明日は、文化部壮行会です
2019年7月17日 19時15分 明日6校時は、夏休み中にコンクール等のある文化部の壮行会が体育館であります。
14:50から、吹奏楽部、合唱部、水軍太鼓部は、実際に演奏を行います。
なお、自家用車での来校はできませんので、自転車は国旗掲揚台前に整列して並べるよう
ご協力をお願いいたします。
明日6校時は、夏休み中にコンクール等のある文化部の壮行会が体育館であります。
14:50から、吹奏楽部、合唱部、水軍太鼓部は、実際に演奏を行います。
なお、自家用車での来校はできませんので、自転車は国旗掲揚台前に整列して並べるよう
ご協力をお願いいたします。
本日、第19回全日本中学生ソフトボール大会愛媛県予選の決勝戦が行われました。
これまで4試合を勝ち上がってきた本校は、決勝戦で新居浜南中と対戦しました。結果は惜しくも1-4で敗れ、県準優勝となり、全国大会の切符を手に入れることはできませんでした。
しかし、ここまで勝ち上がってきた底力や、最後まであきらめず戦った姿は、来週から始まる県大会につながる良い経験になりました。
本日5,6校時体育館にて、私立高校説明が開かれました。3年生が参加のもと、各高校の先生方より、貴重な情報をいただきました。多くの生徒が私立高校を受験するようになると思いますが、今日の話を受け、夏休み以降の学校見学会などを経て、希望する高校を選んでほしいと思います。各高校より資料をいただいたので、ご家庭で話し合う材料にしていただきたいと思います。
本日、本校が指定を受けているNIE(Newspaper in Education:教育に新聞を)の取組として、2年生を対象に新聞作成講座が開催されました。
講師として毎日新聞社松山支局長の岡村昌彦様が来校され、「取材の仕方、記事の書き方、紙面の作り方」として、新聞の役割についてお話してくださいました。また、プロテニスプレーヤーの錦織選手の記事を例に取り上げ、どのような見出しがよいか考えました。
改めて、事実を正しく伝えることの難しさと重要性、人の意見に耳を傾けることや自分の意見を持つことの大切さを学びました。
本日、第37回まつやま中学生海外派遣団の結団式と壮行会が行われました。団員は、野志市長様から直接激励の言葉をいただきました。
本校からは、アメリカ班に3年女子生徒と2年男子生徒が、ドイツ班に3年女子生徒2名が選出されており、それぞれが、力強い決意を述べることができました。
アメリカ班は、7月24日から8月2日まで、サクラメントやロサンゼルスを中心に、ドイツ班は、7月20日から7月29日まで、フライブルクやベルリンを中心に研修を行います。
体調をしっかりと整えて、見聞を広げて帰って来てほしいと思います。
本日、1学期の表彰伝達を行いました。
先日行われた松山市総体で各部が獲得した優勝旗やカップの校納の後、団体や個人の賞状が校長先生から手渡されました。また、4月から獲得した他の大会の賞状も合わせて授与され、全校生徒でその活躍を称えました。
県大会に出場する部の選手は、更なる精進をして、県大会に挑んでもらいたいと思います。
7月2日(火)19時より、久米中学校において地域懇談会を開催しました。PTA、保護者の方や地域の方々に多数ご参加いただきました。松山南警察署から講師の先生をお迎えして、「最近の少年非行、ネットトラブルについて」のご講演もいただきました。本校でも子どもたちのネットトラブルは増加傾向にあります。講師の先生からは、ご家庭でのルールづくりやフィルタリングの重要性について、分かりやすくお話いただきました。
子どもたちにとって、安全・安心な生活、安全・安心な久米中学校であるために、今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
本日の「愛媛新聞」の13面にも広告が出ていますが、愛媛CATVの愛顔スポーツチャンネル(地デジ112ch)にて、松山市総体の一部の競技の決勝戦を中心に、熱戦の様子が放映されます。
初日となる明日6月29日の土曜日は、
13:00~ 柔道男女団体順位決定戦、
13:30~ ハンドボール男子「椿vs久米」
15:30~ バスケットボール男子「久米vs久谷」
20:00~ ニュースダイジェストで卓球ほか
が予定されています。
(7月6日(土)には、陸上競技、7月7日(日)には、陸上競技、剣道男子なども予定。)
詳しくは、愛媛CATVのHP https://www.e-catv.ne.jp/
をご覧ください。
本日から、1学期末テストが始まりました。
初めてのチャレンジとなる1年生も、しっかりと取り組むことができていました。
この土・日も、時間を有効に使って、月曜からの残る教科のテストに備えていきましょう。
本日、松山市教育委員会の教科訪問(理科)があり、理科を中心に授業を参観され
ご指導をいただく機会がありました。
訪問された感想の中で、久米中生の授業態度がたいへん良いことや、班活動なども
たいへん意欲的に取り組んでいることなどに感心されて帰られました。
今後も、しっかりとした授業態度で臨み、知識や技能を身に付け、表現力や思考力を
高めていってもらいたいものです。