大洲ダイアリー11
2025年5月2日 10時20分大洲宿泊研修の活動は、昨日のA班とB班入れ替わり、1~4組は「ウォークラリー」、5~8組が「カヌー」を行います。
天気にも恵まれ、充実した研修になりそうです。
大洲宿泊研修の活動は、昨日のA班とB班入れ替わり、1~4組は「ウォークラリー」、5~8組が「カヌー」を行います。
天気にも恵まれ、充実した研修になりそうです。
夜の雨が止み、爽やかな朝を迎えることができました。今日の日程は、予定通り実施できそうです。朝のつどいでは、ラジオ体操、レクレーションを行いました。
エアロビクスを終えて、入浴、就寝準備、班長会を行いました。
しっかり疲れをとって、明日の活動に備えてほしいと思います。
大洲は現在雨です。明日、天気が回復することを祈って、今日のホームページの更新はここまでとさせていただきます。
また、明日もよろしくお願いいたします。
本日最後の活動、エアロビクスです。ほとんどの生徒が初体験!ノリノリで元気に踊りました。
大洲の夕食は、バイキング方式です。自分の好み、量を考えおいしくいただきました。
午後の活動、「ウォークラリー」「カヌー」を終えました。少し風が強くなり、心配しましたが、ウォークラリーも何とか時間内ゴールしました。
午後の活動を予定通りスタートしました。
1〜4組はウォークラリー、5〜8組はカヌーです。
午前の活動を終え、お弁当をみんなで食べました。
しっかり充電して、午後の活動に備えます!
最初の活動「集団行動」では、体育の授業で練習した隊形づくり、行進など、体育委員の掛け声で動きました。練習を重ねて、少しずつ成長しています。
「入所式」「オリエンテーション」を終えました。
元気なあいさつ、真剣な態度を所員の方に褒めていただきました。とてもうれしい気持ちになりました。
このあと、最初の活動「集団行動」です。
大洲に到着しました。運転手さんにお礼のあいさつをして、休憩です。みんな元気です。この後、「入所式」、「オリエンテーション」、「自主活動」と続きます。
3年生の修学旅行に続いて、今日から1年生が元気に大洲宿泊研修に出発しました。
保護者の皆様、先生方、今日もたくさんのお見送りをありがとうございました。
1年生、明日から大洲宿泊研修が始まります。本日3・4校時、荷物チェックを行い、忘れ物や記名ミスががないかを1人1人確認していきました。
5校時には結団式を行いました。団長(教頭先生)挨拶の後、1年生を代表して1組長尾さんが「誓いの言葉」を述べました。明日からのみんなの活躍が楽しみになるメリハリのついた式になったね!
さあ、明日からは待ちに待った宿泊研修!今日は早く寝て、明日目一杯楽しみましょう!宿泊研修を通して、班・クラス・学年との絆を深め、より大きく成長することを楽しみにしているね!!
修学旅行ダイアリー最終回です。淡路サービスエリアにて1日目に雨で実施できなかったクラス写真を撮影したため出発が遅れました。
校長先生から旅行の最初に生徒全員に宿題が出されました。
・修学旅行のお土産話を家族の皆さんにすること
・「修学旅行に行かせてくれてありがとう」と伝えること
この2点です。
久米中学校の修学旅行に関わっていただいたすべての皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
いよいよ修学旅行の行程も最後となりました。淡路サービスエリアにて夕食と解団式です。