530381
今日 350
昨日 463

   

正門の校訓碑 

体育大会スローガン 

【2023体育大会スローガンパネル】 

松山市立久米中学校  校章
〒791-1102
愛媛県松山市来住町689番地
TEL 089-975-0501
FAX 089-970-3910

NEW令和6年度6月行事予定←ここをクリックすると月行事予定に移動します。

令和6年度年間行事予定←ここをクリックすると年間行事予定に移動します。

 

 

★ 松山市災害時情報はこちらをクリック    松山市危機管理課 災害時情報 

 ★ 松山市立学校熱中症対策ガイドラインHP 松山市立学校熱中症対策ガイドライン.pdf

フレッシュな授業②

2024年5月23日 18時00分

本日は、教育実習中の青野先生が所属学級の2年4組で道徳科の授業を行いました。今回の授業では、北アルプスで遭難した人の救助活動にあたった山岳警備隊の実話に基づく資料『怒りの救助活動』を読んで、様々な価値観について考えました。

この実話、二人の登山者の内一人が山から滑落して死亡。もう一人の遭難者を山岳警備隊の隊員が暗くて寒い雪渓のトンネルの中でやっと見つけ出して救助、遭難者は病院で順調に回復してやがて自宅へ。「美談」で終わるはずの話が……、というものです。

子どもたちからは、救助にあたる隊員の気持ちに立った発言、仲間を亡くしパニック状態で救助を待つ遭難者の気持ちに立った発言など、様々な意見が飛び交っていました。

DSC00080  DSC00089  DSC00083  DSC00093  DSC00097  

DSC00099  DSC00119  DSC00124  DSC00127  DSC00147

DSC00132  DSC00136  DSC00138  DSC00142  DSC00148  

DSC00087  DSC00096  

DSC00110  DSC00120  

DSC00140  DSC00146

4組の皆さん、この授業からどんな思いを持ったかな? それらの思いの中で、これからの実際の行動に生かせていけるものがあるといいね。青野先生、初めての道徳科の授業、お疲れさまでした。よく頑張っておられましたね!