松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    阪神淡路大震災から30年…

    2025年1月17日 18時00分

    1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部で最大震度7を記録する地震が発生、神戸市を中心とした阪神地域や震源に近い淡路島北部では、建物の倒壊や大規模な火災が相次ぎ、死者が6434人にも達した大地震。 松山でも震度3が観測され、早朝「あっ、地震だ!」と跳び起きたのを今も覚えています。その後のテレビで、あの頑強な造りの高速道路が倒壊している様子や街の大火災、崩れた高速道路の手前ぎりぎりのところで停まっているバスの映像などを見て、愕然としたものでした。

    あの大地震から今日で30年が経ちました。

    本日の5校時には、1年生は松山南消防署の消防士さんをお招きして、防災に係る「いのちの教育」を実施しました。また、6校時には、全校生徒への予告なしで、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。

    【1年生 「いのちの教育」】

    DSC01819  DSC01831  

    DSC01824  DSC01836  

    DSC01839  DSC01842  

    DSC01863  DSC01854  

    DSC01820  DSC01833  DSC01848  DSC01850  DSC01866  

    【全校 避難訓練と各学級での事後指導】

    IMG_5642  IMG_5643  

    DSC03874  DSC01875  

    DSC01877  DSC03877  

    DSC01886  DSC01891  

    DSC03884  DSC03894  

    DSC03906  IMG_5742  

    DSC01871  DSC01879  IMG_5660  DSC01903  IMG_5669  

    DSC01896  IMG_5673  DSC03882  DSC03897  DSC03910  

    13日(月)には宮崎県沖の日向灘で震度5弱の地震があり、その後も九州南部を中心として余震が続いています。また、南海トラフ巨大地震の発生率も80%程度に引き上げられました。 いつ地震が起きても…  すぐに避難できますか?その準備をしていますか? 自らの命、大切な人の命を守るために、今から準備しておくことが大切だね。

    前へ 一覧へ 次へ