校内の掲示物
2024年6月24日 14時30分校内には、たくさんの掲示物があります。各種委員会の活動内容の紹介や全校生徒に向けて啓発しようとしているもの、その月々に応じたタイムリーな内容のもの、著名人が残した言葉などなど、作成した人や担当者の思いがそれぞれ込められて掲示物が貼られています。
これらの掲示物、校内のどこにあるかな…?
校内には、たくさんの掲示物があります。各種委員会の活動内容の紹介や全校生徒に向けて啓発しようとしているもの、その月々に応じたタイムリーな内容のもの、著名人が残した言葉などなど、作成した人や担当者の思いがそれぞれ込められて掲示物が貼られています。
これらの掲示物、校内のどこにあるかな…?
愛媛県内のほとんどの中学校で毎年行われている職場体験学習。本校においても、今年度も2年生を対象に9月上旬に実施の予定です。
本日のマナー講座では、講師の方をお招きして、実際に「働く」上で必要となるマナー(具体的には、身だしなみやあいさつ、また、電話のかけ方など)について学びました。
職場体験学習を、自分にとって貴重な経験となる場にするためにも、そして、自分自身が「社会に出た時に通用する力」を身に付ける機会とするためにも、今日学んだことをしっかりと意識して日々の生活を送っていけるといいね!
Photo集もこれで最後となります。部員数50名を超える大所帯の陸上競技部。その部員たちのピッチ上での頑張りと、観客席からの一生懸命の応援、その一体感をご覧ください。
以上、Photo集でした!! ご覧いただきありがとうございました。
市総体・中予地区総体ラストのPhoto集となります。陸上競技の模様をお送りします。
大会初日に好記録を叩き出し、見事1位の栄冠に輝いた走幅跳 古野くん(記録6m65)と走高跳 須賀くん(記録1m85)。まずは、二人の大ジャンプの連続写真をご覧ください!
この後は、久米中陸上競技部 選手たちの奮闘ぶりをどうぞご覧ください!
昨日に引き続き、今回は水泳競技の模様をお送りします。 久米中所属として2年男子1名、クラブチーム所属として3年女子2名、1年男子1名が大会に挑みました。
来週の主な行事予定等をお知らせします。
【来週の主な行事予定等】
25日(火) ○職員会議 放課後 ※14:15頃、2年→1年→3年の順に下校
26日(水) ○期末テスト第1日目(1年:音・数・英、2年:体・国・理、3年:美・社・技家)
※11:50頃、1年→3年→2年の順に下校
○学年部会 放課後
27日(木) ○期末テスト第2日目(1年:国・社・美、2年:技家・英・音、3年:数・理・体)
※11:50頃、3年→2年→1年の順に下校
28日(金) ○期末テスト第3日目(1年:技家・理・体、2年:社・数・美、3年:英・国・音))
○避難訓練 4校時
○表彰伝達式、ブロック決定集会 5校時
○心臓病二次検診(1年生該当者) 午後
○松山南高校砥部分校 出張説明会(対象:3年生申込済の生徒) 15:15~ 第1理科室で
○スクールカウンセラー来校日 13:00~17:00
29日(土) ○松山学院高校 部活動体験会 9:00~ 松山学院高で
以上です。
昨日で市・中予総体の全日程が終了しました。お待たせしました「Photo集」をお送りします。本日は相撲、明日は水泳競技、明後日以降で陸上競技の模様をお送りしたいと考えています。
では、まずは相撲の部です。個人の部において3年 木村くんが活躍し、県総体出場を決めています。
本日午前、松山市内の私立高校の先生方にお越しいただき、私立高校説明会を開催しました。
説明会の冒頭は校長あいさつでした。まず、昨日で全日程を終了した市・中予総体の選手諸君の頑張りをたたえました。そして本題、「今日の説明会は、各私立高校のアピールの場であると同時に、この久米中が、この久米中3年生がどんな雰囲気を持っているのかを感じ取りに来られている。」と伝えました。
各高校の説明等が始まりました。
さすが久米中3年生、集中した真剣な姿で聞き入っていました。 さあ、市・中予総体を終え、いよいよ進路決定へと動き始め出しますね。今日はちょうどテスト発表の日、まずは1週間後から始まる期末テストに向けて全力を注いでいこう!
中予地区総体 陸上競技、水泳競技の第2日目の結果、及び市総体 相撲の部の結果です。 中体連発表の結果は右のリンクから → http://www.ehimejpa.com/
【陸上競技】(上位入賞者・県総体出場者のみ記載(敬称略))
〈男子〉
・1年100m 上位入賞者なし
・2年100m 上位入賞者なし
・3年100m 3年 古野 2位 (県総体出場)
・400m 3年 片岡 9位 (県総体出場)
・1年1500m 上位入賞者なし
・2年1500m 2年 浅尾 5位 (県総体出場)
・3年1500m 3年 中川 14位 (県総体出場)
・4✕100mR 3年 岸・古野・佐々木・須賀 8位 (県総体出場)
・砲丸投 上位入賞者なし
〈女子〉
・1年100m 上位入賞者なし
・2年100m 2年 酒井 8位 (県総体出場)
2年 長谷部 11位 (県総体出場)
・3年100m 3年 古田 15位 (県総体出場)
3年 山岡 16位 (県総体出場)
・800m 上位入賞者なし
・走幅跳 上位入賞者なし
【水泳競技】(上位入賞者・県総体出場者のみ記載(敬称略))
〈男子〉
・100m自由形 上位入賞者なし
・400m自由形 ※クラブチーム所属 1年 長野 3位 (県総体出場)
〈女子〉
・100m自由形 ※クラブチーム所属 3年 西田 4位 (県総体出場)
・100mバタフライ ※クラブチーム所属 3年 中田 2位 (県総体出場)
・4✕100mメドレーリレー ※クラブチーム所属 3年 西田 3位 (県総体出場)
【相撲の部】(上位入賞者・県総体出場者のみ記載(敬称略))
・個人の部 3年 木村 予選リーグ4戦全勝
決勝リーグ2勝3敗 4位 (県総体出場)
松山市及び中予地区の総体も最終日を迎えました。昨夕からの雨もあがり、大会も予定どおり行われるようです。
今朝も陸上競技部の選手たちが学校に集まり出発していきました。「今日は○位を目指す!」「県総体出場を果たす!」「応援頑張ってきます。」等々の声が聞かれました。 最終日、全てを出し切って頑張っておいで!!