本日から、シリーズで運動部と文化部の各部の活動の様子を紹介していきたいと思います。
また、各部の部長から、部内の状況や大会等に臨む意気込みなども聞いてみました。
【ハンドボール部】
僕たちは、3年生11名、2年生17名、1年生9名の計37名で日々練習を行っています。僕たちの目標は、県大会優勝です。そのために日々どんなにしんどい練習も、弱音をはかず頑張ってきました。間もなく市総体があるので、去年新型コロナウイルスの影響で大会に出られなかった先輩方の思いも背負い、優勝目指して頑張ってきます。
【女子バレーボール部】
私たちは、1年生10人を新たに仲間に加えて、3年生3人、2年生9人で日々活動しています。最近では、総体に向けて、基礎的なことに加え、実践的なことも練習しています。新型コロナウイルスという厳しい状況の中、総体が開催されることに感謝をし、1試合でも多く勝てるように全員で頑張ります。
【合唱部】
私たち合唱部は、3年生3人、2年生6人、1年生7人の、計16名で活動しています。私たちは「心に響く合唱」を目標として、日々練習に励んでいます。新型コロナウイルスの影響でいろいろと制限がありますが、ステージで発表する時に、一人一人が自分のベストを出せるように頑張っています。
梅雨入り宣言がされ、昨日のように、一時的に激しい雨が降る機会も多くなってきました。
警報等が発表された時の対応については、4月8日付けで文書を持ち帰らせています。
久米中学校のHPの「非常変災時」のコーナーでも閲覧できます。
昨年夏にもご紹介しましたが、久米地区に松山市の基準である「警戒レベル3以上」が発令(3相当は、当てはまらない)されていれば自宅待機ですが、「警戒レベル3」の場合は、校区の状況に応じて登下校の安全が確保でき、登校が可能と判断した場合は授業を実施してかまわないことが、松山市教育委員会から示されています。
当日の朝の段階で、通常どおり登校、もしくは、登校を控え自宅待機の措置をとっていただくかは、改めてMACメールとホームページでお知らせします。
ホームページは、アクセスが集中するとアップ自体ができなくなりますので、当日の朝7時以降にアクセスして確認していただきますよう、お願いします。
なお、様々な機関から多様な防災情報が提供されていますが、「警戒レベル」の判断については、松山市の危機管理課が出すものに従います。(「安心安全情報」としてメール配信もされている。)確認がしやすいように、HPの【お知らせ】の下に、【災害時情報】のコーナーを設けてリンクさせているので、そちらからご確認ください。
本日の5校時に、2年生の「働く理由」の学級活動を行いました。
体育館にて、学年全体で一斉に行い、自クラスだけでなく、他クラスの人の意見も共有することができました。
実際に働いている人のインタビューの視聴や、意見交換を通して、一人一人が将来の「働く理由」について真剣に考えることができました。
今日は、専門委員会と中央委員会が行われました。
各学級では、生徒会の活動として各種専門委員会と係活動に分かれており、みんな自分の役割に責任をもって活動しています。
専門委員会では1か月間の学校生活の中から、課題も出てきており、各委員会で5・6月の目標を立てていました。
また、中央委員会では、各種委員会の報告、今月28日に行われる生徒総会に向けての議題の提案等が行われました。
このように、久米中生の学校生活がより良くなるよう、生徒会主体の会合が毎月行われています。
1年生
1年生
6時間目に、学年全体で「総合的な学習の時間」についてのオリエンテーションを行いました。
1年生では、主に「仕事語り部講座」「オープンスクール」を行います。職業について学び、地域の小学生に久米中学校のことや中学校での学習のことを知ってもらう活動を計画しています。
これらの活動を通して、さらに成長できる1年間にしていきましょう。
また、卒業後の進路についての話も聞きました。中学校生活も36分の1(12か月×3年間)が終わりました。
残りの日々をどのように過ごしていくか、どんな活躍を見せてくれるのか楽しみにしています。
1年生
1年生
1年生は、3時間目に交通安全教室を行いました。
今日は主に、自転車利用における交通マナーについての講話でした。緊張感いっぱいの4月から、少しずつ中学校生活に慣れてきた5月以降に交通事故が多発しています。
中学生になって自転車を利用する人が増えているので、自分の命も他人の命も守れる自転車の安全な乗り方について、今一度考える良い機会となりました。
1年生