いと思いますが、学級の雰囲気はいかがだったでしょう?

1年生

1-1 (1) 1-1 (5) 1-2 (1)

1-2 (12) 1-3 (4) 1-3 (11)

1-4 (1) 1-4 (4) 1-5 (2)

1-5 (14) 1-6 (8) 1-6 (14)

1-7 (4) 1-7 (5) 1-8 (15)

1-8 (19) 

2年生

2-1 (4) 2-1(5) 2-2 (1)

2-2(5) 2-3 (3) 2-3 (5)

2-4 (1) 2-4(3) 2-5 (3)

2-5 (4) 2-6 (1) 2-6(6)

2-7 (1) 2-7 (2) 2-8 (2)

2-8 (3) 2-5 (2)

3年生

3-1 (1) 3-1 (2) 3-2 (3)

3-2 3-3 (2) 3-3 (5)

3-4 (1) 3-4 (3) 3-5 (4)

3-5(5) 3-6 (8) 3-6(5)

3-7 (2) 3-7(5) 3-8 (3)

3-8 (5)

つくし

DSC_1182 つくし (2) つくし (3)

学級懇談会・PTA総会

学級PTA (3) 学級PTA (19) 学級PTA (30)

PTA総会 (1) PTA総会 (12) PTA総会 (43)

参観授業後の「学級懇談会」「PTA総会」にもたくさんご参加いただきありがとうございました。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 大洲宿泊研修係会

2025年4月18日 19時30分

入学して1週間、授業や部活動など、様々な活動において一生懸命取り組んでいる姿「すごいな」っと感じる毎日です。再来週には早くも国立大洲青少年交流の家での宿泊研修の実施です。ウオークラリーやカヌー、エアロビクスダンスなどの活動を通して、班や学級のまとまりを高めていってください。そして、久米中1年生の集団が大きく成長してくれることを楽しみにしています。

さて、本日の3校時には係会を実施しました。係として誰がどのような活動をするのか、役割分担等を確認しました。それぞれの役割を理解して一生懸命頑張る姿を大洲で見せてください!大洲楽しもう!

20250418_145229 20250418_145422  20250418_145512 20250418_145752

20250418_145845 20250418_145337

20250418_145808 

全国学力テスト 修了

2025年4月17日 15時30分

本日は、全国一斉の学力・学習状況調査の実施日でした。この調査は、全国の国・公・私立の中学3年と小学6年の児童生徒を対象に行うものです。

4月15日(火)には、タブレットを使った回答方法で、理科と質問紙調査(学習に対する興味・関心や家庭での学習等に関する質問に答えるものです)を実施しました。

本日は、1時間目:国語、2時間目:数学の2教科を実施し、調査を終えました。

全国学テ (1) 全国学テ (2) 全国学テ (3)

全国学テ (4) 全国学テ (5) 全国学テ (6)

全国学テ (7) 全国学テ (8) 全国学テ (9)

全国学テ (10) 全国学テ (11) 全国学テ (12)

3年生の皆さん、真剣に最後まで取り組んでいる姿、「さすが最上級生!」成長を感じます。

2年生総合的な学習の時間

2025年4月15日 18時58分

本日午後、2年生は総合的な学習の時間のオリエンテーションを行いました。

2年生は、9月に職場体験学習が実施される予定です。社会の一員として生きていく上で、将来どんな生き方をしたいのか・・・「働くことの価値」について考えながら、学習を深めていこうね!

DSC_1069 DSC_1070 DSC_1071 DSC_1072 DSC_1074 DSC_1076 DSC_1077 DSC_1080 DSC_1082 DSC_1083 DSC_1085 

職場体験学習までに、言葉遣いやあいさつ、電話の話し方など多くのマナーも身に付けていかなければならないね!

生きた学びとなるように学年みんなで頑張りましょう!

部活動オリエンテーション

2025年4月14日 19時30分

本日午後、部活動オリエンテーションを実施しました。

1年生にとっては、待ちに待った部活動紹介だったことでしょう!

先輩たちにとっては、自分たちの部に1年生を多く招き入れなければ!成功させなければという使命感(!?)と緊張感のある時間だったかな!?堂々たる姿はさすが「先輩」でした!頼もしかったね!

各部が工夫を凝らしたパフォーマンスで、1年生から歓声が上がったり、拍手が送られたりしながら時間は進んでいきました。雨が降る中でしたが、晴れやかな表情が多く見られましたね!

DSC_0965 DSC_0972 DSC_0976 DSC_0982 DSC_0990 DSC_0994 DSC_0999 DSC_1006 DSC_1010 DSC_1015 DSC_1017 DSC_1022 DSC_1029 DSC_1035 DSC_1039 DSC05468 DSC05477 DSC05478 DSC05492 DSC05496 DSC05521 DSC05525 

DSC05311 DSC05315 DSC05322 DSC05325 DSC05340 DSC05327 DSC05335 DSC05344 DSC05348 DSC05356 DSC05352 DSC05358 DSC05365 DSC05370 DSC05374 DSC05378 DSC05383 DSC05379 DSC05385 DSC05390 DSC05388 DSC05397 DSC05400 DSC05404 DSC05403 DSC05414 DSC05416 DSC05423 DSC05427 DSC05432 DSC05430 DSC05437 DSC05443 DSC05446 DSC05447 DSC05449 DSC05451 DSC05453 DSC05456 DSC05459 DSC05460 DSC05473 DSC05475 DSC05470 DSC05485 DSC05481 DSC05490 DSC05493 DSC05494 DSC05497 DSC05502 DSC05512 DSC05522 DSC05524 DSC05528 

各部、本当に工夫を凝らした見事な発表だったね!

久米中には、現在、15の運動部と7つの文化部があります。今日の部活動紹介と本日の放課後から始まった部活動見学を参考に、熱い気持ちを持って、自分が一生懸命取り組める部活動を選んでいくといいですね。

※なお、既に学校外のクラブチームに所属して活動している(所属を希望している)人や、習い事などに専念している人もいると思います。それらの活動も、もちろん心から応援しています!それぞれの場で、高みを目指して頑張ってくださいね!

各種委員会・中央委員会

2025年4月11日 18時55分

 新年度初となる各種委員会・中央委員会が開催されました。それぞれの委員会がどのような役割を果たし、どのような学校にしていくのか!生徒主体の学校づくりのために大切な活動です。1年生も先輩に習って、これからしっかりと活動していってくださいね!2、3年生は後輩の範となるように!頼みます。

 DSC04786 DSC04789 DSC04790 DSC04805 DSC04793

中央委員会では、凛とした空気、厳正な雰囲気の中、会が進行していきました。この良き伝統を繋いでいきたいね!

DSC04797 DSC04799

DSC04801 DSC04803

任命式及び生徒会オリエンテーション

2025年4月11日 18時00分

本日午後、テレビ放送で、任命式及び委員会オリエンテーションを行いました。各学年の代表者に任命書を渡しました。また教室では、各学級委員が生徒代表に合わせて起立して一礼。とても立派でした。

DSC04770 DSC05283 DSC05281

続いて、委員会オリエンテーションを行いました。スタジオでは生徒会本部役員がプレゼンを、各教室では生徒たちがその説明にしっかりと聴き入っていました。

DSC05287 DSC05294 DSC05305 DSC04780

このオリエンテーションで、生徒会組織がどういうものであるか、各種委員会はどういう活動をしているのかがよく分かったことと思います。

これからの君たちの活躍を期待していますね!

自転車安全点検・安全指導

2025年4月10日 18時00分

放課後は、自転車安全点検・安全指導を行いました。

 自転車1 自転車2 自転車3 自転車4 自転車5

1台ずつブレーキやサドルの高さ、ベル等確認ができた自転車には、ステッカー(1年生…白、2年生…黄、3年生…緑)を貼りました。点検の前には、自転車で登校する際に気を付けるべきことも確認し、安全に登校できるよう意識を高めました。ご家庭でも、自転車の乗り方や通学路の確認をお願いいたします。