松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    素敵な作文⑪

    2025年2月3日 10時00分

    久米地区情報誌「ふれあいTOWN久米」2月号が発行されました。今回は、3年生 速水  梨月さんの「3年間を振り返って」と題した作文が掲載されました。月日が経つのは早いものですね。もう「~を振り返って」と語る時期になりました。 卒業を1か月半後に控えた速水さんの心境を感じ取ってみてくださいね。(本文及び写真のHP掲載に当たっては、本人等の承諾を得ていることを申し添えます)

      3年間を振り返って

               久米中学校 3年 速水 梨月

    久米中学校に入学して気付けばもう卒業の時期が近づいています。私はこの久米中学校で過ごした3年間で、学習、部活動、学校行事など様々な場面で多くのことを学びました。

    特に部活動では、吹奏楽部に入部し、県吹奏楽コンクールで金賞を勝ち取り、四国大会への出場を目指して、日々練習に励んできました。しかし、なかなか結果に繋がらず、何度もくじけそうにもなりました。そんなとき、支えてくれたのが顧問の先生や先輩方、そして同期の仲間たちでした。私はこの経験を通して、諦めないことや陰ひなたで支えてくれる人たちの存在の大切さ、ありがたさを学びました。

    中学最後の県吹奏楽コンクールでは惜しくも銀賞となり、最終目標に届きませんでした。部活動を引退し、今は楽器をペンに持ち替え、受験生として仲間たちと励まし合いながら、それぞれが目指す高校への入学という新たなステージに向かって、受験勉強に励んでいます。

    残り少ない久米中学校での学校生活ですが、この学び舎で学んだ多くのことを胸に刻み、笑顔で卒業できるよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

    DSC01975  DSC07282-1  DSC07903-1  DSC08794-1  

    DSC02014-1  

    吹奏楽部で仲間とともに目標に向かって切磋琢磨したこと、そして今は、楽器をペンに持ち替え、受験勉強に励んでいる様子が綴られています。この久米中学校での生活も残り少なくなりました。3年生の皆さん、「やり切った」と言えるよう有終の美を飾ってくださいね。1・2年生の皆さん、3年生のラストランに応援をお願いしますね。  速水さん、ステキな作文をありがとう。

    前へ 一覧へ 次へ