松山市教育委員会教科等訪問(情報教育)
2025年11月6日 18時30分今日の3、4時間目は、松山市教育委員会と教育研修センターの指導主事の先生方を招いて、授業の様子を見ていただきました。今回は、特に情報教育の視点から多くの学級がICTを使った授業内容でした。生徒はタブレットを上手に使いながら意欲的に学習に取り組めていたようです。数日前から職員室では、普段ICT機器を使い慣れていない先生も、達者な先生たちにアドバイスをもらいながら準備をしていたので、スムーズに活用できたのではないでしょうか・・・。
午後からは、松山市内の全中学校から情報教育の先生たちを招いて、1年6組で英語の研究授業を行いました。久米中の先生たちも合わせると、全部で90名ほどの人数になるため、体育館で授業を行いました。事前に何度か体育館で授業を行うことで、普段と違う環境に慣れて、本番良い授業にしようと準備もバッチリでした。
各自ツアーガイドとして久米のよいところを紹介しようという設定で、自由進度学習という、各自のペースで自分のゴールに向けて学習を進めていくというものでした。グループで教え合ったり、インターネットで調べたりしながら、それぞれの課題解決に向けて積極的に学習していました。
その後、先生たちで授業や指導の仕方についてグループに分かれ話し合いました。たくさんの意見や助言をいただくよい研究協議になりました。代表として授業を公開してくれた1年6組のみなさん、一生懸命学んでいる姿が立派でした。ありがとうございました!