松山市立久米中学校
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
    • 教育計画+グランドデザイン
    • 校訓・校章
    • 校歌ほか
    • 校歌
    • 応援歌
    • 賛歌
    • 校時表
    • 校区マップ
    • 沿革
    • 校内点描
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • 校舎配置図
    • 各種通信
    • 学校通信
    • 給食献立
    • 食育だより
    • 保健だより
    • タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
    • 松山市部活動基本方針
    • 久米中学校部活動基本方針
    • 部活動予定
    • 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
    • 神社・仏閣
    • 国史跡
    • 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
    • 募集要項
    • 塗り絵部門 原画
    • PTA
    • ホーム
    • 令和7年度久米中日記
    • 令和6年度久米中日記
    • 令和5年度久米中日記
    • 令和4年度久米中日記
    • 学校紹介
      学校紹介
      教育計画+グランドデザイン 校訓・校章 校歌ほか 校歌 応援歌 賛歌 校時表 校区マップ 沿革 校内点描 いじめ防止基本方針 学校評価 校舎配置図
    • 各種通信
      各種通信
      学校通信 給食献立 食育だより 保健だより タブレットの持ち帰りのルール
    • 行事予定
      行事予定
      月行事予定 年間行事予定
    • 非常変災時
    • 部活動
      部活動
      松山市部活動基本方針 久米中学校部活動基本方針 部活動予定 部活動終了時刻
    • アクセス
    • 久米の魅力
      久米の魅力
      神社・仏閣 国史跡 久米舞
    • 学習支援
    • えひめっこピカイチコンテスト
      えひめっこピカイチコンテスト
      募集要項 塗り絵部門 原画
    • PTA

    ブログ

    新任式・始業式

    2024年4月8日 10時30分

    春休みを終え、本日から新学期のスタートです。

    登校後、生徒玄関で学級編成表が配られました。 ドキドキ感いっぱい。自分の新クラスは…  何組になったのかな!?

    DSC04936  DSC04949  

    DSC04965  DSC04951  

    DSC04939  DSC04942  DSC04944  DSC04948  DSC04956  

    DSC04960  DSC04969  DSC04961  DSC04967  DSC04947  

    そして新任式です。今年度、久米中学校に異動された先生方からご挨拶をいただき、生徒会副会長 3年 長岡さんが「歓迎のことば」を述べました。

    IMG_8361  DSC05041  

    DSC05049  DSC05052  

    DSC05012  DSC05055  

    その後、始業式を行いました。生徒代表 3年 重信さんが「3年生の抱負」と題して発表しました。冒頭で「何事にも『努力を惜しまない人』になる」との決意を伝えたあと、この1年間、学習や部活動、学校行事等に関して、最高学年として目一杯努力し充実したものにしていきたいと述べました。見事な決意発表でした! そして、校長が式辞を述べ、始業式を終えました。

    DSC05058  DSC05064  

    DSC05069  DSC05068  IMG_8404  IMG_8398  IMG_8387  

    さあ、お待ちかね  学級担任等の発表です。+ 部活動担当者の発表も行いました。

    DSC05080  DSC05083  

    DSC05074  DSC05086  DSC05089  DSC05091  DSC05099  

    校長式辞でも伝えましたが、皆さんの式での「引き締まった感」は見事でした。さすが、最上級生となる、先輩となる心構えが備わってきたなと感じました!これからの君たちの活躍がますます楽しみになりました。  また、どうでしたか、新たなメンバーとの出会いは…? この学級で、この学級担任の先生と、そして学年を支える学年部の先生たちと共に、より充実した1年間となるよう願っていますね!

    前へ 一覧へ 次へ